









ちょこちょこ収穫しているミニトマト。
お味の方はといえば、やっぱり買ってきたほうが美味しかったりします。

スイートルビーは酸っぱいし、
キャンドルライトは肉厚だけど味の印象は、ありましぇん。

きっと今年は長梅雨だったから、


のではないかなと思います・・・・・。

そして、タイヘン残念なことに、
虫に食われた葉っぱをジョキン・ジョキンと切りまくってた時、
ウッカリ本枝をバチッと切り取ってしまったため、
スイートルビーは途中で成長を止めざるを得なくなってしまったのです・・・。
ヤッチマッタなぁ~。

あぁ、
肉厚だけが印象に残るキャンドルライトが、
さらに実を大きくしながら、
一筋の裂け目を背負った実をたくさんならせているぅ~。




↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪

ミニトマトの色づきは、積算日照時間と関係してるみたいですよ
我が家でも、なかなか赤くならないから心配してたんだけど、一度色づき始めたらどんどん赤くなっていくから、そのうち心配もどっか吹っ飛んじゃいます。
実が生っているなら大丈夫ですよ~。
ミニトマトはストレスを与えたほうが糖度が増すので、プランターで育てたほうが根にストレスがかかって甘くなるって書いてあったけど、今年は雨量が多かったし、うちはひさしが有るベランダではなく外で育てたせいか甘くならなくて、軽いショックを受けています。
でも、収穫すること事体は楽しみ。
我が家でも、来年はゴーヤをやってみようかと思ってるんよ。
poohちゃんのコメントを見て、いよいよやってみたくなってきちゃった。
わたし、大人になってから食べられるようになった口なんだけど、
苦いゴーヤ、ダイスキなんだよね。
うちのミニトマト、背丈はぐんぐん伸びますが
実は緑のままなんですよね…。
我が家は、西日対策にゴーヤを網に這わせてありますf^_^;
あり得ないくらいにがいし、たくさんなるので大変です(・_・;)