人生において振り出しはなし

公務員試験の記録

公務員試験 使えた本

2007-10-23 22:53:32 | 公務員試験を振り返って
長かった公務員試験生活の中でお世話になった本を載せておきます
主観になってしまうけど、自信をもって薦められます

(10/25追記、修正)


・勉強


「公務員試験行政5科目まるごとパスワード」 実務教育出版 高瀬淳一著

 超有名な本です
 とはいえこれ一冊でおkとかそういう類の本じゃなくて、あくまでもサブ
 こないだ話した方が、
 「時間をおいて行政科目をやったら学者のことを忘れてしまっている」・・と
 嘆かれていたんですが、関連付けて”なんとなく”記憶するのが一番の近道。
 俺は寝る前に5-10分ぱらぱら読むだけでしたが、これで十分役に立ちました


「論文試験頻出テーマのまとめ方」 実務教育出版 吉岡知治著

 これまた超有名な本です
 とはいえ、有名すぎるのと答案例はアクが強すぎて参考にし難くもあります
 俺は自治体の過去の出題例を知るのと、出題内容の分類に用いました。
 具体的には、出題例からその年の問題を予想して、関連するページを読み込んで
 自分でイチから文章書いてました


「3時間でわかる行政法入門」 早稲田経営出版 Wセミナー編著

 行政法は独学でやったんだけど、この科目はとっつきにくい
 今ではなんとも思わないけど当初は本当にしんどかったなあ
 そしてそういう科目ほど、易しく書かれた入門書が大きな力になってくれます。
 俺は理解はさておいて、この本を3回読むとこから始めました
 その後スー過去やり始めたけど、そのときはスラスラ進んだ!

 とはいえ、この本の出来はそこまでいいと思ってないので、
 もしTACの実況中継系の本が出てたらそっちのがいいかも?


「公務員試験受かる勉強法落ちる勉強法」 忘れた 忘れた

 こうすれば受かる!こうやったら落ちる!
 なかなかラディカルに言い切ってくれてる本です
 根拠はともかく、断言されるとそうなのかな。。?って思っちゃいますよねw
 でも書いてあることはそう的外れじゃない
 多分誰か有名な人の勉強法を下敷きにしてるんじゃないかな
 最後に読んだのがもう2年前なのでアレだけど、
 bookoffで105円で買えるので結構オススメ


「東大生が書いたやさしい経済の教科書」 インデックス・コミュニケ-ションズ
                          東京大学赤門Economist著

 出版されたのがちょうど堀江社長やドラゴン桜が大人気の頃で、
 東京大学のことがかなり持ち上げられていた記憶がある。
 うまいタイトルですね

 内容は、マクロ経済に関して登場人物が会話形式で学んでいくというもの
 
 何かを難しいと思うときって、たいてい
  ・そもそも書いてあることや用語が理解できない
  ・理論展開についていけない
 のどっちかだと思うんだけど、ことマクロ経済に関しては
 この本はそのどちらもクリアしています。
 
 これほど易しく書かれた経済の本は他に知らないや。
 小説風に読み進められて、あんまり勉強してる気がしないのも○
 読み手が飽きないようにとよく工夫が凝らされてる。
 経済苦手な人にほど是非読んでほしい!文句なしに良書です^^

 完全文型短大生の妹が四大編入のため経済を勉強しなくちゃならなくなったんですが
 この本読ませたらそれなりに?理解してたようw
 マクロだけなのが惜しい!


「物理 橋元流解法の大原則」 学研 橋本順一郎著

 大学受験で物理を使った人にはお馴染み
 (一部で)超有名なハシモト先生の本です
 とにかくわかりやすい!しかも覚えやすい!
 飽きさせない工夫、覚えさせる工夫、イメージで語る工夫
 これも文句なしに良書だなあ
 別にこの本じゃなくても何冊も書かれてるんで、どれでもOK^^
 数式に苦手意識ない人なら、物理やってなくてもオススメ


「そのほか」

 公務員試験のものでも大学受験のものでもいいから、
 講義の実況中継風に書かれたものがお勧め。
 読み易さ、取っ付き易さがまるで違います。
 
 専門の問題集は正直どれも変わらんかな。
 俺は評判の悪いセレクションがメインだったけど、誤植の多さを除けば不満はないし。
 でも独学でやるなら専門科目は文句なしにスー過去がいいですね
 よくまとまっていて勉強しやすい

 教養は東京アカデミーの出たDATA問ってのを使ってました。
 これが問題が多くて安い!
 解答も別冊で使い易い
 ただ解答そのものはあっさりなので、他の何かで勉強してからやるもの

 一般知能はあんまりやっても伸びないと思ったので
 ワニ本を一通りやっただけでした。
 正直難しい問題出たらそれまでだし、やったら確実に点になる専門や知識を
 重視したほうがいいと思ってます。


・面接対策


「絶対内定2008 自己分析とキャリアデイザインの描き方」 ダイヤモンド社
                                    杉村太郎

 民間企業用の就活対策本です
 俺は民間の就活のことは知りませんが、平積みされてる量からして有名な本なんだろうな

 大学4年の9月ごろ、友人と飯を食っているときに冗談ぽく言われた
 「お前は本当に働きたいのか?」という言葉が、実に衝撃的だった。
 正直あのときの俺は、社会人になるのがどこか怖かった。
 働いてやっていく自信がなかった。
 
 そもそもなんで就職ってするんだろうな
 中学高校を出て大学へ行って、卒業したら働くのが一般的だから?
 それが普通だから?
 皆そうしているから?

 当たり前のことだけども、面接対策の本ってどれもこれも
 就職して働く意思が明確にあることを前提に書かれていると思います。
 
 自分のしたいことを、あるいは今なぜ働くことを選択するのか?という問いに
 明確に答えられなくても、自分は働きたいんだと自分に暗示をかけてみる。
 面接対策本を手にとって、自己分析してみて、面接受けて、社会人になってみる。
 もうこの時点で早期離職の準備は整ってしまっているのかもしれない。

 この本は、なんで今就職するのか、本当にそれでいいのか
 その時点から始まります。
 そして、その業界でいいのか、その職種でいいのか、その仕事でいいのか…へと。
 自分に、本当によく適した本でした。

 内容的には、自己啓発と、半端無い分量の自己分析シートみたいなもの。
 シートの量は本当に凄まじくて、普通にやったら一週間はかかる
 
 面接を突破するためには
  1 面接で話すことの下準備
  2 会話内容以外に評価される部分の下準備
 が必要だけど、1に関してはこの一冊で十分に事足りた。
 
 分厚いのと暑苦しいタイトル、内容から手を伸ばしにくいとは思うけど、
 面接が苦手、失敗したひとに是非薦めたいな。
 この本には本当に世話になりました!