Modellizumo

モデリズモと読みますが、出雲とmodellismo(イタリア語で模型屋さん)をくっつけました。

カウルの塗装

2024年01月01日 | YZR500(OW98)
新年、あけましておめでとうございます。

気がつけば前回の投稿から2ヶ月半が経ち、歳まで越してしまいました。

何をやってたのか、もうよくわかりません。
この先完成させる事ができるのか!



作業はカウルの塗装を残すのみ、のはず。
ベースのホワイトは塗装し終わってます。



それをこんな風に塗り分けないといけません。説明書には、ハセガワから出ているマルボロレッドのシートを貼るようになってますが、やはりここは塗装で仕上げたいところです。



ということで、まずはシートカウルのマスキングから。



資料をよく眺めて、マスキングテープを貼ります。左右対称とならなければなりません。



こんな風になりました。
広いエリアはメモ用紙で覆ってあります。



アンダーカウルはこの狭いエリアだけです。



こちらも大部分をメモ用紙で覆います。
マスキングテープをベタベタと貼るのは避けたいところです。



サイドのカウルはこんな感じ。
ダクトの中も塗り分けが必要です。



そしてアッパーカウルのゼッケンの部分をマスキング。

この後はマルボロレッドの塗装です。
キレイに塗れるか!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パイピング | トップ | カウルの塗装 その2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

YZR500(OW98)」カテゴリの最新記事