goo blog サービス終了のお知らせ 

ドミニク・サンチャゴのレビューノート

家庭用ゲーム、オンラインゲームなどの攻略、レビュー エアガンなども少々。

ギアーズ・オブ・ウォーの1年だった

2008-12-31 20:57:34 | ギアーズ・オブ・ウォー2
「お前が忘れても、俺は忘れはしない!」

今年はXBOX360を買って、ギアーズに明け暮れました。
その他のソフトも買いはしたものの、面白くない・・。
今年のベストゲームは「ギアーズ・オブ・ウォー」、「同2」に
なります。
そしてもっとも愛しい敵キャラは・・
ベルセルク!!
1ではコツを掴むまで怖かった。2では残念ながら登場しません。
続編では登場に期待します。

で、国内版2情報ですが、ファミ通comに出てましたね。
これで発売は確実でしょう。
既にクリアしていますが当然買います。しかも限定版のほう。
もっとも、限定版なんか出るのかわかりませんが出ると期待しましょう!

2は現在「ノーマル」を攻略しています。
やっぱ、カジュアルとは(勝利条件など)一部違いますね。
スコージ戦はかなり手抜きをしても柱さえ気をつければ勝てます。
むしろレイクモンスターのほうがしんどかった。
ヒドラ戦も嫌い。
「ノーマル」クリアしたら「ハードコア」モードにチャレンジします。

それでは良いお年を!



ギアーズ・オブ・ウォー2 ジオラマ3

2008-12-30 20:43:02 | ギアーズ・オブ・ウォー2
「少佐、これからは楽させてあげるよ。ガンダムでもしっかり磨いておくんだね」

もう年末ですね。
ジオラマでカーマインのヘッドクラッシュ(殺人キック)を
再現してみました。

ギアーズ2になってからローカストの種類も一気に増えたので
出来ればフィギュアでも追加してもらいたいです。
希望としては、
ローカスト軍
・カンタス・・神官系ローカスト
・スコージ・・クイーンの片腕。戦車斬りのローカスト
・ラーム将軍・・GOW中、最強でしょ。
・クイーン・・出して欲しい。造形で見たい。
COG軍
・B・カーマイン・・メットの模様が違うけど兄弟で欲しい。
・タイ・・あの刺青を再現して欲しい
・ディズィー・・どうでもいいや。
・アーニャ・・勿論「2」で出して欲しい。

じゃ、また明日。


ギアーズ・オブ・ウォー2 続 攻略本 GOW2

2008-12-24 22:23:22 | ギアーズ・オブ・ウォー2
「謀ったな、キシリア…!」

豪華版の紹介です。表紙はハードカバーでしっかりしたつくりです。
構成は武器のダメージ表、ローカスト紹介、操作インプレ、シナリオ
攻略、MAP、対戦How to、コミック版抜粋、イメージ画集抜粋、
実績解除関係などです。また特典としてポートレート風のローカスト・イラスト
にナンバリングが入っていて「限定」を強調しています(画像左)。
画像真中はチラシです。前作も付いていました。

マップは極端に広いのですがストーリーは一本道なんで攻略本に
頼る部分はありません。弾薬も落ちまくっているので困らないでしょう。
しかし、2では武器の種類も豊富なのでロケランなど拾い忘れると
2度と入手できない状況も出ます。

ボス戦は殆どイベント要素が高いので前作のラーム戦のような地獄は
ありません。ベルセルクも今作は出てこないので鬼ごっこもありません。
つまり、前作のようなハラハラ・ドキドキ感は2では皆無です。

攻略本はメモリアル・コレクターズ・アイテムとして位置づけ、
入手しても中身に期待しない方がよいです。
でもGOW2が大好きな方は購入おすすめです。
ちなみにシュリンクを開封したら一部ページ端が破れていました。
ま、この辺のアバウトなところも輸入本らしいトコです。

あ、最後ですが「メリークリスマス!殺人キック♪」


ギアーズ・オブ・ウォー2 攻略本 GOW2

2008-12-23 19:47:43 | ギアーズ・オブ・ウォー2
「貴様などに話す舌を持たん!戦う意味さえ介せぬ男に…!」

前作購入した攻略本は2冊セットの豪華なつくりでした。
今作はたまたまアソビットで売っていた攻略本(画像右)を「勢い」で買いました。
その後、ハードカバー仕様の豪華版(画像左)をアマゾンで購入。
中身は・・殆ど同じでしたw。
出版社も同じなんで当然でしょうが・・。

豪華版のほうが僅かに特典があったり、コミック抜粋があったりでオススメ
ですが、データや攻略記事については同じです(多分)。
前作もそうでしたがこのゲームに攻略はあまり関係ないのでコレクターズ・
アイテムになろうかと・・。

次回でハードカバー版について触れてみたいです。
あ、フィギュアを使ったジオラマもまた出来たんでそれも紹介します。


ギアーズ・オブ・ウォー2 表現について

2008-12-22 23:48:33 | ギアーズ・オブ・ウォー2
「出撃20分前です、モビルスーツ・デッキへおいでください!」

国内版の発売が全く予定が立たない状況。
アジア版とはいえ、「2」をプレイ下感じでは
確かに「・・ムリかも・・」と思ってしまいます。

※以下ネタばれあります。

①ローカスト捕虜になり精神が壊され自害するムービー
②同様に精神崩壊した人間を殺害するムービー
③仲間のキャラの負傷の程度がひどい。内臓ぶちまけ。これもムービー。
④血まみれ。設定上しょうがないかもしれないが、血まみれ。
⑤前作では殺人キックだけだが今作ではキック以外に
 1)マウントポジションから殴り殺す。
 2)武器を振りかぶり力任せに脳天砕き。
 3)新システム「ミートシールド」。
 やっぱ敵とはいえ盾にして・・というのはw。敵だけど一応、負傷者だしな。
⑥新武器「火炎放射器」。焼かれたキャラの悶絶感がイカス。
⑦戦車操縦時、ローカストを轢き殺せる。
・・他にもいっぱいあるんだろうけど。

まぁ、ムービーはカットすればいいだけかもしれませんが。物語の重厚感が
半減するかも。戦争の悲惨さを表現したいのでしょうが方法が・・どうもね。

予想するに国内版発売可能性は50%。ヒットした前作の続編を出さない手は無い。
でもゴア表現が・・。でもでも売上ほしい。収益ほしい。が、しかし昨今の
傷害事件なんか見ると世間に叩かれそう・・でもでも・・(最初に戻る)

攻略本買ったんで今度upします。



ギアーズ・オブ・ウォー2 クリア GOW2

2008-12-21 20:00:40 | ギアーズ・オブ・ウォー2
「戦争の代償、というには、あまりにも大きな傷だ」

「ギアーズ・オブ・ウォー2」クリアしました。
モードはカジュアルで。
「1」のカジュアルとは比べ物にならない位簡単(と感じました)。
基本的に戦闘でゲームオーバーにはなりません。大体トラップで死にました。
またはステージクリア条件がよく判らず時間切れなど。
一度クリアしてしまえば、もう大丈夫でしょう。

全体を通した感想ですが・・
1)「1」はカバー&アクション中心の「戦闘」。「2」はイベント重視の
「戦争」と感じました。
2)敵キャラの種類が一気に増えましたが前作のような「クセ」が無い。「いつ
の間にか倒していた」的な・・。
3)武器も増えたが中途半端。ハンマーバーストが使い易い。
4)ボリュームアップ!無駄もアップ!ラストは・・ヒドイ。
5)ラーム将軍の様な魅力的な敵キャラがいない。プレデターみたいのはいるけど。
6)アーニャ!大人になったのぉ。
7)「ギアーズ・オブ・ウォー3」に続くってか?

早速、攻略やデータを載せますよ!攻略本も前作同様入手しましたw



ギアーズ・オブ・ウォー2(アジア版)GET

2008-12-14 20:54:34 | ギアーズ・オブ・ウォー2
「それではーガンダム・ファイト、レディーゴォォォォー!」

秋葉アソビットでギアーズ2アジア版を買いました。
¥5980。安くは無いけど、年末に気になるソフトもないし、
相変わらず「日本版でない説」も健在なので・・買いました。

全体ボリュームがよく判らないので、ネタばれかもしれませんが
ここまで来ました。

1.病院で大暴れ
2.戦車(?)で平原ピクニック
3.地底は広いなぁ

大雑把にここまで。途中でプレデター見たいなキャラがでますが
ムービーのみ。
ブルマックとは結構戦います。でも勢いで倒せます。
とりあえず「カジュアル」で進めてますが「1」と比較して
結構大味。前作のカバー&アクションでなく、物語重視の気がします。

キャラはドムさん、新キャラのタイと帽子のオッサン。カーマインの兄弟
も出てきました。コールとベアードはまだ出ません。
でも一番驚いたのは

アーニャ、色っぽい。

前作は田舎娘系だったけど、今作はイイ。別人です。登場シーンもそこそこ。
ジャックのモニターにもよく出てきます。

操作については基本は前作のまま。例の「ミートシールド(敵を楯にする)」は
間違って殴りor蹴り殺します。楯の意味が無くなった後は首を捻り殺す。

まあ、他にも色々ありますんで、また報告しましょう。
やっぱ、買いですよ、買い!
(北米版も国内機で動くらしいです。試してませんが)