goo blog サービス終了のお知らせ 

宗君の行かなきゃ釣れない!

北海道で投げ釣り&ロックフィッシュを
中心に釣行してます♪

苫西のアブラコ調査

2020-12-06 | 苫小牧西港

さて… ただいまです

28日にこっそりと苫小牧に帰ってきてました(笑)

寮の水道を早々と落とされてしまったので予定より早く帰郷です

帰り道に江別と札幌の釣具屋に寄る用事があったので久々に旭川経由の長旅でした

もっと遠回りかと思いましたが道東道を走って帰るのとあまり変わらなかったです

翌日ニュースを見ると岩見沢で40cmの積雪…

ぎりぎりセーフでした

 

 

ん~苫小牧に帰ってくると釣る物がない

去年は12月中旬くらいまでアブラコが釣れましたが今年はどうかな

 

 

日中の暖かい時間帯めがけて出撃しますが

寒くて1時間ランガンするのが精いっぱいです

手が冷たくて冷たくて心がすぐに折れます

 

 

外国船が入ってる日が多く好きな埠頭に入れなかったのもありますが

3日間あちこちの埠頭でボウズだったのは内緒です

 

 

今日は苫小牧に帰ってきて4度目の出撃です

日中の最高気温が7℃まで上がりアブラコの活性も上がるんじゃないかと

 

 

やってきたのは中央北埠頭東側です

今日は広くランガンできそうな場所はここくらいかな

向かいは中央南埠頭ですね

 

 

埠頭の左端からランガンして右端のところで根掛かり… リーダーから切れてしまった

車まで戻ってリーダー結ぶのは面倒なのでナイロン3号のまま再開です

どうせ釣れないだろう と思ってたし(笑)

 

 

ところがリーダーなしで再開した1投目にズコン

やべーっ きちゃった

ラインが細いので岸壁に擦られるとすぐに切れてしまうのでさっさとタモ入れです

 

 

1年振りのアブラコ 45cmくらいかな

 

 

お久しぶりのアップップ~

がっつりフッキングしてますね

 

 

4回目の出撃でようやくGETできて良かった(笑)

折り返ししてスタート地点に戻ってきたあたりでもう1匹HIT

こちらは40cmないなぁ 30後半くらい

 

 

なかなか結果が出ませんでしたが4日目にしてようやく出ました

1時間で2匹釣れれば満足なんで本日は終了です

明日も気温が高いのでどこか出撃しようかな

 

 

全然関係ない話になりますが宗君の趣味が増えました

それは 散歩 です(笑)

マブダチに誘われてダイエット目的で始めたのですが

こんなんで効果あんのかな と思ってましたが4ヵ月で7キロ減です

もう少し頑張ったら昔に買ったジーンズ履けるかも

 

 

 


厳しかった寒さとアブラコ

2019-12-20 | 苫小牧西港

 

天気が良くて気温が予報より多少上がってきたので苫西にアブラコ狙いで出撃

ホームの中央北埠頭西は外国船が接岸中だったので隣の東岸壁へ

実は東岸壁は凄く相性の悪い岸壁で未だにアブラコの釣果なし

唯一、記憶しているのはウグイを1匹だけ…

接岸中の船が無くガラガラに空いていても勇払埠頭や中央南埠頭まで

足を運ぶほどここの岸壁には近寄りませんでした(笑)

 

 

左奥にはサビキ釣り師が数名いましたが釣れてる感じはしませんでした

 

 

日差しが暖かかったので半指グローブを着用して

岸壁の右端からランガン開始 

しかし岸壁の半分まで来たとこで気温が下がり指先が冷たくなり

鼻からは大量の鼻水(笑)

一旦、車に戻り指有グローブに履き替えて戦線復帰

 

 

なんの反応も無いまま左端まで行って折り返し…

やはり中央北埠頭東は鬼門なのかな

と思いながらリールを巻いてるとガンっとアブラコのアタリ

 

 

特に抵抗することなくネットに入って上がってきたのは

スマートな40cm級のアブラコ 

 

 

記憶が定かではないが恐らく中央北埠頭東岸壁での初アブラコでした (たぶん)

岸壁を1周し2週目に行こうかと思ったが寒さに負けてここで撤収 

 

 

天気は良かったがけっこう寒かった…

夕日が見たかったけど心が折れて無理でした

 

 

そういえば…コの字になってるとこ埋め立ててるんですね

埋め立てて東側と西側を一直線に繋げちゃうのかな 

 

 

 

 

 

ブログランキング参加中

     寒い中、1匹釣れて良かったねー

          と思ったら ポチ っとお願いします



にほんブログ村


にほんブログ村

 


連日アブラコ調子良し!

2019-12-14 | 苫小牧西港

前回、良い感じでアブラコを釣る事が出来たので

調子に乗って翌日も気温が高かったので苫西に出撃です

今日もベイトリールを使ってアブラコ狙ってみます

 

 

やってきたのは前回と同じで西港中央北埠頭西側

船が一隻もなく釣り人も居なくてランガン放題

 

 

と思ってたら準備中に船が1隻接岸して荷下ろし作業で

左半分使えなくなってしまったので右半分でランガン開始

 

 

右角からワームを泳がせていくとガツンとアタリ

今日もまさかの1発目でHITです

 

 

45cmオーバーなのは確実なんですがメジャーが無くて計れない

( ワーム ワンナップシャッド )

 

 

続けて2匹目 40cm級

( ワーム グラスミノー )

 

 

更に3匹目がHIT

なかなかコイツが元気が良くてパワフル

浮上して来なくてハラハラした

 

 

暴れっぷりから50cm級かと思ったがタモに収まったのは40cm級でした

( ワーム ワンナップシャッド )

 

 

12月に入ったら港内にアブラコ居ないものだと思ってたんですが

勝手な思い込みだったようですね

産後の荒食いでチカでも食ってるんですかね

この感じですと年内は楽しめそうです

あとは寒さとの戦いです(笑)

 

 

そして最後の4匹目

こちらもナイスファイトしてくれました

 

 

顔を見せたのは45cm級でした

( ワーム ワンナップシャッド )

 

 

この後、更に船が接岸して行動範囲が狭くなってきたので終了です

また天気が良くて気温が高い日があれば出撃したいと思います

 

まだまだ使いこなせてないベイトリールですが

バックラしながら慣れるしかないですね

 

 

 

 

 

ブログランキング参加中

     苫アブこれだけ釣れたら楽しそうだね

          と思ったら ポチ っとお願いします



にほんブログ村


にほんブログ村

 

 

日本海とか行きたいなぁ と思う今日この頃…


何年ぶりなのか…苫アブ

2019-12-11 | 苫小牧西港

今日は暖かかったですね

苫小牧も気温の方が10℃くらいまで上がってきたので

午後から2時間勝負でアブラコ狙いで出撃です

時間は14:00~16:00までの予定でスタート

 

 

さてさてアブラコっていつ以来ぶりですかね

ウトロに半移住してから苫西でアブラコを狙う機会なんてないので数年ぶりのはず…

過去のブログを遡って調べてみると2014.4月が最後でした

と言うことは5年8ヵ月ぶりのアブラコ釣りです

果たして釣り方を覚えてるのでしょうか(笑)

 

 

そして使用するタックルですが知人から新品のアブガルシアのベイトロッドを頂き

それに合わせて初売りでダイワのベイトリールを購入したもののウトロで出番がなく

未だ未使用だったので年を越す前に魂入れてやりましょう

と思いベイトでアブラコ初挑戦です

果たしてそんな上手くいくのやら

 

 

ライン何ポンド巻いたんだっけなぁ

購入から時間が経ちすぎて覚えてない…

フロロ12ポンドくらいかなぁ ちょっと心細いなぁ

と思いながらもそのままフリーフォールで足元に落としてくと

それだけでいきなり軽くバックラッシュ… ひぇ~っ

予想以上にスプールが回りますね

家で調節したのだが締め込みが足りなかったかなぁ

後は使いながら調節していきましょう

 

 

いつものようにシャッド系のワームを使ってスイミングで誘います

そしてその第1発目にまさかのHIT

使い慣れないタックルに苦戦しながら無事にネットイン

 

 

5年8ヵ月ぶりのアブラコ サイズは40cm級ですね

 

 

なんの苦労もなくベイトタックルに入魂しちゃいました

意気揚々と2匹目のアブラコを狙うと連発キター と思ったらバレちゃいました

更に続けて1匹掛かったんですが根ずれでラインが切れて逃走

やはりラインが心持たないので20ポンドのリーダーを繋いで根ずれ対策です

 

 

あっちウロウロ…こっちウロウロしながら4HIT目

こちらも40cm級のアブラコ

 

 

シーズン最盛期でもこのペースでHITしないんじゃないか

ってくらいHITしてくれて楽しい

やっぱり気温が高くなって活性が上がったんだろうか

 

 

最後に心に余裕ができたので…ラストの1匹

 

 

久々のあっぷっぷ~ぅ(笑) こいつも40cm級でした

 

 

いい加減もう遅いだろうと駄目元で釣行してみましたが

予想外にアブラコの反応が良くてビックリ

5HIT

1バラシ

1ライン切れ

3キャッチ    実釣1時間半でよく釣れました

 

 

日没なので早目に切り上げ帰宅です

 

 

楽しい釣りでしたが40cm級のアブラコでは満足できない宗君…

35cm級のホッケなら喜ぶんですけどね(笑)

明日も気温が高いのでゴーマル狙いで出撃しようかな

 

 

 

 

ブログランキング参加中

     やっぱ宗君にはアブラコが似合いますね

          と思ったら ポチ っとお願いします



にほんブログ村


にほんブログ村

 

室蘭の沖提もまだ釣れてるのかなぁ


日曜日は釣り場難民…

2018-03-20 | 苫小牧西港
すっかり土日の出撃を嫌うようになってしまった宗君です
これからの時期は週末混みあいますからね…
釣り場難民になってしまいそうなので行かないようにしてましたが
苫小牧西港D埠頭に入る為あえて日曜出勤ならぬ日曜出撃です


で…朝、起きたら07:00過ぎです
やってしまいました寝坊です
もうね最初から日の出前から場所取りして釣りをするのが面倒なんですね(笑
家を出て10分で埠頭ですからのんびり用意をして西港D埠頭へ


D埠頭に着いてみると予想通りクロガシラ狙いの投げ釣り師で満員御礼
無理すれば竿を出せそうな場所もありましたが
トラブルの元なんでD埠頭回避です


次にやってきたのは中央北埠頭東
はい…ここはニシン狙いのサビキ釣り師で満員御礼
さすが日曜日ですね予想を超えた賑わいです
これで釣り場難民決定


今日の風だと晴海は石炭屑が飛んで酷い目に合いそうだからパス
仕方ないので中央北埠頭へ戻ってみるとガラーンとしてます
相変わらずここは不人気ですねぇ


勇払埠頭はどうかな
と目をやると外国船の姿が見えるのでフェンス外は混んでると予想
これ以上の移動は面倒なのでガラ空きの中央北埠頭で竿を出すことに


風は南西よりの風で5,6mです
小刻みに竿先が揺れてます



09:00を過ぎてもポツポツと釣り場を求めて難民がやってきますね
正面の中央南埠頭にも外国船の姿が見えるので立ち入り禁止
フェンス外の角も満員御礼のように見えます


さて宗君というとTVを見ながら最近流行のモグモグタイムです(笑
15分間隔くらいで少しリールを巻いて様子見を繰り返し
1時間間隔で餌を付け替えて投げなおし


う~ん…
アタリのアの字もございません


15:00
餌が切れてしまったので何事もなくここで終了
残念ながら今回も苫クロの姿は見えませんでした
他の埠頭では釣れたのかなぁ


帰り道に晴海埠頭の様子を見に立ち寄りましたが
1番左奥に2,3人の釣り人が居ましたがガラーンとしてました



予想通り石炭屑が風に乗って酷い状態です
それでも人気の埠頭ですから朝のうちは釣り人が沢山いたのかな


また条件のいいときに西港に出撃したいと思ってます






ブログランキング参加中

     苫小牧西港のニシン・クロガシラは釣れてるの

          と思ったら ポチ っとお願いします


にほんブログ村


にほんブログ村




あと何回釣行できるか判りませんが何とか1枚釣りたいなぁ