goo blog サービス終了のお知らせ 

おやじ刑事(デカ)

汗と笑いのデッドヒート スーパーオヤジ・オムニバス日記
史上最笑の老人力が炸裂!地獄の底までご同行願います。 

ありゃー

2011年05月13日 | おやじボケ
セミナーに入ったら、何だか違うテーマ。尋ねたら今日じゃなかった。これが今日休んだ目的なのに、なんてこった。再び送迎バスで大阪駅へ。

血圧の薬

2011年05月09日 | おやじボケ
先週、高血圧の処方箋で薬局に行ったら薬が一部品切れだった。

取りに行ったら「知りませんよ」としらを切られた。

料金は前納してるのに。こういうこともあると思って一筆書いてもらってた。

結局、違う薬局に行ってたとわたしの勘違い。

薬飲む前に血圧上がるわ。

レビー小体型認知症

2010年03月12日 | おやじボケ
母がグループホームになじめない。医師のすすめで精神科を受診する。

朝9時にホームの主治医と面談し、その日のうちに専門医に紹介文を書いてもらう。午後1時半に予約が取れる。八尾市にある山本病院へ。前は、大阪脳病院という。小さい頃、精神病院は嫌なところと思っていたが、今は、『認知症疾患医療センター』という。立派な建物で、精神病の専門病院に見えない。相談窓口に行く。

レントゲン、MRIなどで検査する。結果、今までは『アルツハイマー型認知症』と診断されていたが、実は『レビー小体型認知症』と認定される。症状が違うばかりか対応、治療も違うようだ。間違っていた。

『レビー小体型認知症』でネットで調べたこと。
初期より幻覚、特に幻視が現れることがよくあるのだ。幻視とは、実際には存在していないものが生々しく見える症状で、“小さな虫が這っている”、“人が枕元に座っている”などだ。 また、“ふとんが人の姿にみえる”といった錯視もしばしばみられるのだ。

レビー小体型認知症のせん妄と呼ばれる状態では、突然人格が変わったようになってしまいます。幻覚(幻視、幻聴、等)がある。


まったくそのような症状だ。

なんたることか

2010年03月02日 | おやじボケ
新しく買ったデジカメとレンズのテストを兼ねた小旅行、うっかりミスをした。デジカメのメディアカード(CF)を忘れてしまった。小メモリの予備カードがあったからなんとか撮影はできた。

心置きなくバシャバシャ撮影できた訳ではないので悔やまれる。プロとして恥ずかしいこと。

入れたつもり、うっかりを無くさないと。

ロリータ

2009年07月04日 | おやじボケ
ロリータに反応した「ホワイトロリータ」(ブルボン)

前にも調べたな。
「ロータリー式の回転機で製造する行程で”ヒネル、ネジル”ということから生まれたイメージされた合成語」

食べると止められない。暑くなるとホワイトクリームが溶け出し、食べにくい。昭和40年からある懐かしいお菓子。


大画面

2009年06月05日 | おやじボケ
我が家の6畳の部屋で、寝っころびながらテレビを見る。テレビ画面を見るのではなく、液晶プロジェクターを使って80インチのスクリーンに投影してそれを見る。
迫力があるというより、大き過ぎる。

反応

2008年07月21日 | おやじボケ
昼飯を家で食べていた。
突然、チャイム音がして犬が吠えた。
来客と思い、玄関を開ける。
誰もいない。

気がついた。
テレビ番組内のチャイムの反応してしまった。
犬が吠えるから間違いないだろう、と思い込んでいた。

「バカ!」は、犬に言うべきか自分か、テレビにか。