琵琶湖博物館に到着。
ちょうど学芸員・亀田かよ子さんの「滋賀で見られるとりたち」という話を聴く。小学生5名と大人はわたし一人。
カイツブリの足は、アヒルのように水かきがなく弁足(べんそく)という平たいオールのような足をしていること。バンという鳥の嘴(くちばし)は赤と黄色をしているが、オオバンは白い。カワセミは、水辺の宝石といわれるきれいなブルー色。そんな豆知識を得た。
ちょうど学芸員・亀田かよ子さんの「滋賀で見られるとりたち」という話を聴く。小学生5名と大人はわたし一人。
カイツブリの足は、アヒルのように水かきがなく弁足(べんそく)という平たいオールのような足をしていること。バンという鳥の嘴(くちばし)は赤と黄色をしているが、オオバンは白い。カワセミは、水辺の宝石といわれるきれいなブルー色。そんな豆知識を得た。

