goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりを楽しむ

がん、脳梗塞を経験したバツイチ。
残りの人生ひとりを楽しみたいと思っている
おばさんの記録です。

ぜいきん

2025年06月13日 | 株式投資

住民税の納付書が届きました。

えー、なんでこんな高いの?

ふるさと納税も頑張ってしているのに‥。

思ってた以上の額にがっくり(シャレじゃありません)。

 

自民党が2万円給付を打ち出しましたね。

この物価高の対策としてたった2万円とは!?

私はいつもWAONに1万円チャージするのですが、

ほんと3回ぐらいですべて使い果たします。

 

昨日、やよい軒に行ったら780円のちゃんぽんがしれっと

830円に値上がりしていました。

 

はっきり言ってこんな政府に税金を払いたくありません。

インボイスだって廃止してほしい。

 

株の話ですが、

私は結構旧NISAの時代に買った株が多くて

どんどん非課税期間が終了し、課税口座に移されています。

今は3月決算の配当金が入る時期なんですが、

それまでは非課税だった配当金が課税になってしまいました。

私のような大したことのない少額投資家でも配当金が非課税と課税では

全然違うことを実感しました。

 

考えたのは旧NISA口座で買った株が特定口座に移り、

株価が下がっている場合、その株を売って損を出し、

同じく旧NISAで買った投資信託が特定口座に移って利益が出ているので

両方売れば税金を払わなくて済むということです。

こうでもしてたった2万円しか給付しないと言っている

政府に対抗したいです(スケールが小さすぎる^^;)。

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リトルミィ | トップ | 神戸 »
最新の画像もっと見る

株式投資」カテゴリの最新記事