Modellizumo

モデリズモと読みますが、出雲とmodellismo(イタリア語で模型屋さん)をくっつけました。

カウルの塗装 その2

2024年01月07日 | YZR500(OW98)


塗装が久しぶりなので、エアブラシがちゃんと使えるか少し不安でしたが大丈夫でした。

以前つくったマルボロレッドを塗装。
やはり塗装は楽しいですね。



一晩置いて、マスキングを剥がしました。
一見良さそうなんですが、、、





はみ出しまくりです。
3枚目の写真なんて、マスキングテープの途中の部分がめくれてます。

まあ、完璧なマスキングは無理だろうと思っていたのでリカバリーの覚悟はしていましたが、ここまでひどいとは。



リカバリーは基本的にコンパウンドで磨きました。所有しているコンパウンドがタミヤの仕上げ目用しかないので、それを先の細い綿棒に着けてこすりました。

あんまりやり過ぎるとホワイトも削りとってしまうので、取りきれないところはホワイトでリタッチします。



何とかここまで修復。
後はクリアを塗って、研ぎ出しでごまかす計画です。



ひとまず全ての修復を完了。
次はゼッケンの塗装なんですが、これが大問題なんです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カウルの塗装 | トップ | ゼッケン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

YZR500(OW98)」カテゴリの最新記事