国民的関心事になっていたテニスの US オープン。
残念ながら錦織選手は負けてしまいましたけど、いい活躍を見せてくれました。
WOWOW に加入していないので、いつもは公式ページなどで(動画なしで)
戦況をチェックしていますが、今回は NHK の録画放映をさらに録画して見ました。
負けたとわかっていてもどうしても見たくて、今見終わったところ。
マスコミの楽観的予想は、サッカー W杯日本代表の時と似ていて、
イヤな予感はしていましたが、やはりチリッチは強かった。
ひとつステップを上がった印象でした。
よく 10年もの間、同じ選手たちが頑張っていたものだと改めて思いますが、
今年前半からは、かなり新しい風が入ってきた気がします。
ワウリンカの全豪優勝や錦織世代の活躍。
ディミトロフ、ラオニッチ、チリッチ、錦織。
怪我で休んでいるデルポトロも復帰が楽しみ。
そして、ビッグ4 をはじめとする選手たちの踏ん張りも期待すると、
来年のツアーはかなりワクワクします。
もちろんその中に、日本人選手がいることは大きな誇りですね。
どうしてもマイナースポーツだから、テレビでやらないテニスですが、
今回の件でおもしろさを知ってくれた人が増えてくれればとにかく嬉しいです。
時間の読めないところがテレビ向きじゃないといわれますが、
この流れで地上波でコンスタントにやらないかなー、なんて。
あと、報道はあまりされてませんでしたけど、実は他の日本人も大活躍の大会でした。
ジュニア男子ダブルスでは、高校生の中川選手が優勝。(日本勢初!)
車いす男子の国枝選手は、シングルス、ダブルスとも優勝。
車いす女子の上地選手も、シングルス、ダブルスとも優勝。
同世代のクルム伊達選手は、女子ダブルスでベスト4。
こういうところも、もっと注目されていい活躍だと思います。
車いすの二人は、すでにレジェンド級ですからね。
残念ながら錦織選手は負けてしまいましたけど、いい活躍を見せてくれました。
WOWOW に加入していないので、いつもは公式ページなどで(動画なしで)
戦況をチェックしていますが、今回は NHK の録画放映をさらに録画して見ました。
負けたとわかっていてもどうしても見たくて、今見終わったところ。
マスコミの楽観的予想は、サッカー W杯日本代表の時と似ていて、
イヤな予感はしていましたが、やはりチリッチは強かった。
ひとつステップを上がった印象でした。
よく 10年もの間、同じ選手たちが頑張っていたものだと改めて思いますが、
今年前半からは、かなり新しい風が入ってきた気がします。
ワウリンカの全豪優勝や錦織世代の活躍。
ディミトロフ、ラオニッチ、チリッチ、錦織。
怪我で休んでいるデルポトロも復帰が楽しみ。
そして、ビッグ4 をはじめとする選手たちの踏ん張りも期待すると、
来年のツアーはかなりワクワクします。
もちろんその中に、日本人選手がいることは大きな誇りですね。
どうしてもマイナースポーツだから、テレビでやらないテニスですが、
今回の件でおもしろさを知ってくれた人が増えてくれればとにかく嬉しいです。
時間の読めないところがテレビ向きじゃないといわれますが、
この流れで地上波でコンスタントにやらないかなー、なんて。
あと、報道はあまりされてませんでしたけど、実は他の日本人も大活躍の大会でした。
ジュニア男子ダブルスでは、高校生の中川選手が優勝。(日本勢初!)
車いす男子の国枝選手は、シングルス、ダブルスとも優勝。
車いす女子の上地選手も、シングルス、ダブルスとも優勝。
同世代のクルム伊達選手は、女子ダブルスでベスト4。
こういうところも、もっと注目されていい活躍だと思います。
車いすの二人は、すでにレジェンド級ですからね。