11日の夜8時に阪急フェリーで出発。泉大津駅に翌12日の朝8時に到着し、電車を乗り継ぎ奈良中央体育館には11時に到着。
昼食後の13時から早速練習試合を2つこなし、翌日の大会に備えた。前泊しての練習試合は10年ぶりだ。
本大会は13日~15日の3日間。一日2試合の本戦に下級生中心のサテライトが1試合。3日間で計9試合を戦う。
大切な1日目の初戦は大阪の成和ミニ。大阪No1だけあって、簡単にはプレーさせてくれない。守りが厳しい上、スペースをうまく攻め込まれ徐々に点差が離れる。最終的には10点差以上をつけられて完敗。
開会式が終わった後に戦った2試合目は、香川県の善通寺ミニ。試合は勝利するも内容が非常に悪い。
2日目、3日目と進むにつれてバランスがドンドン悪くなり、今まで見たこともないくらい大変な戦いになっていった。(1日目で一回でも勝てて良かったよ)
それというのも、MJの基礎技術の浅さが原因であった。ドリブル、パスで止まった時にバランスが大きく乱れることや、守りでは一歩目、足の運びがバラバラになっている。強いチームとすればするほどそのことがハッキリと現れる。
帰ってからもう一度始めからやり直しだ。
そのことが分かっただけでもこの大会に参加した甲斐があった。
全てのプレーをもう一度見直し、戦える選手を育てなければならないと感じたサマーキャンプ奈良3日間であった。
また、楽しいサマーキャンプin奈良であった。
サマキャン奈良の熱戦は↓で見れます。
http://www.nozaki.net/summercamp/














