goo blog サービス終了のお知らせ 

バスケットボールチーム「MJ」の情報ブログ

小学生の「MJクラブ」の試合情報などを発信します。2024年度から下関MAJESTICS(U15チーム)は休部中です。

お別れ交歓会で

2009-02-23 | ミニバス試合
理想と現実。。。

 今期市内戦初の敗戦という結果となった。

 M to Mでのディフェンスを追及しているが守り方が中途半端であることがこの試合でも明らかになった。
スクリーンに対しての対応やフラットトライアングルでのャWションなども伝わっていない。

 オフェンスも今から色々なディフェンスへの対応をしていかなければならない。

 全国大会間際になって色んな課題が見えてきましたよ。


 お別れ交歓会が終了した後、いつものお約束、指導者(馬関'S)VS 6年生の試合を行いました。 楽しい一日を過ごした小学生でした。

 花粉症hanatareの症状がひどいナオキチ監督は今日一日は全く冴えがありませんでした。采配指導もダメダメでMJの子ども達に迷惑をかけたような。。。hekomi
体調万全でなければいけないと感じた一日でした。

全国大会に向けての壮行式をやっていただきました。
また、市内チームから暖かい激励の言葉や、お祝いまで頂き感謝しています。選手たちもとても励みになっていると思います。
中途半端な気持ちで全国に行かないことの意思統一はしています。
これからも応援よろしくお願いしますwink
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国大会の組み合わせが決まった!

2009-02-21 | ミニバス試合
2月から気合を入れて練習!
と言ってもなかなかスウィッチが入らない。先週あたりからようやく動きも良くなったかなぁ?と思っていたが、今日の『小野カップ』散々の出来。キャッチミス、パスミス、締まらない守りと、良いところが全く見られない。当然敗退。牟礼中央と対戦は全く無意味の試合であった。
体のバランス(重心)が大切!と一週間言い続けていたが、バランスを崩してのプレーが至る所で見られた。身体能力、体の大きさ、足の速さなど、どこも1部チームの中では特別に優れているわけではない。ドリブル、間合いのとり方、スチールに対する感覚をコツコツとやってきたから勝ってきたのだ。もう一度謙虚にバスケットに取り組まないと全国大会では完敗というとこになりかねない。

全国大会の組み合わせも決まった。
そろそろ全国大会に向けて気合を入れていかなければいけないなぁ!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KRYの取材

2009-02-17 | ミニバス練習
 今日の練習にKRYテレビの取材がきました。
長府マジェスティクスの経歴を話した後、1時間30分程度練習風景を撮影して帰っていきました。みんなが出演できるように編集するね~と言っていました。でも、コウヘイはケガのため今日の練習はお休み。残念ながらテレビ出演はできません。
『ガンバレ防長っ子』ていう番組だったかな?15秒間のCMのような番組です。1日5回程度出て、3月28日の全国大会出場当日まで放映されるとの事でした。 さて、誰が写っているのでしょうか。シュートを落としまくりだったので、みんなカット!!かも。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しのぶメモリアルカップ

2009-02-16 | ミニバス試合
 第8回しのぶメモリアルカップに参加させてもらいました。
 この大会は、勝ち負けにこだわることない特別な大会です。

 試合を一生懸命して”しのぶ先生”を追悼する2日間の大会を締めくくる決勝戦男子は、長府MJ×大分豊府になりました。1qは10-12とほぼ互角の戦いでしたが、今大会ずっ〰と不安でいた2qの悪いところが出てしまい、前半で12点差も離される展開となる。後半の3q終了時点での10点差が精一杯の抵抗で、4qは足元がフラフラし良いところがなく完敗。28-45での敗戦となりました。
全国大会に出場する両チームだが、現在の実力は九州選手権3位の大分が大きくリードです。
女子の決勝は猪魔ニビートでした。結果は37-13で猪魔ェ圧勝でした。

 今大会は反省するところが非常に多かった。決勝戦で問題となった後半の追い上げ時における選手起用や2qの戦い方、引いて守られた時の攻め方など修正点がいっぱいの有意義な大会でした。

今日はパワーがでるヘアバンドをしてみんな戦いました。
帰ってアイの腰に着けてヘルニアで立てない足がどうなるか?実験しました。すると、不思議?立てるではないか!!これってホント?


リラックスしている試合前(オフィシャル)とボンバー・ショウジ






会場の全景と体育館内と特別出演



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西部地区新人戦

2009-02-12 | ミニバス試合
男子1部の試合結果です。

初戦の上宇部戦。キャプテンのダイゴがいないことがかなり影響していた。2q目のM to Mのディフェンス指示が選手を混乱させてしまったようで、そこから瞬く間に崩れていった。監督は反省でした。2qのスコアが6-19この点差だけでした。初戦の負けでこの日は2試合が決定。続く西岐波戦では、4年生のガード2人が落ち着きを取り戻したこと、コウヤの大活躍もあり、41-29と接戦となったが勝つことができました。(ヤッタネ!)
経験値が低い新チームであるが、4年生ガードやコウヤ君を中心にみんなで頑張っていた。振り返ると、軸足が固まっていない分、非常に不安定な体制でボールを扱っていた。そこを反省する意味と暇にしていた6年生のために、長府小学校に帰って通常通りの練習を行った。6年生はやっぱり速いなぁ。
 この試合の応援は最高でしたよ。シュートが入ったときの盛り上がりはすごかったですね。全国大会に向けて応援も練習しているのかな??

↓長府小学校での練習後はリラックス



    頑張りました4年生ガード→





↓久しぶり登場! アイはまだリハビリ中ですが、いつもサボッています。(節分の時)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする