goo blog サービス終了のお知らせ 

moalboalの一日

海の事、陸の事、毎日更新中~♪

リベンジだーーー

2015-02-03 16:37:25 | ハゼ
気温 29℃  天気 のち  水温 27℃  透明度 15m  風・・・北西 やや有り


昨日は降ってたけど海は穏やか
今日は晴れたけれど海はバシャバシャ・・・・


まあ太陽ある方がいいですが、ベストな天気で潜りたい


本日のゲストは先月年明けに遊びに来て下さったE様
1ヶ月振りという言い方は変かな、たった一ヶ月でまた遊びに来てくれました

最終日のH様ご夫妻とT様、N様と一緒に5名でダイビングでした


昨日のモエギリベンジで朝一はボゴパライソ

昨日より若干透明度も良く、今日はじっくりーーーと思ったんですが
以前は背景茶色だったんだけど砂が被って背景真っ白・・・

そして個体も白いからピント、露出が合わせにくい

そんなこんなでまたまたリベンジしたいとの声も


難しいですよね~~~うんうん分かります

その後ぴょこぴょこ砂底から顔を出すイエローバンドフィッシュ



久しぶりに見たけど相変わらず臆病だった


2本目は雰囲気変えて トンゴ 

また~~~り珊瑚を楽しみました



明日はどこへ行こうかな~~~( ´▽`)


kenta



久しぶりに砂地へ

2015-02-02 18:40:27 | ハゼ
気温 26℃  天気   水温 26℃  透明度 18m  風・・・北西 弱い


寒い


ほんと雨降ると寒すぎる
普段30℃位の気温になれていると朝22℃位まで下がると厳しい(>_<)

フィリピン人がダウンジャケット着る気持ちがよく分かります




さてそんな中、最近すごく沢山のゲストがいましたが
今日は久しぶりに5名でダイビング

人数も少ないし海も穏やかなのでじっくりマクロ行きましょうかと言うことで
年末台風で大荒れして以来の砂地へ行ってきました~~


実際に潜ると砂地では無く、砂泥底へと変わってました
多いところだと20cm程泥被ってるところも有りました

今まであった小さな珊瑚が埋まってたりと戸惑いましたが、
モエギSPはまだまだ沢山居てくれた~~~良かった





びっくりしたのはスパングルドシュリンプゴビーが3mのトコにたくさん
居たんです  以前は15~20m付近が多かったんですが
ちょっと砂質が変わっての生息域に変化が見られました

これはチェックダイブが必要だな~~~~今度調べてみます



もう一回モエギのリベンジをしたいとH様ご夫妻

いいですよ~~~みんなでナイトロックス背負ってじっくり
行きましょう
モアルボアル店では自社でナイトロックスを揃えてますので
いつでも気軽にリクエストして下さいね

あ、もちろんスペシャリティは要りますから無い方は是非一緒に取ってしまいましょう


kenta



増殖中かな?

2014-11-10 22:53:15 | ハゼ
気温 30℃  天気   水温 29℃  透明度 15m   風・・・北西 やや強い


ども~こんばんわ

最近季節風の影響を受けて、白波が立つことが多い
モアルボアルです。。。


それでも今日はリピーターのH様が遊びに
来てくれたのでじっくりゆっくりダイビング

アミニスダイバーズの皆様はジンベエトリップへGO

ジンベエトリップも良かったけどスミロン島も最高
だったそうです




こんな感じかな~~~



モアル組はトンゴ、ボゴの2本立て

ボゴパライソではハゼメインで
じっくり砂地ダイビングでしたけど
今日は結構たくさんレイドシュリンプゴビーを見かけました


時期なのかな~   でもお客さんに紹介しても 「え、どれ??」 って
なる確率が高い子です そして臆病な子も多いので
すぐ隠れちゃう子・・・・

こんな子です




ん~~~~セクシーですよね===


数が増えてきたので増殖中なのかも知れません
このままもっと増えてくれ~~~そして写真撮らせて~~~

アミニスダイバーズの皆様どうも有り難う御座いました。

kenta



久しぶりっ

2014-08-23 17:54:59 | ハゼ
気温 31℃  天気   水温 29℃  透明度 15m  風・・・南西 弱い


ど~も~こんにちは


今日はリピーターのH様とマンツーで
ダイビング行ってきました

行き先は午前中マクロって事で、ボゴパライソとマニシュパル


お一人なのでゆっくりを探すことが出来ました

そして久しぶりのメンツに出会っちゃいましたよ~
彼ら





ミジンベニハゼx2



ハナイカ



ハナイカ見せてってリクエストは中々難しいですけど
ミジンベニハゼはリクしてください


で、途中スパングルドシュリンプゴビーってスレート書いて
紹介しようとした瞬間に、エソに喰われたっっ

結局まだピクピクしながら咥えられた子をH様 パシャパシャ 

これはこれで激写ですな



マニシュパルではクロボウズの交配を見たりと
最近見かけなかった子が今日次々と見れました

やっぱり砂地はおもしろい


kenta


みんなで砂遊び

2014-07-07 23:29:41 | ハゼ
気温 29℃  天気   水温 29℃  透明度 5~13m  風・・・南西 強い


今日も台風8号の影響か風が強~~い


南からの風が思いっきり当たって透明度悪いの分かってるけど
今日はみんなで砂遊びしてきました


モエギハゼSPムーンスポット、最近増えてきたレイドシュリンプゴビーなど
ハゼ・ハゼ・ハゼ三昧でした


後この子も居ましたよ~~今日は結構近寄らせてくれました




綺麗なブルーバード

少し個体数が少なくなってきてるのが気になりますが
やっぱり写真を撮ると綺麗な子ですね~~~


トンゴでは定番のオオモンカエルアンコウがなんとペスカドールに続き
2匹また引っ付いてました

カメもたっくさん居て楽しめましたね~~
有り難う御座いました


kenta