goo blog サービス終了のお知らせ 

宗君の行かなきゃ釣れない!

北海道で投げ釣り&ロックフィッシュを
中心に釣行してます♪

伊達漁港で初ロック

2012-10-31 | 伊達~虻田~豊浦



豊浦漁港で鮭を釣ることができず、そのまま港内でふて寝


このまま帰るのは勿体ないので
どこかアブ狙い出来そうな港はないかと考えていると
新しくなった伊達漁港を思い出した


釣りデッキやトイレなんかもあって
家族で釣りをするにはいい感じ


新しくできた綺麗な岸壁です
アブラコ1匹くらいなら釣れそうなのでランガン開始



さっそくコツコツとバイト
でも明らかにアブじゃない…
釣れたのは小ソイでした



その後も太陽が頭の上にあるのにポツポツと小ソイが釣れる



鮭が釣れなかった後なので小ソイに癒しても貰えて
これはこれで楽しいがアブが出ません



2往復ほどしましたが釣れるのは小ソイばかり
アブを釣りたかったですが帰り道の移動時間を事を考えて納竿です


大きく綺麗になった伊達漁港
来春はカレイ釣りにも来てみたいですね






ブログランキング参加中

明日から11月…だんだん寒くなってきましたね
風邪をひかないように注意しましょうと思ったら ポチッ とクリックお願いします




にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村




今週末こそはソイ釣りに行きたいなぁ(笑












思い出の地 虻田漁港

2012-10-25 | 伊達~虻田~豊浦


10月25日(木) 


突然、豊浦漁港に鮭釣りに行こうと思い立ち
急遽、日付が変わって間もない深夜2時に出発
のんびり走って4時に虻田の道の駅に到着


このまま豊浦漁港に行っても時間が早いので
虻田漁港でクロソイ狙ってみることに


虻田漁港でクロソイを狙うのは数年振り…
当時勤めてた会社の同僚(師匠)の勧めがきっかけで
宗君と相棒の釣り人生がこの虻田漁港で始まりました


当時は釣りのことは何も判らなかったので
ロックフィッシュという言葉も知らず
ソイ釣りはワームでするものなんだと思ってました


当然、最初は 『こんなゴム見たいので釣れるわけがないじゃん』 と思ってましたが
いざ実際に教えて貰った通りにやってみるとポコポコと釣れてしまい
刺身や煮付けで食べてみると美味しいじゃないですか
もうすっかり釣りの魅力にハマってしまい
毎週のようにクロソイ釣りに通った思い出の漁港です


虻田漁港で釣りをするときは何故かいつも内防波堤です
今回も内防波堤のお気に入りのテトラを降りて釣り開始



さすがにこんな時間にクロソイを狙って釣りをしてる人はいないだろうと思ってると
外防波堤の先端に1人赤い電気浮きを付けて浮き釣りをしてる人を発見
人の事を言えないが『好きだなぁ』と思ってしまう(笑


さて釣果のほうですが
チビっ子サイズを中心にレギュラーサイズもポコポコと出ます



30UPまでは届かないですが25~28cmくらいです
テトラの上なので計ってません



遠目に投げると海藻がうるさいので
チョイ投げで底の方からスイミングさせるパターンで



4:00から日の出までの短い時間でしたがかなり楽しめました
東の空がうっすら明るくなってきたので急いで豊浦へ
この調子で鮭も釣れるといいのですが







ブログランキング参加中

テトラを渡るときは スパイクシューズ ライフジャケット は装備しましょう    と思ったら ポチッ とクリックお願いします



にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村





えっ  鮭ですか
10人ほどいましたが全然釣れないので5人まで減ったところで
宗君も指が冷たくなり心が折れて撤退です
太平洋の鮭釣り3連敗中…センスも腕もないなぁ