goo blog サービス終了のお知らせ 

moalboalの一日

海の事、陸の事、毎日更新中~♪

モエる リベンジ編

2017-08-25 22:49:42 | ハゼ
気温 30℃  天気   水温 28℃  透明度 10~20m  風・・・南西 弱い


こんばんは

ま~~~た台風出来ちゃいましたね~
今日はそれでも思ったほど影響も無く少~し風があった位でした


ボート2艘でダイビングとスノーケルチームに分かれて行ってきました
あと、今日から1名ダイビングマスターコース開始です

ダイビングチームは1本目ボゴパライソ、2本目ペスカドール島

N様リクエストのモエギリベンジ行って、今日はピントも
ばっちり押さえてくれました(^_^)/
写真はもらい忘れてしまいましたけど・・・・

他にはこの子達がたっっっっくさん居た



ウミシャボテンカニダマシです

なんか急激に増えてきて
今めっちゃ居ます。。また何かのタイミングで
一気に居なくなってしまうんだろうけどね


2本目のペスカドールは透明度もよく
気持ちよ~ぃ感じで潜れました
も沢山居ましたしね


DMコースは1週間コースで今日からしっかりと
勉強してもらってます


kenta




べっぴんモエさん!

2017-08-23 17:09:56 | ハゼ
気温 28℃  天気   水温 28℃  透明度 15m  風・・弱い、南西


こんにちは~アサミです

今日はゲストお二人だけだったので、南の砂地ハゼ天国・ボゴパライソへ行ってきました
このポイントにしては上出来の透明度
砂地なのに、ちゃんと見えるーーー

目指すはモエさんことモエギハゼ
イイ感じでホバリングしてくれてました
パッと見はただ薄い白~透明にしか見えない子ですが、写真にとると淡い色がなんともキレイ


撮影者:N様

何だか2匹でおしゃべりしてるように見えませんか


雰囲気を変えての2本目トンゴでは
私の大好きなバーチークダムゼルygやちびっこのテングカワハギがなんとも言えない可愛さでした
マンジュウイシモチが増えたかなって気がします


午後はもう一度ボゴパライソ
午前中とは違うルートで回ってきました

シマオリハゼのペア

撮影者:N様

同じポイントでも水深とルートを変えると出会える子も変わるので、
何度潜っても楽しいです

南風が吹く今の時期はなかなか行けない日もありますが、
是非ハゼのリクエストもお待ちしております


泥→珊瑚(^o^)

2017-07-29 14:32:00 | ハゼ
気温 31℃  天気   水温 28℃  透明度 10~18m  風・・・南西 強い


こんにちは~ケンタです。

今日は最終日のゲストのみだったので午前中で
ダイビング終わりました

1週間滞在されたK様ご夫妻も今日で〆のダイビングということで
リクエストの砂泥ポイントへまずは1本目

南風になってからはあまり行かなくなっていたので久しぶりに
潜ってきました

久しぶりに行ったらゴルゴニアンシュリンプが5匹一緒に居たり・・・


この子は以前撮った子です




小ぶりのバンドテールダートフィッシュが可愛かったけど
やっぱり臆病で近づくと一瞬で消えます。。。。フラッグテールともいいますね

他にもワキグロアカフエダイの幼魚のコロニーあったり
隠れるのが上手なミニッツファイルフィッシュも丁度いいサイズでした




2ダイブ目はペスカドールのサウスへ

砂地からの珊瑚エリアで透明度がぐぐっとよく見えました
入ってすぐギンガメアジの群れに出会って、ビッグアイバラクーダ
エレガントモレイ~~~写真撮りたい

マクロからワイドまで楽しめた1日でした
S様は明日らかマクタンに移動してマクタン店でダイビング楽しんでくださいね


kenta











連休!ボート上はワイワイ賑やか!!

2017-07-16 19:08:19 | ハゼ
気温 29℃  天気   水温 28℃  透明度 10~15m  風・・弱い、南


こんばんは~アサミです

日本は明日が海の日祝日で連休なんですね
本日ゲストは総勢16名様

今日の潮だと、朝一が一番イワシを楽しんで頂けそうだったので
まずはハウスリーフのイワシを見てきました
予想通りイワシに頭上を覆われて真っ暗に
みなさん写真、動画たくさん撮ってたようです


ペスカドールのサンクチュアリは久しぶりにギンガメアジがぐるぐるしてたり、
グルクマも結構な群れで泳いでました


午後は4名様からハゼのリクエストで砂地のトンゴベイ
じっくりじっくり時間をかけて撮影会

オレンジのドット柄がキレイなムーンスポッテッドシュリンプゴビーが可愛かったなぁ


4本目はみなさんマイ・ニチリンダテハゼを探しにトブレサンクチュアリへ


さすが4ダイブ目となると、みなさん順番にカメラのバッテリー切れになり。。。
でもでも肝心のニチリンはカメラにおさめることができたようで、よかったです


さーて明日はどこに行こうかな


雰囲気を変えて砂地へ!

2017-07-15 17:44:31 | ハゼ
気温 30℃  天気   水温 29℃  透明度 10~15m  風・・弱い、南


こんばんは~アサミです

風が弱く穏やかな朝でした
午前中は北の砂地で2ダイブ

ロンダベイでは動きの速いヒョウモンウミウシに久しぶりに会えましたー

まだ厳つい顔したキヘリモンガラが威嚇して来るかっと恐る恐るエントリーしましたが、
もう巣穴が残ってるだけで無事でした

ちょっと前に再会を果たした、真っ白なマッシュルームコーラルパイプフィッシュもまだ同じ場所にいてくれました

エアプレーンでは極小のヒレナガネジリンボウが穴の上でピョンピョンしてる姿がなんともキュート


※画像はネットより頂きました。


午後のタリサイでは
3匹のカスミアジが執拗にメアジの大群を追いかけてて
見てるこっちがハラハラドキドキ・・・

最後はキレイなサンゴに癒されながら安全停止をしてエキジット


明日は朝一でイワシを見に行く予定です