いよいよ 6月です。夏到来。
5月のうちにはと思って種まきしたオクラ、芽が出てきました。
おととしに買った種の残りなので不安でしたが、大丈夫でしたね。
この種をまいたあとに、思い出した事がひとつ。
Mが小学校で採ってきたオクラの種も引き出しにありました。
「こうきゅうひん、オ・ト・ク」などと書かれていたし、本日追加。
こちらも今週中には出そろうかな?

ピーマンは、一番果を摘んだあとの最初の実が大きくなっています。
今回の品種はちょっと肉厚っぽいです。
写真を撮ろうと思ったら、実のまわりにカメムシが数匹。
追い払うのに時間がかかりました。
そろそろ、虫との戦いに時間を費やす季節です。

ミニトマトも、丸い実ができはじめています。
先週から枝が暴れ放題だったので、整理して支柱もしっかり立てました。
去年は病気になって残念な結果に終わっただけに、
今年は期待も大きくなっています。

最後は、夏野菜とはいえないかも知れないけどスナップエンドウ。
一ヶ月遅れぐらいで成長中。
もう他の野菜を植えるスペースもなくなってきたので、
これが終わらないと次の作物を追加出来ません。
5月のうちにはと思って種まきしたオクラ、芽が出てきました。
おととしに買った種の残りなので不安でしたが、大丈夫でしたね。
この種をまいたあとに、思い出した事がひとつ。
Mが小学校で採ってきたオクラの種も引き出しにありました。
「こうきゅうひん、オ・ト・ク」などと書かれていたし、本日追加。
こちらも今週中には出そろうかな?

ピーマンは、一番果を摘んだあとの最初の実が大きくなっています。
今回の品種はちょっと肉厚っぽいです。
写真を撮ろうと思ったら、実のまわりにカメムシが数匹。
追い払うのに時間がかかりました。
そろそろ、虫との戦いに時間を費やす季節です。

ミニトマトも、丸い実ができはじめています。
先週から枝が暴れ放題だったので、整理して支柱もしっかり立てました。
去年は病気になって残念な結果に終わっただけに、
今年は期待も大きくなっています。

最後は、夏野菜とはいえないかも知れないけどスナップエンドウ。
一ヶ月遅れぐらいで成長中。
もう他の野菜を植えるスペースもなくなってきたので、
これが終わらないと次の作物を追加出来ません。