goo blog サービス終了のお知らせ 

moalboalの一日

海の事、陸の事、毎日更新中~♪

山吹鯊

2015-11-08 17:29:54 | ハゼ
気温 30℃  天気   風 なし


こんにちはアサミです


本日お客さんがいなかったので、ダイビングはありませんでした


なのでちょっと趣向を変えて魚のご紹介



みなさんご存知ヤマブキハゼです

いや~どこにでもいるので、全然珍しくもなんともないんですが
そこを今日は敢えてこの子にします

まず、名前がいいですよね
体側や背びれにある斑点の色が黄色でもオレンジでもなく、ヤマブキ色という表現。

山吹色とは、鮮やかな赤みを帯びた黄色だそうです
なんだかちょっと上品な感じがしませんか

ちなみにコチラが山吹の花


体の模様も綺麗ですが、目の模様もキレイなんです
ちょっと不思議な模様・・・サッカーボールのような目をしています

結構近寄って写真を撮らせてくれるので、色んなアングルから撮ってみてはいかがでしょうか
真正面から見るとまた違った雰囲気ですよ

共生しているテッポウエビ君にも是非ご注目下さい


さぁ明日はマクタンから3名様がいらっしゃいまーす


北~へ~

2015-08-22 18:00:45 | ハゼ
気温 30℃  天気   水温 28℃  透明度 12~15m  風・・・南西 強い


こんにちは~ケンタです
今朝はまだ台風15号の影響で風が強かったです

昨日到着されたT様S様も合流して
5名様で今日はノースエリアへ行ってきました~


小さいが充実してる北側は今日もたくさんの出会いがありました~


ニシキアナゴを紹介してると手前に
ヒレナガネジリンボウが

スレートにヒレネジと書いて光を当てるとその近くに
カミソリウオが

全然前に進めなかったです・・・・


エアプレーンではみんな順番に記念撮影~

チンアナゴは幼魚もいて神経図太い子もいるので
比較的寄って撮れますよ


午後はハウスリーフでイワシ三昧


今日も有り難う御座いましたー明日はペスカドールへGO


エアプレーンでのストライプドヘッドドワーフゴビー


kenta


離れていったんだけど・・・

2015-07-05 17:53:03 | ハゼ
気温 27℃  天気   水温 28℃  透明度 12m  風・・・南西 強い



台風10号の影響で今日も風が強かったです

結構上に離れて行ってるのでそろそろ落ち着く
かなと思ったんだけどなぁ




まだ雲がかかってますね~ 台風11号はこっちに
来ないと思うけど勢力が強いから気になるし、しばらくは波高いなかで
ダイビングが続くと思います


こんな感じの時は気分を変えてかわいらしい



クロスジイソハゼです。
ニセクロスジイソハゼとの見分け方は尾鰭基部に黒点が1つか2つの違いで
簡単に見分けられますよ




レッドスポッテッドドワーフゴビー

この辺りだと水深20mより下にいる事が多い、が綺麗なベニハゼです
宝石のように綺麗でかわええ~~子達です


さて明日の天気はどうなる事やら(;ω;)



kenta


み~んな常連様( ´▽`)

2015-06-22 20:23:03 | ハゼ
気温 32℃  天気 時々  水温 29℃  透明度 12m  風・・・南西 弱い


こんばんは( ´▽`)


最近毎日ドサーーーーっと降ってるので
透明度が少し落ちてきたモアルボアルです。。。。

5月、6月はベストシーズンなんですけどね~~~
でもまたすぐ回復してくれるとは思います



今日からのお客様は5ヶ月振りのN様
ご夫妻仲良しモアルボアル5回目のE様ご夫妻
昨日からのN田様の4名様で行ってきました~


1本目は軽く肩慣らしでトンゴサンクチュアリ

相変わらずミルクフィッシュは大群で待ち構えてくれていて
動いてますって位いつも同じ所に居るハダカハオコゼ
動き出すタイミングを待ってみんなで撮影したアオウミガメなどなど

魚影も濃く鉄板ポイントです


2本目はハウスリーフで いーーーわーーーしーーー

未だに漁師がネットでフィッシングするせいか
少しずつ少なくなってる気がしますが、それでも頭上が真っ暗になる位
たっくさんおりますよ~



3本目はマンツーでマニシュパルでマクロダイブ

すご~~くシャイだから今日も一瞬で引っ込んだ憎い子





レイドシュリンプゴビー
です

背びれのターコイズブルーの色がとっても素敵な
綺麗な子です

ここの子はただただ臆病なだけでなかなか紹介はしにくいんですが
見られたらラッキーですよ


明日はジンベエトリップ2名様
モアルボアル組3名様と別れてダイビングです


kenta


モアルでも遭遇♫

2015-05-01 23:08:31 | ハゼ
気温 30℃  天気   水温 28℃  透明度 15m  風・・・無し


みなさんGW如何お過ごしですか~
モアルボアルも賑わってます


今年のGWはリピーター様率が高く
3年振りに遊びに来てくれたF様夫妻
1年半振りのS様ファミリーに5が月とお早い
お帰りのS島ご夫妻


まず謝らなければいけないのですが、今年のGWもお陰様で沢山のお客様に
ご予約頂き人数の関係上お断りしてしまった方々、本当に申し訳御座いませんでした(>_<)
これからスタッフも増やして受け入れられる人数も増やしていきますのでまたご予約
お待ちしております



今日はペスカドール島&ハウスリーフ
外さないコース


イワシは、ホシカイワリなどに追っかけ回されて群れが二分され、
今日は本隊に出会えないかな~なんて思ってたら追っかけ回され返ってきた
本隊に遭遇  いつ見ても圧巻


本数11ダイブしかまだ潜ってないT君は本数を感じさせない位上手

一緒にナイトダイビングへ行き夜光虫をムービーで撮影
そこで先日マラパに行った時にみたメリベウミウシがモアルボアルでも
見ることが出来ました~~~~

だから何って言われるけどモアルで見れるとは思いませんでした
分かりにく~~い写真を1枚



デカすぎて105mmではこれが限界。。。。。。
30cm程あり、写真では頭部しか写りません(*_*)

小さい子は綺麗に写るんです



個人的に好きな 「Eyebar-Goby」
目が緑色に写って可愛い子です(^-^)


色んな写真をゆっくり撮りたいって人お待ちしてます



さて明日も潜るぞーーーー


kenta