goo blog サービス終了のお知らせ 

バスケットボールチーム「MJ」の情報ブログ

小学生の「MJクラブ」の試合情報などを発信します。2024年度から下関MAJESTICS(U15チーム)は休部中です。

コープ杯

2008-03-29 | ミニバス試合
 小学6年にとっては本当に最後の試合になるコープ杯が山口市の県スメ[ツセンターでありました。アリーナを除けばコープ(生協)山口のお祭り一色。おいしい匂いがしてきそうなアリーナは、小学生最後の雄姿を応援しようと多くの観客が詰めかけた。お祭りのついでに見る方も多かったと思います。
 コープ杯は、1年間がんばってきたチーム。さらに、その中でも立派な成績を残せたチームが各地区代表として参加する伝統のある大会です。さらに、この大会はテレビ中継があるため、いつもとはちょっと違った雰囲気で試合が進んでいきます。
 男子6チーム、女子8チームのトーナメント戦は、どの試合も大接戦。テレビに映りたい一心の長府MJは、1回戦牟礼中央を延長戦で破った県東部の岩田ミニバスと対戦。長府の小さい選手が足元に入ってひつこいディフェンスをするため、膝が伸びパスが安定しない。浮いたパスを奪い取る長府のいつものプレーが発揮できたおかげで、岩田ミニバスの反撃をかわすことができ、決勝戦に進出することができた。(この試合で選手は少し疲労したかもしれません)
 続く、決勝戦は固定TVカメラが選手を追い、場内アナウンスが選手を盛り上げてくれる。対戦相手は、地元の吉敷ミニ。1qを6年、2qを5年で戦い、前半10点以上のリードで後半戦に突入。しかし後半の3qに乱れがきました。昨年の秋の決勝大会で対戦している吉敷ミニチームは、コウヘイが見事なミドルシュートを連チャンでねじ込んだ事を覚えていた。予想通りにコウヘイに対してのフェースガード。今年のチームは得点力がなく、守りが一旦破たんするとズルズルと敗戦してしまうパターンが多かった。この試合も、得点力を封じられたことから、みんなに動揺が起こった。バスケットに向かっていかない悪い癖がでて、元気がなくなって、結局5点差をつけられての大逆転の敗戦となったのでした。
 6年には勝たせてあげたかったなぁ。申し訳ないことをしました。
既に卒業している6年生は、本当によくがんばりました。この試合だけでなく、1年間を通じて最上級生の自覚を持ちながら、一生懸命バスケに取り組んでくれました。

 今度は、中学校になって厳しい環境の中で本当のバスケットを堪能してください。もっともっとバスケが好きになると思いますよ。
それでは、元気で。ありがとう。そして、お疲れ様でした。smile

↓ 開会式(いちばん右が長府MJ)


↓準優勝trophyの賞状!(代表してヒロシ(6年)、リュウセイ(5年)でした)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コープ杯

2008-03-29 | ミニバス試合
小学生の本当に最後の試合になるコープ杯が山口市の県スメ[ツセンターでありました。アリーナを除けばコープ山口のお祭り一色。おいしい匂いがしてきそうなアリーナは、小学生最後の雄姿を応援しようと多くの観客が詰めかけた。お祭りのついでに見る方も多かったと思います。
コープ杯は、1年間がんばってきたチーム。さらに、その中でも立派な成績を残せたチームが各地区代表として参加する伝統のある大会です。さらに、この大会はテレビ中継があるため、いつもとはちょっと違った雰囲気で試合が進んでいきます。
男子6チーム、女子8チームのトーナメント戦は、どの試合も大接戦。テレビに映りたい一心の長府MJは、1回戦牟礼中央を延長戦で破った県東部の岩田ミニバスと対戦。長府の小さい選手が足元に入ってひつこいディフェンスをするため、膝が伸びパスが安定しない。浮いたパスを奪い取る長府のいつものプレーが発揮できたおかげで、岩田ミニバスの反撃をかわすことができ、決勝戦に進出することができた。(この試合で選手は少し疲労したかもしれません)
続く、決勝戦は固定TVカメラが選手を追い、場内アナウンスが選手を盛り上げる。対戦相手は、地元の吉敷ミニ。1qを6年、2qを5年で戦い、前半10点以上のリードで後半戦に突入。しかし後半の3qに乱れがきました。昨年の秋の決勝大会でコウヘイが見事にミドルシュートを連発でねじ込んだ事を覚えていた。予想通りにコウヘイに対してフェースガードで守ってきた。今年のチームは得点力がなく、守りが一旦破たんするとズルズルと敗戦してしまう。パターンが多かった。この試合も、得点力を封じられたことから、みんなに動揺が起こった。バスケットを攻めていかない悪い状態になり、元気がなくなって、結局5点差をつけられ、大逆転の敗戦。6年には勝たせてあげたかったなぁ。申し訳ないことをしました。
既に卒業している6年生は、本当によくがんばりました。この試合だけでなく、1年間を通じて最上級生の自覚を持ちながら、一生懸命バスケに取り組んでくれました。

今度は、中学校になって厳しい環境の中で本当のバスケットを堪能してください。もっともっとバスケが好きになると思います。
それでは、元気で。ありがとう。そして、お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野で練習

2008-03-26 | ミニバス練習
 卒業式で熊野小体育館が使えなかったけど、25日は使用可能に。新しく1年生(新2年生)の2人も練習に参加。また、熊野女子5人も参加し賑やかな教室再開となりました。
 新しいメニューを加えて、約2時間の練習に楽しく汗を流したかな?
火曜日は基本練習の日。3対1のキャッチ、ミートから始まる新しいメニューも5年はなんなくこなしていける。基礎技術がしっかりしてきました。
 ようやく暖かくなり、みんなの動きも軽やかになってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JT

2008-03-23 | ミニバス試合
 卒業してもまだまだ試合をしていますbasketball
 第9回JTカップは、長成中学校に入学するメンバーで参加し、準優勝の成績で終了しました。
 決勝戦の木星クラブでは、終始5点以上の差ががつかない大接戦の展開となり、中学並の迫力あるプレーが随所に見られました。リングを高くした方が良いのではないかと思うくらいです。みんな大きくて速くてかなりの高レベルだったと思います。木星クラブが何故全国に行けないのか不思議なくらいです。
 大きくて早い6年生と対等に勝負できた5年のコウヘイやリュウセイ、ショウジは今後に期待できました。また、決勝戦では試合に出られなかったいけど他の5年のユウヒ、ヤマチャン、最終日は参加できなかったユウタも戦える技術が備わってきました。
卒業式で練習してないのにみんな上手になりましたよ。(練習しない方が良いのかも・・・)) 結果は3点差で木星の勝利。終盤残り30秒で4本のフリースローが決まっていれば。。という内容ですが、逆の見方をすればよくフリースローをもらえる所までよく持っていった!という感じでした。みんなよく戦いました。中学校では、No,1okan目指して一生懸命努力して下さい。
 来週は6年生最後の試合のコープ杯です。有終の美が飾れるでしょうか??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒団式

2008-03-16 | ノンジャンル
ユウヤ、ショウ、ユウ、ケイ、ヒロシ、エイタロー、コウスケ 7人の6年生とのお別れです。
長府小となりの公民館で行った卒団式で一年を振り返りました。昨年春からぼたやま杯→いちごカップ→県夏季大会→サマーキャンプ奈良→セプテンバーキャンプ→ときめきカップ→秋季交歓会→中国大会などなど、、年から年中バスケットbasketballしていましたね。いまになれば良い思い出ですぅ。6年生のみんなよく頑張りましたね。中学校に行って逞しくなった姿を見せて下さいgoo
写真一挙公開!!
↓卒団式(落書きしてるぅ!)

↓参加メンバー全員と6年生

↓今年度獲得したトロフィーなど と6年生

↓母さん軍団+監督と6年生

↓下級生からのエールです

↓母ちゃん軍団お世話になりました。お疲れ様です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする