goo blog サービス終了のお知らせ 

おやじ刑事(デカ)

汗と笑いのデッドヒート スーパーオヤジ・オムニバス日記
史上最笑の老人力が炸裂!地獄の底までご同行願います。 

夏休み

2010年07月13日 | おやじの旅日記
日本写真学会の見学会で琵琶湖博物館へ行く。

出張とかにしても良かったが、手続きや行動が限られるので、夏期休暇をとって車で出かけた。


大津サービスエリアで一休み。展望レストランで見える琵琶湖は雨にかすみ、よく見渡せない。

大津プリンスホテルは見える。目的地の風車は見えない。

元町界隈

2010年07月04日 | おやじの旅日記
   

アーケードが広く、きれい、おしゃれな"元町商店街"より、雑多、趣味多彩、ノスタルジックな"元町高架通り商店街"が好き。新旧いろいろの店が狭い通りに並ぶ、掘り出しを見つける感じ。

お伊勢参り

2010年04月24日 | おやじの旅日記
伊勢神宮、下宮から内宮へ。内宮の五十鈴川

赤福餅本店で休憩。お茶つきで280円。


帰りの車の中で「雨トーク 王将芸人特集」ビデオを見て、王将が食べたくなって、八尾市にある王将に立ち寄る。

天津飯、餃子、エビの天ぷら。

造幣局 桜の通り抜け

2010年04月19日 | おやじの旅日記

地下鉄谷町線・天満橋駅で下車、すごい人、人。通り抜け、明日が最終日で天気予報は雨なので、勤め帰りの人が特に多いのか。


今年の花 「都錦(みやこにしき)」
画像は、MNSニュースから(http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100414/trd1004141118004-n1.htm)
園内に3本しかないし、人がいっぱい群がるし、こんな風に撮れない。

高知市へ

2010年02月28日 | おやじの旅日記
   

四万十市を過ぎて高知市まで、異常に遠い気がした。黒潮町を通る時、ちょうどチリ地震の影響による津波が来ると、海岸は騒がしい。


お遍路さんが海岸沿いを歩くのに出会う。

高知自動車道・須崎東から高速に入る。予定ではランチを高知市の日曜日市でする予定だったが、大幅に遅れいるし、疲れたのでこのまま帰路につくことにする。


南国SAで休憩。いも天、じゃこ天、ソフトクリームに列ができる。
揚げたてだが、一番最低のじゃこ天。

沈下橋

2010年02月28日 | おやじの旅日記
四万十川を下りながらドライブ。四万十川はゆったり蛇行する。
   


四万十川を下りながら沈下橋めぐり。


勝間(鵜の江)沈下橋。釣りバカ日誌14の撮影現場ということ。



三里の沈下橋



佐田沈下橋。最下流にあり、中村駅に一番近い橋。菜の花が絵になる。

宇和島きさいやロード

2010年02月27日 | おやじの旅日記
宇和島のメインストリート
   

夜だから通路は広々だが、昼間は通路の真ん中は駐輪帯と化す。大阪と一緒。店舗の隙間はギャラリーになったり、ど真ん中に鳥居があったりして。それでもシャッターが降りた店もあって、寂しい感じの町だった。

アーケードの道幅の広い、長い、人通りの寂しい商店街。