喜光寺から帰ってシャワーを浴び、のどがカラッカラなので冷茶を立て続けにコップ3杯。
これは塩分も取らなければ、ということで、今日の昼食は、
冷たいおかいさんに、糠漬け、焼鮭。
昼からまたまた自転車に乗って奈良公園へ。
近鉄奈良駅前から若草山が良く見えています。
さすがに奈良公園は観光客もまばらで、
ほとんど鹿も樹の下で休んでいます。
そんな中、今年生まれたと思われる小鹿とその家族?がのんびりと草を食んでいました。
小鹿はまだ警戒心たっぷりで、鹿せんべいを見せても寄ってきません。
親鹿が頭を振り振りやってきて食べるせんべいをうらやましそうに見ているだけ。
ちょこっと国立博物館の仏像館に寄って、仏像を見学。
っていうより涼みに入ったんですけどね。
やはりここの圧巻は入って中央左のスペースに展示してある金剛力士像。
金剛力士像といえば、普通は南門に安置されているのですが、
この金剛力士像は東大寺の法華堂(三月堂)の仏像群の一つとして須弥壇の上に安置されていたものです。
そうそう、この金剛力士像も、東大寺南大門の金剛力士像も、
向かって左が吽形、右が阿形と、普通とは逆の配置になっていますね。
あ、上半身裸ではなく、鎧みたいなのを身にまとっているのも他の金剛力士像とは違います。
法華堂の中で保存されていただけあって、まだ金箔や様々な色彩が残っているのがよくわかります。
法華堂の中では間近に見れなかったのが、間近に見ることができ、
しかも、横からその背中も見ることができるます。
なのに、ここをスルーする人が多いのが残念。
国宝なのに・・・
さて、国立博物館から興福寺の境内を通って、猿沢の池まで。
興福寺の境内には、喜光寺でも紹介した会津八一の歌碑があります。
「はる きぬ と いま か もろびと ゆき かへり
ほとけ の には に はな さく らし も」
南京新唱より「興福寺をおもふ」
そこからさらに進むと五重塔が見えてきます。
南円堂も見えていますね。
五重塔を左へ(南へ)折れ、道路を渡って石の階段を下りると猿沢池。
階段を下りたすぐ右側にも会津八一の歌碑があります。
「わぎもこ が きぬかけやなぎ み まく ほり
いけ を めぐりぬ かさ さし ながら」
猿沢池をはさんで興福寺を見てみます。
左に南円堂、右に五重塔。
池のほとりに薊が咲いています。
薊って、咲いた後、こうなるんですね、初めてしりました。
タンポポみたい。あ、どちらもキク科の植物ですね。
ちょっと一休みしたくなって、ならまちにある「ギャラリーカフェ Takeno」さんへ。
ケーキセットをオーダー。
今日選んだケーキはタルトです。
鹿のイラストが生クリームに。
部屋に帰って万歩計を見ると、今日朝から9870歩。
私は 毎朝息子にお弁当を作っています。お弁当生活は幼稚園から数えて六年が経過しました(まだ小学三年生です)。
毎日となると、新たなレシピを増やさないと…と思っています。息子も飽きるんでしょうね(笑)。手早く栄養価の高いお弁当を作りたいものです。blog内の美味しそうなお食事や夕焼け、奈良の風景の写真に癒されました(^^) 奈良は必ず年に1回~2回お邪魔しています。(家族で奈良が好きなんです=^ェ^=)
またblogにお邪魔させて頂きますね(o^v^o) お体大切になさって下さいね。
毎日弁当、大変ですね。
自分は面倒な時はけっこう手抜き。
職場近くのスーパーで買うこともあります。
物の本を見ると、色をバランスよく入れると栄養のバランスもとれるとか。
でも、青い野菜がない事はしょっちゅうあることで、今日も青色→ドライパセリなんて手抜きです。
昨日は虹を見ることができました。
大極殿を覆うような大きな虹。
でもカメラを持っていなくって
慌てて部屋に帰って撮影です。
またお立ち寄りください。