goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるゆる、さらさら♪てけてけ♪

おばナース修行も10年目になり、看護小規模多機能型居宅事業所にいます。手話通訳士としても活動中。

音楽って素晴らしい♪

2009年08月17日 19時30分14秒 | 読書・多読


どこで見たんだろう、PCで書評見つけて「お気に入り」に入れておいたんだ♪

で、思い出して図書館に「予約」を入れて借りてきたの

おじいさん、おばあさんばかりの、アマチュアオーケストラに間違って入団しちゃった青年のお話・・・

とってもすてきな登場人物に感動です!

音楽の聴き方が変わりそうです

読んでよかった


魔女の宅急便♪

2009年08月06日 07時43分42秒 | 読書・多読
先日、テレビで放映してた「魔女の宅急便」スタジオジブリの映画ですが

その映画の後大ママに頼まれて、図書館で借りてきましたよ



私、日本の作家さんの作品だってしらなかったんです。

だって、映画のあの町並みとかね・・・
魔女ってイメージが・・・
まあ、勝手な思い込みです。

で、原作者を調べるために見つけたこの本も一緒に読みました。



なるほど・・・♪
作者「角野栄子」の出来るまで・・・みたいな内容でしたが、揺れながら、一生懸命自分のスタイルというか生き方を模索している(今も!)角野さんに共感してしまいました。

良かったです

社会学のレポート♪

2009年07月25日 11時26分31秒 | 読書・多読
昨日、今日とずっと本を読んでいます。

ちょっと疲れて、うとうとしたりもしていますが・・・・

本読むって結構「体力」いるんですね

お得意の「ながら運動」などをしながら読んでます。気が付いたら外は雨





今は、社会学のレポート用に借りてきた本を数冊

自宅にあった本もあわせて、参考文献にして書く予定

この2冊は、ハンセン病訴訟全国原告団協議会(全原協)の谺雄二さんの本

とてもわかりやすく書かれている本です。

いずれも児童向けにふりがながふってあります。


生きながらえよ 悪人どものじゃまをするために

2009年07月24日 14時01分46秒 | 読書・多読


面白かった

ただの「こどものための本を書く人」じゃなかったんだね

演劇評論家・詩人・脚本家・児童文学作家・小説家・エイッセイスト

6つの顔を持つ男・・・なんだそうです「ケストナー」

ナチス全盛の時代にナチスに反抗しながら、亡命せずに、二度もゲシュタポに引っ張られてながらも

生きのびて、しかも筆を曲げなかった人

「傷心を演じるのはやめなさい

  生きながらえよ 悪人どものじゃまをするために」

彼は、沢山のメッセージを私たちに残してくれています。

彼の作品を読んでみようと思います