goo blog サービス終了のお知らせ 

宗君の行かなきゃ釣れない!

北海道で投げ釣り&ロックフィッシュを
中心に釣行してます♪

夏の終わりの女王様

2013-09-15 | 苫小牧西港
前回、女王様が不在で不発に終わったアナゴ
今シーズン初物の煮アナゴが食べたくて
再び苫小牧西港に出撃です


たまには違う埠頭で投げようと思いますが
アナゴの時はここに来てしまいます
なぜかって…家から近いから(笑



釣りを開始してから2時間アタリなし
リールを巻いて重みを感じたのは…
やはりヒトデくん



更に1時間竿先を見つめながら待機してると
竿先に僅かな反応
気合を入れてリールを巻くとかすかに生命反応あり
上がってきたのは40cmくらいの女王様



30分後さらにもう1本女王様を追加



日付が変わったところで今日は終了
もう少し数とサイズが上がってくると楽しい釣りなんですけどね~
そればっかりは運が必要か…


連続ボウズよりはいいですけどね






ブログランキング参加中


次回は 『 もっと太くて長いの 』 期待します 

と思ったらポチッとクリックお願いします




にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村





そろそろ鮭も行かなきゃなぁ
でも混んでるだろうなぁ



夏の女王様は不在

2013-08-07 | 苫小牧西港


前回マガレイ釣行時の塩イソメが残ってたので
そろそろ開幕を迎えるハモ(マアナゴ)の調査に出発
出発と言っても家から10分で行ける苫西の中央北埠頭です


現地到着18:30
まだ太陽の顔が見えてるうちに竿を準備し暗くなるのを待つ



到着時、埠頭には船が2隻停泊
釣人は誰も居なく宗君1人
誰も居ないということは少し時期が早かったかな
と思いつつ携帯でTVを見ながら待機してると
少し離れた場所に車が1台止まり釣人が増えた
話をすると札幌からハモを狙って苫小牧に来たらしい
やっぱり知らない人でも隣に釣人がいると安心する


すっかり暗くなるまではアタリは無し
竿先にライトをセットし本番モード突入



しかし待てど暮らせどハモの便りは聞こえてこない
イソメに食いついてきたのは苫小牧名物のヒトデのみ


23:00まで粘ってみるが竿先が1度も揺れないまま撤退です
ハモのシーズンは長いので8月下旬になったらまた来るかな





ブログランキング参加中

釣れないブログばかりですが応援してくれると嬉しいです



にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村





次回はプチ遠征を予定




海王丸 と アブラコ

2013-07-15 | 苫小牧西港


久々の連休で遠征しようと思いましたが
どうも体と心の調子がイマイチ盛り上がらない


そういえば苫小牧西港では開港50周年記念祭りが催されていて
祭り会場になってる西港北埠頭に海王丸が寄港してます
せっかくなので早朝誰も居ない時間帯を狙って見に行ってみました
もちろん釣り道具も一緒です


早朝05:30に北埠頭に到着
誰も居ないと思いきやカメラ片手に散歩してる人がチラホラ来てます


『 海王丸Ⅱ 』  





残念ながら帆は畳まれている状態でした
前日に一般公開用に帆を張ってお披露目したようです
今度、帆船が来たときは帆が張った状態のを見てみたいですね


竣工 - 1989年9月15日
造船所 - 住友重機械追浜造船所浦賀工場
船型 - 4檣バーク型帆船
航海速力 - 13ノット(約)
総トン数 - 2,556トン
全長 - 110.09 m
垂線間長 - 86.0 m
全幅 - 13.8 m
型幅 - 10.7 m
総帆数 - 36枚
帆の総面積 - 2760 m2
メインマスト高 - 43.5 m(船楼甲板からの高さ)
最大搭載人員 - 199 名
航続距離 - 9,800海里(約18,150 km)
主機 ディーゼル機関(1,500ps×2基)による機走可能    (Wikiより


16日14:45に出航する予定なので
時間があるかたは行ってみたらどうですか



というわけで北埠頭を後にしてやってきたのは南埠頭
やってきてビックリ
端から端までサビキ釣り師で埋め尽くされて
ランガンする場所ありませんでした
どうやら皆さんカタクチイワシを釣ってるようです


仕方なく西埠頭に移動してきました
こちらはポツポツ投げ釣り師がいるだけでランガンできそうですが
あまり西埠頭に好印象がないので不安です


いつも通りシャッド系のワームで岸壁の際を探って行くと反応あり
しかも激しく抵抗してドラグが鳴いてラインが出まくりです
長期戦になるとラインを切られるので
強引に浮かせやっと観念したのか大人しくなったアブラコ



50UPに届いたかと思いましたが
惜しくも48cm
しかし体高もあるナイスアブでした



続けて2本目がHIT
こちらも激しく抵抗されましたが
先程より小さい45cmですがマッチョな奴でした



今日は調子よく3本目がHIT
ちょっと大人しいアブでしたが
こいつも体高があってビール瓶体型の良型です



このあとも50UPを目指してランガンしましたが
すぐに西埠頭の主が帰ってきてしまい強制退去です



場所を移動して続けようと思いましたが
小雨も降ってきたし
苦手な西埠頭で3匹釣って満足したので納竿
このあとワーム等の小物を買いに釣具屋へ(爆





ブログランキング参加中

気づいたら7月中旬…暑いはずだよね  と思ったら ポチッ とクリックお願いします


にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村





そろそろワームの補充をしなくちゃ
ワンナップシャッドの残数が残り少ない


久々の中央南埠頭

2013-07-11 | 苫小牧西港


今日は苫小牧でアブラコを狙いに埠頭に出撃
やってきたのは中央南埠頭です


なかなかタイミングが合わず埠頭開放日に釣行できず
ここの埠頭に入るのは久々です
埠頭内には船は一隻も接岸してないのでランガンし放題です



開始早々45cmほどがHIT
太めの魚体でパワフルでした



しかし後が続かず苦戦
ようやくHITしたかと思えば小型のマゾイ…



粘ってなんとかもう1本あげるが40cm級をHITさせたとこでタイムアップ
外国船の接岸で強制退去です



他の埠頭に立ち寄るもランガン出来る状態じゃなかったので
そのまま帰宅です


最近、苫小牧の夜も暑くて扇風機を引っ張り出しました
久しぶりに夜の散歩も行ってみようかな





ブログランキング参加中


そろそろマガレイ&ハモの季節だね~  と思ったら ポチッ とクリックお願いします



にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村




久々に投げ釣りの用意しちゃうかなぁ

遊んでくれるのはアブラコだけ

2013-06-21 | 苫小牧西港


ここのところ釣れない釣りばかりしてるので
魚の顔を見ていません…
サクラに嫌われヒラメにも相手にされず
クロソイ・ガヤにも遊んでもらえない今シーズン
そろそろ心が折れてきた(早っ


思い返せば室蘭の沖防波堤以来
魚の顔を見てないような気が


そんなわけで魚の顔を見に近所の魚屋へ…
じゃなくて
近所の埠頭へお出かけです


久々に来たのは 苫小牧西港 中央北埠頭
ブログには高頻度で登場する埠頭ですが
宗君的には苫小牧西港内では3本の指に入るアブラコ場


今日もタモを背負ってランガンすると
早々にHIT
久しぶりの魚のファイトなので非常に力強く感じる
タモに納まったアブラコは45cm程でした



近くで釣りをしてた人にお願いしてパチリ



今日は鬱憤晴らしに3匹は釣り上げたいとこなので
時間が許す限りランガンするつもりですが
なかなか後が続かず思わぬ苦戦…


やっとHITしたものの2匹連続でバラしてしまい
鬱憤晴らしどころか欲求不満状態に陥る


しかも…
やっと釣れた2匹目は…
30cmにも届かなそうなチビアブでした



せめて40UPのを釣りたいと埠頭内をウロウロ
なんとか最後に40cm程のをHITさせて本日終了です



釣れたことは釣れましたが
いまいちスッキリせず不完全燃焼です
今週末はどうしようか悩みますなぁ
まだまだ気分転換が必要な心境です





ブログランキング参加中

とりあえずボウズ回避でよかったじゃない  と思ったら ポチッ とクリックお願いします




にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村



さぁ
週末だぁ
頑張っていこう