goo blog サービス終了のお知らせ 

宗君の行かなきゃ釣れない!

北海道で投げ釣り&ロックフィッシュを
中心に釣行してます♪

DAIWA2017カタログ

2017-01-13 | その他
昨日あたりから気温がかなり下がってTVなどでは
『 最強寒波 』 とか言って騒いでますねぇ
苫小牧も今朝-18℃くらいまで冷え込んでます
帯広の友人と電話で話したんですが
今朝06:00の気温が-26℃だったそうです


苫小牧は週間予報を見る限り日曜日くらいに少し雪が降りそうですが
それほど雪の心配はなさそうです
しかしこれだけ気温が寒いと釣行する気にはなりませんね
次の釣行は気温が高くなる月曜日かなぁ


釣り新聞によると能取湖でコマイが爆釣してるみたいなんで
ちょこっと計画立ててみようかなと思ってるんですが
なにせ遠いですからね~
せっかく行っても強風や吹雪だと心がポッキリ折れちゃうから
計画だけで終わりそうです


そんな訳で今日は釣具屋に何を買うわけでもなく立ち寄ると
DAIWAのカタログが置いてありましたよ
SIMANOのカタログも隣にあったような気がします
例年こんな早くに出てましたっけ
カタログも近年買ってないなぁ と思いながら久々に購入
部屋にあるカタログを見ると2013で止まってた(笑)





カタログ見てると特に欲しいものが無くても欲しくなってしまうのは何故でしょう
衝動買いしてしまう宗君には目の毒です


新しい投げ竿とリール
新しいロック用のロッド
が欲しくなってきたのは内緒です



ブログランキング参加中

          宗君、無駄遣いしたら駄目ですよ 
           
               と思ったら ポチッ とクリックお願いします


にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村


行きつけの店に電話したくなるぅぅぅ(笑)





二代目 NOAH

2017-01-05 | その他
去年の話です


ちょうど一年前愛車ノアが車検で見積もりを出してもらうと
あちこちガタがきていて車検代がとんでもない額に


正直10年以上乗ってるし
前回の車検の時にも言われてたから覚悟はしてたので
20万までなら直そうと思ってたんですが
出てきた見積もりが OH MY GOD 


直して乗ったとしても次の車検までに故障して
余計な出費がかかると痛いので
かなり悩みましたが思い切って乗り換えることにしました


以前から次に乗りたい車も決まってたので
あとはネットで探すだけ
条件を入れて検索するだけで一覧が出てくるんですから
便利な世の中になりましたね
探した車種は同じ NOAH もしくは BOXY の5人乗りです
現行モデルは7,8人乗りしかないので
中古車を探すしかありません


3日間くらいネットで探した頃に苫小牧市内の中古屋に
入ったばかりの5人乗りNOAHを発見
すぐ現地に行って現物をチェックです


多少細かい傷がありますが大きな傷もなく
中も綺麗なので即決で決めました


2代目 NOAH




5人乗りの最大の特徴
荷物を置くスペースには取り外し可能の3枚の板があって
2段のスペースを作ることができるので
荷物が倍積めます
しかも1枚だけですが板の裏に足が付いていて
このようにテーブルにすることも



もちろんセカンドシートはフラットに倒せるので
布団などを敷けば楽に寝れます
車中泊も今まで以上に楽に寝れるかな




それでこの車いくらで買ったの

         と思ったら ポチッ とお願いします        


にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村

クリスマスプレゼント

2016-12-28 | その他
ブログ再開早々ですが今年最後の更新です


朝、起きると枕元にサンタクロースが…
って話じゃないです(笑)


なにやら包み紙で梱包された大きめの箱が届きました
包装を剥がしてみると…
おぉどこかで見たことのあるロゴマーク入りダンボール





はやる気持ちを抑えながら箱を開けて中身を確認すると
中に入っていたのはジャ~~ン
ダンロップの長靴  じゃなくて(笑)


ダイワ ウォームアップブーツ(ラジアル)



4,5年くらい前に購入を考えてたんですが
その時は考えただけで終了
当時は(今も?)長靴なんか何でもいいみたいな考えですから(笑)


ちょうど今シーズン履いていた仕事兼用の長靴が
穴が開いて水が浸水してくるので長靴を購入するとこでした
これで仕事と釣り用の靴を分ける事ができそうです
さすがに仕事でこれは履けないよね


サンタさんありがとう
大事に履かせてもらいますね





これ履けば岩場の釣りも楽しそうだねぇ
           と思ったら  ポチッ とお願いします



にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村


それでは皆さん良いお年をお迎えください

カラフトマス準備

2014-07-27 | その他
7月も中旬を過ぎて盆まで1ヶ月を切り
そろそろカラフトマスが定置網に入ってると聞いたので
8月上旬には遡上が始まるので準備に入る


そこで今年もカラフトマスを釣る為に
D社のスプーン『チヌーク』を大人買い(笑



ウトロ周辺の知床周辺の釣り場は岩場が多いので
念のために家から持ってきたウレタンコートでコーティング処理をする
これをしないと一勝負の間だけで塗装が剥がれてしまい
最悪の場合、1匹釣る前にルアーが丸坊主になってしまう



最初はハケで塗ろうと思ってたが面倒なので
ルアー先端のヨリモドシを外してドブ漬けすることに


さすがに部屋の中でコーティングは出来ないので
玄関先で処理後、乾燥は玄関にて吊るしておいた



乾燥後、ふさがってしまった穴をドライバーで開け直し
ヨリモドシをセットし完成



去年は遅かったカラフトマス
今年はいつ頃からフィーバーするか楽しみ


その前にいつになったら釣行出来るかが心配ではあるが(爆







ブログランキング参加中

今年も沢山釣れるといいね と思ったら ポチッ とクリックお願いします




にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村



今年は海岸を中心に釣り歩きたいと思ってはいるが
手軽な港内に逃げてしまいそう(笑)




ルアーのコーティングやってみた

2013-06-08 | その他


サクラマス・アメマス・ヒラメ用に釣具屋へ行っては
ジグ・ジグミノー・ミノーをちょこちょこと買って
海へ行って使ってるのですが
やはり買ったままだと
どんなに気を付けて使用していても
傷が付いたり塗装が剥がれてしまいますよね


ルアーの傷や剥げを見る度に
やはりルアーのコーティングは必要だなぁ
と今更ながら思ってしまう訳でして…


せっかく買ったルアーが
これ以上ルアーが無地になってしまわないうちに
コーティングをすることを決意


さっそく釣具屋のルアーコーナーに置いてある
『 ウレタンコートLR+ 』 を1瓶購入
これって結構高いですよね~
ルアーが1個買えちゃうような値段です



初めてのコーティングなので検索して色々調べてみると

コーティング前にルアーは綺麗に洗う
ルアーはゆっくり入れて、ゆっくり抜く
液垂れは瓶に戻さない
開栓時間は極力短く
開封後の保管は難しい


そんなわけで下準備を終えてコーティングです
場所は玄関フードでやろうと思いましたが
来客が来ると面倒だし乾燥時間も長いようなので
2階のベランダで実行することに


新聞紙を敷いた上に古くなった投釣用の三脚を置いて
いざコーティングです
途中途中、写真を撮りたかったのですが
時間短縮のため撮影NGです


なんとか無事に1度目のコーティング終了
半日乾燥させたのち2度、3度とコーティングさせ完了



初めてやってみた割には上手くできた
なんとなくコーティング前より輝きが違うようなきがする



これで傷や剥がれを恐れずに次回からはテトラからじゃなくサーフでキャストできそうですね
久々にウェーダーも車に積んでおかなくちゃ





ブログランキング参加中


あとは何でもいいから釣れるのを待つだけですね と思ったら ポチッ とクリックお願いします


にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村




そろそろウグイでもいいからHITしてほしいと思う今日この頃…