goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりを楽しむ

がん、脳梗塞を経験したバツイチ。
残りの人生ひとりを楽しみたいと思っている
おばさんの記録です。

俳句ポスト 夜の秋

2025年08月26日 | 俳句

まずは今日のタイガースから。

しびれましたねー。

9回表の大山くんの逆転ホームラン!

9回裏の小幡くんのナイスキャッチ!

石井くん、今日はヒヤヒヤでしたけど

とりあえず記録が続いてよかった(^^♪

 

さて、俳句ポスト。

今回のお題は「夜の秋」。

画像はお借りしました。

家計簿に果物はなき夜の秋    柴桜子

 

並選( 一一)

万年並選です。

まあ、類想ではなかっただけよし(いつも言ってる)。

 

物価高で果物も食べられないと嘆いた句です。

給付金の2万円の話はどこへ?

結局何にも物価対策なんかやってないでしょ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俳句ポスト 青田

2025年07月29日 | 俳句

俳句ポスト今回のお題は「青田」でした。

画像はお借りしました。

だあれもいない地の果てまでも青田   柴桜子

 

またしても並選。

まあ類想でなかっただけマシです。

 

もう夏井先生に選評してもらうなんて夢のまた夢ですね。

まあ俳句は自分の自己満足のために詠んでると思って諦めの心境に入りました。

それでも俳句は作る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俳句ポスト 牡丹

2025年06月26日 | 俳句

俳句ポスト今回のお題は「牡丹」でした。

画像はお借りしています。

牡丹の花もぎたい衝動にかられ    柴桜子

 

並選( 一一)

類想でなかったと自分を慰めてみてみるも

全然進歩がない自分が嫌になる。

 

先日、開運なんでも鑑定団を見ていたら

小林一茶の掛け軸が出てきました。

一茶の俳句が何句か紹介されていましたが、

やはり心に沁みるんですよね。

こういう俳句を詠めるようになるにはどうすれば‥?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俳句ポスト 風光る

2025年06月01日 | 俳句

俳句ポスト今回のお題は「風光る」でした。

画像はお借りしました。

下ろしたての靴フィットし風光る   柴桜子

 

類想(選外)でした( 一一)

これはまあ、納得の類想ですね。

せっかく「風光る」なんていいお題だなあと思っていたのに‥。

 

全然佳作までも届きません。

今年ももう5ヶ月が過ぎました。

いつになったら夏井先生に選評してもらえるのだか。

なんかいつも同じこと言ってるな( 一一)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俳句ポスト 啓蟄

2025年04月28日 | 俳句

俳句ポスト今回のお題は「啓蟄」でした。

画像はお借りしました。

啓蟄やオープン戦の太鼓鳴る   柴桜子

 

「類想」でした(泣)。

私の頭の悪さからかなんでこの句が「類想」なのかわかりません^^;

夏井先生にだからダメなんだよと言われそうです^^;

 

GWはのんびり本でも読んで野球を見ようと思っていましたが、

仕事が入ったのと積み残しの仕事があったのとで

忙しくなってきました。

喜んでよいのか‥。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毒薬と老嬢 初日

2025年03月29日 | 俳句

ニッキ演出、出演のお芝居「毒薬と老嬢」の初日(27日)を

三越劇場まで観に行って来ました。

 

再演ということなのですが、私は初観劇。

外国のお話で映画もあったようですね。

少しだけあらすじを知ったのですが、

ほとんどどういう話かわからないままの観劇。

 

前の記事で書きましたが、席もあまり良くなく

私は芝居自体があまり好きではないので

期待もそんなには‥。

 

しかし、今回のお芝居は面白かったしよかったです(^^♪

主演の久本雅美さんはさすがのコメディジェンヌぶり。

笑わせてもらいました。

 

昨年、ニッキ演出の「あゝ同期の桜」に出演されていたこの方、

私好きなんです。

熱演でした。

かっこよくて演技もうまい。

今回はかなりの悪役。

 

どの演者の方もすごくよかったです。

ストーリーはブラックさとユーモアがあって考えさせられるところもあり。

高齢者がどういう最期を迎えるのか‥。

ちょっと考えてしまいましたね。

自分のことに置き換えて。

と、いっても全然湿っぽい芝居ではなく終始笑いに包まれた温かい舞台でした。

 

今回もパンフレットを購入。

ニッキのページ。

 

ニッキは休憩を挟んでしばらく経ってもなかなか出てきませんでした。

一体、いつ出てくるんだろうと思っていたらかなり終わりの方で登場。

やっぱり存在感がありました。

 

今回、グッズではワイングラスが出てまして

これを買うとニッキのポスカをプレゼントということで

買おうかどうしようか随分迷ったのですが、

自分はワインは飲まないし、ガラスなので割れると嫌なので見送りました。

でもあのポスカはかっこよさそうだった。

ちょっと後悔しています^^;

 

芝居観劇後は三越前から日本橋を通って東京駅へ。

 

 

ほんとは観劇前も東京駅から歩くつもりだったのですが、

ホテルで本を読んでいたら時間がなくなって電車で三越前まで。

 

桜も少し咲いていました。

 

今回のお芝居、最初は行くつもりありませんでした。

東京までわざわざ遠征するのもなあ‥と思っていましたが、

来て正解。

いいお芝居だった、しみじみ(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俳句ポスト 雲雀

2025年03月25日 | 俳句

俳句ポスト今回のお題は「雲雀」でした。

 

俳句ポストでは結果発表の月曜日に夏井先生のコメントが掲載され、

月曜日は類想(選外)、火曜日は並選、水曜日は佳作‥というように

発表されていきます。

今回夏井先生のこういうコメントがありました(俳句ポストより抜粋)。

明らかに室内や車内で雲雀の姿は見えない、声も聞こえないだろうという状況の句も、不自然。

動物や植物の季語については、最低限の情報を仕入れてから、句作に入ることを強くオススメします。

 

あちゃー、これ私の句のこと?ってなりました。

あーこれで今回は選外だなとがっくりしていたら

なんと並選のところにありました。

画像はお借りしています。

雲雀啼く今朝の歯磨き粉は辛い    柴桜子

 

明らかに室内の句ですもんね。

実は私、鳥がすごい苦手です。

食べる方は好きです^^;

鳥全般が嫌い。

なので雲雀と言われても‥と思っていたのですが、

ふとこの句が浮かびました。

 

夏井先生に選評してほしいというのが私のひとつの夢ですが、

今回一応叶ったと思うことにしておきます ← お気楽^^;

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俳句ポスト 春着

2025年02月25日 | 俳句

俳句ポスト今回のお題は「春着」でした。

画像はお借りしています。

 

春着に隠す父の好きなじゃこ天   柴桜子

 

安定?の並選。

まあ、類想(選外)でなくてよかったと思うことにします。

もう佳作を目指すというより類想でなくてよかったという域になってしまいました( 一一)

いくらやっても俳句上手くなりませんねー。

ここが限界なのか‥。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俳句ポスト 氷柱

2025年01月29日 | 俳句

俳句ポスト、今回のお題は「氷柱」でした。

画像はお借りしました。

令和の氷柱いま、札幌に居る    柴桜子

 

氷柱って子どもの頃はよく見たような気がしますが、

大人になってから見た記憶がありません。

やはり温暖化のせい?

昭和の時代はよく見た氷柱だったけど、

令和では見ないなあ、でも札幌では見れるかな‥と思いつつ詠みました。

並選( 一一)

最近は類想ばかりだったので並選でも嬉しいです。

それにきっと今回は選外だと思っていたから。

なんとか、並選の1つ上、佳作に入りたいものです^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年版 夏井いつきの365日季語手帖

2025年01月05日 | 俳句

毎年恒例のこちらの本。

 

特選に選ばれると本文に掲載。

巻末には秀作と佳作が。

 

そしてまた‥。

佳作( 一一)

 

柩に入れた向日葵は胸を張り    柴桜子

 

これは母が亡くなったときのことを想って詠んだ句です。

向日葵をいっぱい買って柩に入れました。

 

毎年飽きもせず佳作です。

目標は特選になって本文に掲載されること。

頑張ります。

 

4日が仕事始めでした。

仕事に行く前にお寺にお参り。

おみくじは吉でした。

そろそろお正月気分も抜けるかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする