goo blog サービス終了のお知らせ 

宗君の行かなきゃ釣れない!

北海道で投げ釣り&ロックフィッシュを
中心に釣行してます♪

とうとうPCが…

2011-11-28 | その他

昨年から調子が悪かった愛用のPC
行きつけの電気屋の店員と修理か買い替えか相談
前に一度、修理に出してることもあり
これ以上修理してもまた故障する恐れがあるため
とうとう買い替えることに


どれにしようかあれこれ悩んだ末
今までと同じ SONY VAIOシリーズ に決めました
在庫があったのでお持ち帰りして自分で SET UP です
それが1番早いですからね~



なんとか無事に SET UP 完了
しかしデジカメやらプリンターやら多数のインストが待ち構えてます



今まで使ってたPCと比べると
処理能力が高くサクサクとストレス無く作業できます
ただ…
それなりの値段がしたのでヘソクリの残高が



ブログランキング参加中

本当はヘソクリで何を買うつもりだったの
と思ったら ポチッ とクリックお願いします


にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村



今年は出費が多いなぁ
車検 冬タイヤ PC etc…
今年こそは○○サーフを2本と思ってたんですがねぇ
いつになったら買えるのやら






タイヤ交換はお早めに!

2011-11-06 | その他

今年も早いものでもう11月です
入り日に日に寒くなってきて
朝、布団から出るのが辛い日々ではないでしょうか


毎年この時期になると悩むのがタイヤ交換の時期です
『まだ早い まだ早い』 と思ってると降ってくるのが雪


まぁ苫小牧は例年雪は少なく雪道を走ることが少ないですが
去年なんて特に雪が少なくて
夏に履きつぶしたスタッドレスで乗り切りました(爆
と言うことは…
今、履いてるタイヤは一昨年の秋から履きっぱなしです


さすがに今年の冬は乗り切れないので
早々にオートバックスへタイヤ交換に行ってきました
各メーカーのタイヤを一通り見てみましたが
『高っ
10万円に届きそうな勢いです(ノアは195/65R15)


昔はブリザックじゃなきゃ嫌でしたが
最近はタイヤに固執しなくなったので
今回はオートバックス社製のタイヤを購入です
(3年前に買ったタイヤはブリザックの中古の9分山でした)



車をピットに入れて交換開始
タイヤを外して…



組み替えが終わって取り付け作業



反対側も



作業完了



これで雪が降っても大丈夫
今年は日本海にホッケ釣りに行けますね
少々、早いタイヤ交換でしたが
通勤に車を使わないので減らないでしょう
皆さんも雪が降って慌てる前に
タイヤ交換してくださいね




ブログランキング参加中

今年の冬も安全運転で 

と思ったら ポチッ とクリックお願いします


にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村

これで今年の冬は安心して釣行できます
カジカ コマイ ホッケ 楽しみですね
どこに釣行しようかな


ヒップバッグ破損…

2011-09-11 | その他

ロックフィッシュ専用で愛用していたウェストバッグ
軽くてとても使い易かったのですが長い間、使ってると…



あれれ 
気付かない間に破れてワームの袋が顔を出してます
発見したときは小さかったんですが中身の重さに耐えれず
どんどん広がってきてこの状態に



先日、釣具屋巡りしてたときに破損してたのを思い出し
新しくバッグを購入です
今まで使ってたバッグと比べると、ややコンパクトです



なんとか無事にワームを全部入れることができました
というか…相変わらずすし詰め状態




ブログランキング参加中

アブラコとソイのシーズンが待ち遠しいね 
と思ったら ポチっとお願いします

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村


ワームって整理しにくいですよね~
どうしてもバッグから出して家に置いておけない…
使わなくても持ち歩きたいんですよ








ハモ用お手軽仕掛け作成

2011-09-06 | その他

台風12号がノロノロやってるうちに
あらたに台風13号が近づいてきて
北海道は台風シーズン真っ盛り…
大きな被害が出ないことを祈りたいですね


とても釣りなんかできる状態でないので
今日は釣具屋巡りをして仕掛けを作る材料を購入です


と言っても特別な材料はありません
材料はこちら



左上から時計周りで
スナップ
天秤

夜行玉
幹イト   以上これだけです(笑


それじゃ~実際に作ってみましょう



まずは天秤に幹イトを結びます
宗君は幹イト12号を愛用してますが
投げ釣り上級者はもっと太いのを使用してると思います




幹イトの長さを50cmくらいでカットして
反対側にスナップを結びます



途中経過(笑




ハリスに夜行玉を通します
数や大きさは好き好きですが
あまり大きいと投げるとき抵抗も大きくなりますよね
宗君は何を釣るときでもカレイ針13号を愛用です




天秤にハリスを結びます
夜行チューブがあれば1cmほどカットして結び目を覆います
このときヨリモドシの回転を失わないように注意



はい完成です
とってもシンプルでしょ
シンプル is BEST です(笑




ここ数年このハモ仕掛けでハモを釣ってますが
それなりの釣果はあります
あくまでも参考程度にしてくださいね


台風が去ったらハモ好調するといいなぁ



ブログランキング参加中

こんな安っぽい仕掛けでハモが釣れるわけないじゃん
と思ったら ポチっとクリックお願いします


にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村

真似するのは自由ですが
釣れなかったクレームは受付ません
釣れたときだけご報告を(笑




苫小牧西港案内⑦ 漁港区周辺

2011-09-03 | その他
ノロノロと進む台風のおかげで
なかなか天候が回復しませんね
週間天気予報を見ると来週の火曜日までは
雨が降り続くようです


釣行できずにモヤモヤしてるのは宗君だけではないはず…
こんな天気の休日は皆さん何をしてるんでしょう
仕掛けを作ったりロッドを磨いたりしてるんですかね


宗君もハモ用の仕掛けを作ろうかと思いましたが材料が揃ってなく断念
明日は市内の釣具屋巡りをするつもりなので
その時にでも足りないものを購入してきます


さて…
天候不良で釣りにも行けずネタがないので
下書き状態で眠ってるネタを引っ張り出しますか(笑


そんなわけで… 苫小牧西港案内 第7弾 
今回は漁港区周辺です


位置はこちら
赤線は工事の為立入禁止区域



大きく引き伸ばすと



左半分に漁船
右半分がタグボートが係留されてます
漁港区なので大型船も外国船も接岸しないので
特に規制などはありません
ただ写真下の赤線部は工事の為立入禁止になってます


大きな黄点の場所には現在船着場を新しく増築中です
(そろそろ完成しそうです)


尚、トイレ等は把握してませんが
赤点には有名な 『マルトマ食堂』 がありますよ
お腹が減ったら是非どうぞ




ブログランキング参加中

明日、釣具屋巡って何を買う気なの と思ったら
ポチっとクリックお願いします

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村


何って…
新しいロッドを買ったら新しい○○○が欲しくなるじゃない(爆