第1問 仕分
第2問 特殊仕訳帳
第3問 財務諸表作成
第4問 製造原価報告書&損益計算書
第5問 総合原価計算&等級別原価計算
家から30分ほどの大学で受験してきました。
第1問 12/20
ケアレスミス(証券利息、荷為替)で8点も落とす・・・
そんな自分が恨めしい。
第2問 20/20(?)
苦手な特殊仕訳帳。一昨日まで出ないと信じて一切手をつけてなかった。
思いたって昨日からやったら以外にできてびっくり。
本番でも問題見てリアルに顔をしかめたけど、やったら解けた。
数字メモってないけどたぶん大丈夫でしょう。
第3問 12/20(?)
精算表だと信じていたのに!
確実に間違った長期前払費用、社債発行費の償却期間は配点あるとして、
少なめに見積もって12点。
第4問 12/20(?)
見た瞬間リアルに顔をしかめた2
問題文を見ても何をやればいいのかよくわからない。
でも、手をつければなんとなく進んでいくという経験則から
空欄を1個ずつ埋めていった。
自信は全くなかったが、解答見ると全部あってるぽい?
相変わらず答えメモってないので少なめに見積もる。
第5問 20/20
サービス問題
材料費と加工費を仕掛品原価と製品原価に分ける
分けた製品原価を按分する
以上!
というわけで各予備校の解答を参考にした予想得点は76点。
つまり合格 おめでとう俺
第4問が自信なかったからてっきり落ちたと思ってたんだけどなあ。
ただ、簿記の性質上、最初のほうで計算をミスってたら不合格です
第2問だけ怪しい。
今回も公務員試験のときとおなじく、
「過去問だけやる/暗記メイン/答えすぐ見る」
でやってたんだけど、これ会計には向いてないんだろうな。
簿記は予想問題をひたすら解き続けるのがいい気がしました。
公務員試験は過去問をひたすら解き続けるのがいいです。
これは絶対。
第2問 特殊仕訳帳
第3問 財務諸表作成
第4問 製造原価報告書&損益計算書
第5問 総合原価計算&等級別原価計算
家から30分ほどの大学で受験してきました。
第1問 12/20
ケアレスミス(証券利息、荷為替)で8点も落とす・・・
そんな自分が恨めしい。
第2問 20/20(?)
苦手な特殊仕訳帳。一昨日まで出ないと信じて一切手をつけてなかった。
思いたって昨日からやったら以外にできてびっくり。
本番でも問題見てリアルに顔をしかめたけど、やったら解けた。
数字メモってないけどたぶん大丈夫でしょう。
第3問 12/20(?)
精算表だと信じていたのに!
確実に間違った長期前払費用、社債発行費の償却期間は配点あるとして、
少なめに見積もって12点。
第4問 12/20(?)
見た瞬間リアルに顔をしかめた2
問題文を見ても何をやればいいのかよくわからない。
でも、手をつければなんとなく進んでいくという経験則から
空欄を1個ずつ埋めていった。
自信は全くなかったが、解答見ると全部あってるぽい?
相変わらず答えメモってないので少なめに見積もる。
第5問 20/20
サービス問題
材料費と加工費を仕掛品原価と製品原価に分ける
分けた製品原価を按分する
以上!
というわけで各予備校の解答を参考にした予想得点は76点。
つまり合格 おめでとう俺
第4問が自信なかったからてっきり落ちたと思ってたんだけどなあ。
ただ、簿記の性質上、最初のほうで計算をミスってたら不合格です
第2問だけ怪しい。
今回も公務員試験のときとおなじく、
「過去問だけやる/暗記メイン/答えすぐ見る」
でやってたんだけど、これ会計には向いてないんだろうな。
簿記は予想問題をひたすら解き続けるのがいい気がしました。
公務員試験は過去問をひたすら解き続けるのがいいです。
これは絶対。
凄いじゃないですか、2級だなんて
大学のころ簿記の授業を取っていましたが、3級レベルで「?」だった俺とは大違いです。
本当に凄い
とにかくおめでとうございます
風の影響はなかったですかね?
私は簿記なんかさっぱり分からないので、
凄いなぁと感心しちゃいます。
それでまた合格とは素晴らしい
俺も大学のときに簿記の講義を取ってたけど
3級レベルで「?」だったよ
簿記って独自の表現と言い回しが多いから、
(基本中の基本の借方/貸方すら知らない人には?だろう)
主体的に取り組まないと理解できないんだと思う。
今回結構必死になって勉強したから結果出せてよかった!
でも前日勉強してたボロ図書館の学習室が、
風が吹くたびガッタガタ言っててうるさかった
俺は商学系の学部出身で、
授業で簿記を履修していて、
ゼミが会計学で、
3級は以前取っていて、、
落ちたら恥ずかしい材料いっぱいあったんだ
んな感じなので素直に嬉しいよ!ありがと