goo blog サービス終了のお知らせ 

C62-48の鉄道写真日記

寝台・夜行・SLを中心に載せていきます。
(カシオペア・群馬県のSLが中心です)

昨日の下り‘あけぼの’推回。

2012年09月28日 20時36分40秒 | 2011~ 高崎線あけぼの・他夜行列車

2012年9月27日(木)撮影
SS 1/60・ISO 2500・F3.5

‘あけぼの’はISOを上げ過ぎるとクリーム色の所が飛んでしまうので難しいです。
毎回設定を変えているので何回撮っても飽きません!

因みに、‘北斗星’も撮りましたが前回より綺麗に撮れたと思います。

今日の上り‘あけぼの’、またもや雲に邪魔された~!!

2012年09月24日 20時43分10秒 | 2011~ 高崎線あけぼの・他夜行列車

‘あけぼの’の1本前の231系。

2012年9月24日(月)撮影  撮影者計2名
雲に邪魔されるのはお約束!?
でも、少しは陽が当たっているので「良し!!」とします。


試行錯誤!?昨日の下り‘あけぼの’。

2012年09月23日 13時43分05秒 | 2011~ 高崎線あけぼの・他夜行列車

2012年9月22日(土)撮影
今回は200mmで撮る事にしました。
車両の上部に光が当たっている所がポイント!?



本命の‘あけぼの’が来る前に試し撮り!!
SS・ISO・絞り・構図など色々試して「今日の所はこれで行こう!!」っと決めたのは、
‘あけぼの’の1本前の‘185系・あかぎ’を撮り終わってからでした。
‘あかぎ’の設定では熊タ全体はハッキリと写りますがHMがちょっと飛び気味?になったのでISOを1段落としました。
テール狙いでTMが飛んだのではお話になりませんからね!

211系

231系  70mmで一番高い照明を入れて!

「高崎・両毛線」と書いてあります。

特急あかぎ

結構前からこの場所で撮ろうと思ってはいたものの中々重い腰が立たずにいましたが、これを期に色々撮ってみたくまりました。
今回の撮影場所は陸橋上・左からですが中・右・階段から、あとは下からと試したい構図が幾つもあります。
次回はもっと綺麗に撮れる様にしたいですね!?

9/11 クマギョウで‘あけぼの’!!

2012年09月21日 19時10分36秒 | 2011~ 高崎線あけぼの・他夜行列車

2012年9月11日撮影

トリミングしています。
10月中旬頃までクマギョウの季節ですね!?


曇りの日に撮った‘あけぼの’がまだ数枚あるので後日まとめてアップします。


9/16 の‘あけぼの’。

2012年09月18日 19時17分41秒 | 2011~ 高崎線あけぼの・他夜行列車

2012年9月16日(日)撮影  少しトリミングしています。

上野から客車を引いての撮影には間に合わず!

何とか客車を切り離してからの姿を撮れました。
普段の日だったら、まず間に合わないでしょう!!


念のために言っときますが‘あけぼの’を追っかけたのではありません。
東京でサッカーの試合があったので、あくまでもついでですよ!!
この後、‘北斗星・湘南色のあかぎ’を撮りグランドに向かいました。