ししまるの空き箱

宝箱? びっくり箱? ゴミ箱?
どんな箱になるかは自分次第。あなた次第。

TFP2

2011-02-11 | 日々あれこれ
 
子供たちは外で縄跳びをしたがっていたのに、残念ながら外は雨。

ここのところ、週末のMのお昼寝時間は、
Yとのモノポリー(ボードゲーム)に費やしていたのですが、
ふと思いついて二年ほど前に買った「東京フレンドパークⅡ」を出してみました。

これ、今や Wii のソフトなんかも発売されてるようですが、
体感ゲームとしてはなかなかよくできていて、
テレビ番組そっくりなアトラクションがいろいろ楽しめます。

気付いたときには、室内ゲームなのに息がハァハァ行ってました。
真剣にやるとダッシュ系は結構きついです。

アトラクションを利用しての体力年齢も測定できるのだけど、
なんと親子共々「50歳」との判定を下されてしまいました。
ゲームのコツを掴めれば、とお互いに言い訳モード。
せっかく脳年齢(DS) は「22歳」と自慢してたのに、ダメだこりゃ。


本家本元のテレビ番組も、ずっと続いていたんですね。
最近全然見てなくて、もう終了したのかと思っていました。 失礼。
17 年も続く、立派な長寿番組でありました。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
東京フレンドパーク2 (みや。)
2011-02-13 23:50:42
ボードゲームって なつかしいですね。
みや。は、VS嵐のデュアルカーリング、ローリングコインタワーが好きです。

3Dは目が疲れて困ります。時代遅れといわれても、アナログが好きです。
ゲーム (ししまる)
2011-02-14 05:57:22
みや。さん:
最近は DS とかもやっているYですが、
モノポリーとか人生ゲームとかのボードゲームや、
UNO とかカードゲームもよくやっています。
基本は親に似て(?)アナログ人間なのだと思います。
会社で「裸眼3Dテレビ」を買ってみたのですが、
自分は片目の視力が低くてよくわかりませんでした。
見えたとしてもかなり疲れそう。

コメントを投稿