goo blog サービス終了のお知らせ 

C62-48の鉄道写真日記

寝台・夜行・SLを中心に載せていきます。
(カシオペア・群馬県のSLが中心です)

曇りの日に撮った4日分の‘あけぼの’。

2012年10月24日 19時10分18秒 | 2011~ 高崎線あけぼの・他夜行列車

2012年8月28日撮影

8月31日撮影

9月2日撮影
これはピンボケの写真です!!
AF/MFのスイッチを切り替えるのを忘れてAFになっていました(汗)。
連写した中からピンボケが目立たない写真を!!



9月6日撮影



今日の‘あけぼの’は代走EF81-80。

2012年10月14日 19時48分20秒 | 2011~ 高崎線あけぼの・他夜行列車

2012年10月14日(日)撮影  撮影者は私一人でした。
全ての写真がトリミングしてあります(70~200mm VRⅡで撮っている為レンズが足りません!!)。

‘あけぼの’の約10分前の231系の時にはISO 4000 でも暗かったのですが、ISO 1600で撮る事ができました。

現地に約15分前に到着するもこの場所には誰もいませんでした。
この場所人気無いのかな~?(個人的には良い事ですが・・・。)


天気にも恵まれ大満足で足取り軽く仕事に向かう事が出来ました!!
東北線にも行きたかったのですが仕方ありません。



昨日の下り‘あけぼの’は土砂降りの中(カメラ・レンズびしょ濡れ!!)撮りました。

2012年10月04日 21時07分10秒 | 2011~ 高崎線あけぼの・他夜行列車

2012年10月3日(水)撮影
またまたこの場所での撮影です(今回でもう卒業で良いかなと!?)
この時から雨が強くなってきました(数分前まで降っていなかったのに・・・)。

そして走行写真は雨と風でびしょ濡れになりながら(当然カメラも!)の撮影に!!
汚れた作業着を着ていなかったら多分撮っていませんでした。

王子駅脇通過中です。
高感度ノイズより雨の影響が出ていますがこれはこれで良いかと思っています。

間一髪京浜東北線がホームに入る前に撮れました。
因みに、ホームに列車が停まっていたら真っ暗です(北斗星は正にそれで撃沈しました)。