goo blog サービス終了のお知らせ 

バスケットボールチーム「MJ」の情報ブログ

小学生の「MJクラブ」の試合情報などを発信します。2024年度から下関MAJESTICS(U15チーム)は休部中です。

近況!

2008-11-29 | ミニバス試合
 最近特に変わったことがない。
 練習では、来週に迫った新チームでのカップ戦となる湯田杯(山口市)の戦い方を模索する中、6年生を中心とするメンバーでは意識高揚、基本の確認をやっている。

 新チームの中心となる5年では、今年の3月に入部した『カズヤ』が急激に上手になってきた。聞けば、練習のない日も毎日ボールと仲良くしているとの事で、バスケが大好きになったようだ。現チームではほとんど試合には出ていないが、3月の全国大会では1qを任せられるプレーヤーになっているかもしれない。そうなると、チームもレベルアップするし、来年度もかなり戦える目途がたってくる。

 湯田杯では、ダイゴ(5年)、コウヤ(5年)、サナ(5年)、カズヤ(5年)ショウゴ(4年)、ケンゴ(4年)、ケンシン(4年)を中心に戦っていくことになりそうだ。この他にも、ダイキ(5年)、コタロウ(4年)、ジンクン(3年)なども活躍できるか??

 県決勝大会の宿泊場所(光スメ[ツ交流村)での写真があったので公開!













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優勝して一夜すぎて。。

2008-11-24 | ミニバス試合
 休むまもなく練習しました。と言いたいところですが、昨晩遅くまで子ども達も慰労会に参加したので今日は完全休養日です。

 昨日の優勝から一夜明けて、今日は福岡県の選手権を飯塚体育館に観戦にI.ユウタと行き、会場でコウヤ、カズヤとも合流しました。

福岡県大会の結果は、
 男子優勝 吉木、準優勝 戸畑、3位 田主丸、4位 安徳
 女子優勝 原田、準優勝 小倉、3位 猪磨A4位 永犬丸
でした。男女1位が全国、九州大会です。九州大会は来年1月初旬に鹿児島で開催されるとの事です。
 福岡県大会決勝はチーム・選手紹介もあり、会場は大いに盛り上がっていました。

『GUEST証』をもらって、フロアで男子決勝の戸畑-吉木を観戦させてもらいました。
 小さな戸畑クラブは頑張っていましたが、大きくて速い吉木チームに前半は高さ、後半は速さで圧唐ウれ、思うようなバスケットができず敗退してしまいました。3qの2分過ぎに6点差まで詰め寄りましたが、速攻、Wチームによるターンオーバーをされ、一気に得点差をつけられてしまいました。そこを踏ん張ればどうなるか分からない内容だったと思いますが残念でした。
前半ハイポスト→ローポストなど、高さで主導権とられてしまったのも痛かった。
それでも、スピードあふれるきびきびとした、いつもの戸畑バスケを見せてくれた選手には感動しました。

 昨日のMJ-玉祖戦もハイポスト→ロウポストをうまくつかれて苦戦したため、そのことを思い出しながら、戸畑ガンバレと応援しつつ試合観戦しました。戸畑クラブ、九州大会でも頑張って下さい。

 飯塚体育館では、観戦に行っただけなのに、福岡連盟の方々に大変良くしてもらいました。山口県大会の結果も既にご存知で、優勝オメデトウ!の言葉を多くの人々から頂き、泣けるくらい嬉しかったです。本当にありがとうございました。これからもMJを鍛えてやって下さい。よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優勝しました。

2008-11-23 | ミニバス試合
県決勝大会2日目
 準決勝;長府MJ○47(12,9-11,15)-41(17,5-9,10)●玉祖
 決勝;長府MJ○38(8,12-4,14)-34(10,7-8,9)●牟礼中央
2試合とも4q終盤までドキドキでした。
念願の優勝!全国大会出場です!





 この大会では、とにかく速く攻め込むいつものバスケをやるんだ!守りではMtoMで粘り強く守り抜くんだ!というチーム方針をみんなが意識して試合に臨んでくれました。

 準決勝で対戦した玉祖は過去に秋の決勝大会では勝った事がない相手。この試合に負ければもう二度と勝つことができないのではないかと思ったくらいです。玉祖#4の右から左へのクロスオーバードリブルからの攻撃が止められず苦戦。I.ユウタがこの選手を守っていたが全く止めることができない。このため4qはショウジが守ることに。マッチアップの変更により#4のドリブルミスが多発。ターンノーバーからの速攻によりリズムを取り戻したMJが僅差で勝利することができた。

決勝戦は、夏と同じ牟礼中央。
スコアから分かるように、1点のビハインドで3qを終了。4qでの勝負となった。時間が流れる中、両チームとも決め手が見つからず、点を取ったり取られたりの攻防が続く。牟礼中央は2-3の小さなゾーンディフェンス、MJはマンツーマンディフェンス。牟礼の得点源はガードの#4(160cm)とセンター#7(170cm)、#4にはI.ユウタ(135cm)#7にはK.ユウタ(155cm)の"ユウタ"コンビで守る。I.ユウタが粘り強く守り、#4のミスを誘い、そのボールを奪取して速攻へと持っていく攻撃のリズムができあがったころ、コウヘイの3連続、さらに残り1分30秒でリュウセイの2連続ミドルシュートが決まり、大熱戦に終止符がついた。

大変タフな2試合であった。

 選手一人一人がそれぞれの持ち味をだしてくれて優勝することができました。選手たちは本当にご苦労様でした。また、遠方にもかかわらず、大声援をくれた保護者や応援してくれた方にも感謝をしたいと思います。
ありがとうございましたwink
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニフォーム公開

2008-11-20 | ミニバス試合
 県決勝大会へは新たなユニフォームでの登場となります。
長府MJのチームカラーの緑色でブルファイトさんにデザインしてもらいました。
こんな感じです↓ かっこいいですよ!bikkuri

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜練習

2008-11-16 | ミニバス練習
 試合以外に日曜日に練習するのは久しぶりでした。
 試合が来週に迫っているというのにみんなリラックスしています。今のところ全員怪我がなく順調に仕上がっています。来週の練習からは、小学校の体育館が使用可能となります。と同時に、シュート練習を中心にした軽めの練習に切り替わります。風邪を引かないように注意です。
 さて、今から必勝祈願に亀山神社に行ってきますか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする