Twitterつぶやき&気まぐれ備忘録

Twitterのつぶやきまとめとごくたまに、gooニュースを引用した記事について書くBlog

センバツ初戦の組み合わせ、決定 (≧∇≦*)(*≧∇≦)

2008年03月15日 14時51分47秒 | スポーツ全般

センバツ組み合わせ(読売新聞) - goo ニュース

 

いよいよ、球春開幕です。ヾ(≧∀≦)ノ"ワーイ

 

 

第80回記念選抜高等学校野球選手権大会組み合わせ抽選会が、昨日14日(金曜日)、大阪市北区の毎日新聞社オーバルホールで行われ、記念大会ということで、例年より(通常は32校)4校多い36校の組み合わせが決定しました。初戦の組み合わせで1回戦4試合のみ、あとは2回戦となっております。( ̄∧ ̄)(_ _)フムフム・・・ 

 

 

毎年注目される、選手宣誓は、東海地区代表・中京大中京高校(愛知)矢沢秀典主将が務めることになりました。

 

 

 今大会の注目は、昨年優勝ベスト4、そして新チームで臨んだ、秋の海大会制覇、各地区秋季大会チャンピオンで争われる、秋の明治神宮大会(高校の部)制しセンバツ史上3校目春連覇の期待が大きい、静岡・常葉菊川(とこはきくがわ)筆頭に、明治神宮大会準優勝校関東大会制覇した、甲子園の強豪である神奈川・横浜近畿大会出場で、今大会屈指のスラッガーの呼び声高い、坂口選手を擁する和歌山・智弁和歌山などが、優勝候補に挙げられています。

 

 

また、初戦の組み合わせで好カードとなったのは、21年ぶりの出場となる東京・東一VS四国大会チャンピオン高知・明徳義塾などです。

 

 

今回、初出場は、埼玉・聖望(せいぼう)学園千葉・安房(あわ)長野・長野日三重・宇治山田商鳥取・八頭(やず)岡山・興譲館(こうじょうかん)山口・華陵(かりょう)大分・明豊(めいほう)鹿児島・鹿児島工の9校で、そのうち安房長野日大興譲館華陵4校通じて初の甲子園出場となります。(※安房華陵の2校は「21世紀枠」での出場)

 

 

また、久しぶりの出場愛知・成章(せいしょう)が実に36年ぶり2回目(今回は「21世紀枠」での出場)、長野・丸子修学館は、昨年春に校名変更した旧丸子実時代以来31年ぶり4回目、山口・下関商29年ぶり14回目、栃木・宇都宮南は、前回(58回)初出場準優勝以来、22年ぶり2回目、東京・関東一は、21年ぶり3回目などとなっております。

 

 

また、甲子園でもおなじみの古豪京都・平安は、今回出場校36校中、実に(5年ぶり)36回目最多出場となります。ただ、この「平安」の校名で出場するのは、今回が最後だそうで、新年度からは「龍谷大平安」として、新たな歴史を歩んでいくのだそうです・・・。

 

自分は、地元鹿児島代表鹿児島工活躍を大いに期待しております。

 

おととしの選手権に、鹿児島県立校としては、実に53年ぶり初出場を決め、あれよあれよ・・・と勝ち進み、準決勝進出という快挙を成し遂げたチームから1年半、当時1年生で外野のレギュラーだった内村投手エースとなり、県予選し、地元開催の秋季九州大会準決勝進出で初のセンバツ出場を勝ち取りました。ちなみにセンバツ県立校の出場は、第2回大会(1925年[大正14年])出場した、旧制鹿児島一中(現:鶴丸高校)以来、83年ぶりの事となります。

 

 

おととし程の好成績を挙げられるかどうかは、正直分かりませんが、長く続いた鹿児島御三家鹿児島商鹿児島実樟南{旧鹿児島商工}に代わる、新しい鹿島代表活躍★.+゜*。(´∀`人)(楽しみ)にしております。

 

センバツ開幕まで今日であと1週間。とても開幕まで待ちきれません(≧∇≦)キャー♪(核爆)

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。