瑞穂市体育協会ブログ

事務局から発信する大会結果・参加募集・お知らせ・活動報告など瑞穂市のスポーツ情報です。日々のこともつづります(^o^)

「スポーツ祭東京2013」2日目☆

2013年09月30日 23時53分29秒 | 国民体育大会

遅くなっちゃいましたが、本日2回目の更新


「スポーツ祭東京2013」の2日目の結果がわかりました

  【 ボウリング競技 】

成年男子 個人戦
 なんと  安里秀策 選手  優勝
ヤッター おめでとうございます
予選6ゲームでトップ通過。
その後、決勝でもトップを守り、全9ゲームを投げて
2159点 で 大会新 だそーです  

その他、
  高橋俊彦選手は、予選 9位 って、惜っし~~い
 脇坂裕貴選手は、後半挽回して 16位
 吉村直人選手は、27位
って、結果になりました

幸先よいスタートになったチーム岐阜
明日は、2人チーム戦
この調子で上位を狙って欲しいですね

一方、少年男子は・・・・・2人団体戦
前半の3ゲームが終わって、20位につけております。
明日の後半で挽回だっ
 ガンバレ チーム岐阜


 【 弓道競技 】

少年男子と女子は、遠的競技の予選と決勝。
少年男子は、予選7位で決勝トーナメント進出
少年女子も、予選2位で決勝トーナメント進出
決勝トーナメントでは、両方とも1回戦で負け
5位~8位決定戦へ。
決定戦の結果、
少年男子・女子ともに  5位入賞  となりました 
おめでとうございますっ
いいっすねぇ~

成年男子の近的予選は、13位で予選通過成らず・・・・・

ってなカンジになりました
弓道競技は、これでチーム岐阜の東京国体は終了・・・かなっ
お疲れさまでした


国体は、ほんと日本のトップレベルっす
肌で感じましたからね
選手たちも「夢の世界」っていうくらいです。
私も納得してますが・・・・

明日も続きます
明日から10月に突入です


では今日はこのへんでおしまい  




「スポーツ祭東京2013」開幕☆1日目&2日目途中!

2013年09月30日 14時13分52秒 | 国民体育大会

こんにちは。事務局です
天気の良い日が続いてます
土曜日は小学校の運動会へ出没し、
カメラ のシャッターを切っとりました


同日28日土曜日は、東京で
第68回国民体育大会【スポーツ祭東京2013】が開幕しました
夜の開会式でオリンピックを意識しさせる
華やかなオープニングでしたね
見惚れておりました・・・・
天皇杯も皇后杯も返しちゃいました・・・・

昨日から競技が始まっております。
なんかワクワクしてる私ですが、
今年も「ボウリング競技」と「弓道競技」について
岐阜県選手の結果速報をお伝えしようと思っちょります
って1日出遅れてますが・・・・ ご愛キョー
成績の出どころは、
スポーツ祭東京2013のHPからです

まずは・・・・・・ボウリング
東大和市の東大和グランドボウルで開催されております
岐阜県は、「成年男子」と「少年男子」の2部門に出場しています

1日目「成年男子」は、昨日、個人戦予選の前半3ゲーム
なんと
   安里秀策 選手(朝日大)   1位 
トップに立っております   ヒャッホー
そのあと、
  15位 高橋俊彦 選手
  23位 吉村直人 選手
  75位 脇坂裕貴 選手(朝日大)
と、続いております
なかなかいい感じです
昨年のぎふ清流国体のリベンジだっ
その調子で後半3ゲーム今まさしく戦ってます

1日目「少年男子」は、今日、個人戦予選6ゲーム
瑞穂市在住、巣南中学校出身の
 夏目智樹 選手  15位
なんですが、ザンネンながら決勝へは進めず・・・・・
もう一人の
 中島竜一 選手  48位
という結果になってます
団体戦でガンバレっ



一方、弓道は・・・・・・
小金井市の小金井公園弓道場で開催されています
岐阜県は、「成年男子」「少年男子」「少年女子」の3部門に出場しています。

1日目の成年男子は、遠的競技予選。60m先の的を狙います。
3人1組、各自4射でチーム12射。
得点制になっていて、2回行って合計得点の上位から8チームが
決勝トーナメントへ進むんだなっ
結果は・・・・・  岐阜県  16位
う~ん・・・・・ザンネン予選通過成らず・・・・・
昨年のぎふ清流国体では唯一決勝に進んだのに・・・・
近的ガンバレー

少年男子と少年女子は、近的競技予選。28m先の的を狙います。
3人1組、各自4射でチーム12射。
こちらは的中制なんで、当たってナンボ
2回引いて、合計的中数の上位8チーム決勝トーナメントへ進むんです
当然同中もあるわけで、その時は競射をして決めます。
1本の差が身にしみる競技です。
少年女子には、瑞穂市在住の森川未和子選手が出場しています。
インターハイでも上位に食い込んていたので期待大です
結果は・・・・・
  少年男子 岐阜県 10位
 少年女子 岐阜県 10位
こちらも1本に泣き、予選通過成らず・・・・・・う~ん、ザンネン
遠的でリベンジしてくれぇっ


てなところが、現在のところの速報です
2日目の結果は、夜にならないとわかりませしぇん
わかりましたら、お知らせしましょ


ひとまず・・・・・おしまい



明日は小学校運動会…だよ!

2013年09月27日 21時26分56秒 | 日々のこと

こんばんは。事務局です
朝の涼しかったこと寒いって言葉ができました
みなさん体調を崩さないよう気をつけてくださいね
清々しい青空が広がった瑞穂です・・・・
日中も過ごしやすくなりました


明日は・・・・・・
市内7つの小学校で一斉に運動会が行われますよ  
ここんところは天気がいいんで
毎日、応援の練習やホイッスルの音が
風に乗って聴こえてきます
小学生のみなさん
明日は、練習してきたことを思いっきり出せるよう
精一杯がんばってくださいね
お父さん、お母さんはもとより
じっちゃん、ばっちゃんも応援に来てくれる子は
いいところを魅せてあげましょ あはっ

私も姪っ子たちの雄姿を激写しに
運動会の会場に出没する予定です
運動会で写真撮るって難しいと思いません
何番目にいるからって教えてもらっているんだけど
どこ どこっ どこにいるんっ
探しているうちに、あっあぁぁぁぁ・・・
走っちゃったじゃん・・・ みたいな・・・・
まっ、背格好は同じ・・・・
靴の色を目立出せたつもりが、みんな一緒の色・・・・
髪止めで目立とうとしても、みんな考えることは一緒・・・・ じぇっ

そんな運動会が明日繰り広げられるわけで・・・・
天気も良さげなので
日焼けを気にしつつ、がんばってみよっかなっ


明日はもうひとつ
東京で・・・・・国民体育大会【スポーツ祭東京2013】が開幕ですよっ
ぎふ清流国体から、やっと1年
調布市「味の素スタジアム」総合開会式が行われます
時間を調べてたら、ちと変わってますねぇ
ぎふ清流国体の時は、朝10時~始まって午後3時までだったけど
東京は、午後3時30分~午後7時まで
って、ナイト開会式みたいっす
司会者は、松岡修造さんと木佐彩子アナ
選手入場は、午後5時~
ってことは、TVで見れそーですねっ
ぎふ清流国体を思い出しながら見るとすっかなっ

   スポーツ祭東京2013 
 国民体育大会本大会
   9月28日(土)~10月8日(火)
 全国障害者スポーツ大会
   10月12日(土)~10月14日(月)

忘れちゃなんねぇ
国民的あのドラマも終わっちゃう明日・・・・
寂しくなるなぁ・・・・・

それでは皆さま、ステキな週末になりますように   




「小学生卓球大会」参加者募集中!

2013年09月26日 23時28分20秒 | 募集

こんばんは。事務局です
夜になって冷え込んできました
みなさん、風邪をひかないよう気をつけてねっ
特に小学生の子たちは・・・・・
土曜日は運動会ですからねっ

本題に行く前に・・・・・
先ほどまでスポーツ少年団の「事業開発部会」を行ってました
10月26日のスポーツフェスティバルに向けての準備です
今年は例年のドッヂビーで交流を図ります
全団員約700人
48のチームにわります
学年、性別で6つのブロックに分けて
各ブロック8チームずつ・・・・・48チーム
まずは、10月18日(金)の説明会に向けて
準備スタートだす


ってことで、本題へ・・・・・
『小学生卓球大会』の参加者を募集中なんで
ちと紹介しましょ
実はこの大会、今年初めての企画なんですよねっ

  瑞穂市小学生卓球大会 

【主管】 瑞穂市卓球連盟
【日時】 10月19日(土) 午前9時30分~
【会場】 市民センター卓球場(剣道場)
【部門】 1.4年生以下の部
      2.5年生の部
      3.6年生の部
             ※男女不問だす
【参加料】 無料
【申込期限】 9月30日(月)

市内に在住の小学1年生~6年生が対象です。
過去には、卓球スポ少の子たちで大会を行ったことがありますが
今回、卓球に興味を持ってくれないかなぁ~
なんて甘い期待をしながら
市内の小学校へ募集チラシをお配りしました
広く募集したいと思います
卓球じゃなくてもピンポン でもいいので
ちと遊んだことのある子はいるんじゃないかなっ
ってことで、ルールや試合のやり方が少々わかんなくても
キョーミを持ってくれた子がいたら
申し込んでくださいませ
初心者の子には、優しい先生がアドバイスしてくれますよ
また、試合以外にも
「的あてゲーム」や「何回続けて打てるかなぁ・・・」なんてゲームも
考えていて、卓球を楽しんで欲しいと思います

申込は、ただいま学校でも受け付けしてもらってます。(9月30日まで)
事務局へ直接申し込んでもらってもいいですよっ

なんせ初めての大会なんで
すべてのことにワクワクしています
上手くいかないこともあるかもしれませんが
そこんとこ、夜露四苦っです 好っきやなぁ~


そういえば
明後日28日(土)から
東京で国民体育大会(スポーツ祭東京2013)がスタートします
ぎふ清流国体から1年が経ちます
もうって言いたいところなんですが
なぜか私は、「やっと1年かいっ」って感じてます
終わってからも多忙な日々が続いたからかなぁ・・・

スポーツ祭東京2013・・・・
昨年、ぎふ清流国体で親しくなった他県の選手が出場するんで
なんかワクワク、ソワソワ・・・・
やっぱ「ボウリング競技」と「弓道競技」をレポートしたいなっ
両方とも前半日程になっています
瑞穂市在住の選手も出場します
がんばって欲しいですね
総合開会式では、ウチにつづいて
ブルーインパルスが飛ぶそーです
土曜日・・・・TVでみたいなぁ~って思いますが
小学校の運動会とバッシング う~んいやん



それではきょうはこのへんで・・・・   



ぎふ清流駅伝へ向け始動!

2013年09月25日 21時15分06秒 | 市外大会など報告

こんばんは。事務局です
今日も日中は汗ダクっ
夜になると涼しい風が吹いて気持ち良かぁ~


そんな今宵、「ぎふ清流駅伝」(ぎふ清流郡市対抗駅伝)へ向けて
瑞穂市代表選手の練習が始まりました

  

ピンボケ でごめんチャイ
今年のぎふ清流駅伝は、10月20日(日)に開催ですっ
コースは、岐阜県庁前スタートで羽島市文化センターを折り返すこと2回
全42.195km、全12区間で行われます
小学生から、一般の方まで幅広い選手層。
なかなか選手を選ぶのも一苦労
県内の21市、9郡の代表チームが集まるこの大会・・・・
同時に実業団女子駅伝中日本予選会を兼ねています

昨年は、繰り上げスタートになっちゃったチーム瑞穂
今年は、どうなりますやら・・・・
いつもより遅い始動となってしまい、
練習不足も心配されますが
有望な選手も含まれていますので
健闘を祈りたいと思います
ガンバレ チームランナーズMIZUHO  勝手に・・・・


それでは今宵はこのへんで・・・・・  




「瑞穂市秋の硬式テニス大会」参加者募集中♪

2013年09月24日 20時37分45秒 | 募集

こんばんは。事務局です
日中は暑゛~ぃ


本日は・・・・・・
「瑞穂市硬式テニス大会」の紹介です
只今、参加者を募集中

    第4回瑞穂市秋の硬式テニス大会 

【主管】 瑞穂市硬式テニス連盟
【期日】 10月13日(日) 午前9時~
【会場】 生津スポーツ広場テニスコート
【種別】 ミックスダブルス
【参加料】 1人 500円  ※当日、会場にてお支払ください
【申込期限】 10月3日(木)

瑞穂市内に在住、在勤の小学生以上の方でしたら参加できますよん
お1人でも申込OK こちらでペアを組みます。
1回戦で負けてもコンソレーションを行います
今年で4回目。
新しいテニスコートでの市民大会になります
今までは11月に開催しておりましたが
ちと早めまして暖かい(暑いかも・・・10月に変更しての開催です

すでに申込は開始していて
申込もきておりますよ
定員は設けておりませんので
まだまだ参加募集中ですっ
硬式テニス愛好者のみなさん
申込をお待ち申し上げております


ついでに・・・・・・っていったら失礼かなっ
「秋の硬式テニス教室」の申込の方ですが
すでに締め切っておりますが、
まだ、定員に達していませんので
ギリギリまで参加申込を受け付けることになりましたっ

     秋の硬式テニス教室 

【期間】 10月1日(火)~10月22日(火) 4回コース
【時間】 午前10時~11時30分
【会場】 生津スポーツ広場テニスコート
【参加料】 1人 2,000円  ※初日10月1日にお支払くださいませ
【定員】 20名
【申込期限】 9月17日(火)
テニスラケット、テニスシューズをご用意くださいませ

春の教室に続きまして、秋バーションです
以前、夜の教室のご要望がありまして
テニス連盟関係者と相談してまいりましたが、
ザンネンながら調整できず・・・・ごめんチャイ
でもいつか夜の部を行いたい
と思っております
とりあえず今回は、お昼間の部・・・・・ってことでご了承ください
初めてラケットを握られる方、
ちと経験者の方、参加をお待ちしてま~す

それでは今日はこのへんで   





「岐阜県民スポーツ大会2013」バドミントン競技☆

2013年09月23日 21時22分29秒 | 岐阜県民スポーツ大会

こんばんは。事務局です
あっというまに連休も終わろうとしてますね
みなさん、満喫できましたか
わっちは、お仕事。
ってことで、朝出勤したんですが、
じぇじぇじぇな出来事が
か、か、亀さんが・・・・・・
事務所の中に・・・・・

     じゃんワオッ

     横から

いろんな生き物がやってくるのですが
亀さんは初めてだすっ
餌が欲しくて危険を顧みず、中に入ってきたんじゃないかなっ
何を食べるんだかわからなくて
亀を飼ったことがある知人に連絡をとってみると・・・・・
なんと 育ててもらえることになりました ヤレヤレ



朝からサプライズがあった本日は・・・・・・・
各務原市総合体育館で行われた『岐阜県民スポーツ大会』バドミントン競技
行ってまいりましたよん



会場に着きましたら、すでににぎやかに行われていました
バドミントン競技は、男子の部と女子の部で
ダブルス3組の団体戦。さきに2組勝った方が勝利。
各地区の予選を勝ち抜いた各12郡市がトーナメントで優勝を争いました
チーム瑞穂は、男子は初、女子は久々の県大会出場ですっ


女子の部のチーム瑞穂、初戦は加茂郡と対戦。
息詰まる接戦接戦ッ白熱した展開っ
粘って粘って、2-1で勝利 初戦突破  
ヒャッホー 

   

   

   

その勢いで次の対戦は・・・・優勝候補な大垣市
このチーム強いんだなぁ・・・・
でも 立ち向かいましたよ
必死に食らいついてましたっ  食っちゃえばよかったのに
善戦もむなしく・・・・・・0-3で敗退っ
でも 女子の部5位入賞 

   

   

チーム瑞穂レディースの面々ですっ
お疲れさまでしたぁ




一方、男子の部・・・・・
こちらもがんばりましたっ


初戦は土岐市と対戦。

   黒のユニフォームが瑞穂

こちらも息詰まる接戦っ
ワンポイントごとに歓声っ 拍手っ が体育館内に響いてました
って、相手チームの応援団っ
ポンポンまで持っての応援っ
ウチらも負けじと拍手っ 声援っ

  

でも・・・・相手の応援パワーが勝ったぁ・・・・ 脱帽・・・・
最後の最後まで気が抜けない試合展開でした

  

最後は・・・・・やっぱミスですねぇ
ザンネンながら0-3で敗退っ

でも熱い戦いを魅せてくれて感激っだったよん
お疲れさまでした


そんなこんなの今年の岐阜県民スポーツ大会。
チーム瑞穂の登場は、これでおしまい
総合成績の発表は・・・・・来月かなっ
選手、監督、役員さん、応援してくださったみなさん、お疲れさまでした
みんなのプレーを見て
元気をいっぱいいただきました
これからも各競技で活躍してくださいね




連休も終わってしまったけれど、
がんばっていきまっしょい
それでは、きょうはこのへんで    


「岐阜県民スポーツ大会2013」グラウンドゴルフ競技☆

2013年09月22日 20時04分46秒 | 岐阜県民スポーツ大会

こんばんは。事務局です
今日も秋晴れの連休っ
みなさん、スポーツに行楽に休日を満喫してますか
わたしゃ、仕事・・・・だすっ


本日は・・・・・・
岐阜メモリアルセンターで行われた『岐阜県民スポーツ大会』グラウンドゴルフ競技
行ってまいりましたよん



連休とあって駐車場は満車
遠くの駐車場へまわされまして・・・・・徒歩ホッ  

岐阜メモリアルセンターでは
球場からは高校野球の応援がにぎやかに聴こえ
陸上競技場からは、スタートのピストルの音や
あと1周のチリンチリンって音が聴こえてきて
そりゃまぁ~にぎやかっさ

思い返せば、1年前は、
ぎふ清流国体開催の寸前で
ドキドキしているころだったなぁ・・・・
総合開会式の興奮とブルーインパルスが上空を飛んで・・・・・

・・・・・な~んて、しばし思いにふける・・・・・・・・・もふもふ

           

おっとぉ~ 現在に戻らんといかんいかん・・・・・・

ってことで
そんな中、グラウンドゴルフは、静か~に・・・・でも熱~い戦いが繰り広げられてましたよ
県内の23郡市が参加してました。
普段は個人戦なグラウンドゴルフですが
この日は、慣れない1チーム6名の団体戦。
なんだけど・・・・プレーする時は、他チームの選手とごっちゃ混ぜ
1コース8ホール、3つのコースをまわって優勝争いだすっ
みんな変なプレッシャーがかかってたみたいっす
他のチームも一緒ですわね

   

   

おまけに、芝生のコース
やっぱ、普段芝生コースでやってないんで
思うようにはいきません 苦戦しとりました
選手たちに聞きますと
「よっぽど強く打たないとあかんし、転がすんじゃなくて飛ばさにゃいかんのや
だそーです
強く打っても途中で止まり
転がすと芝でイレギュラーバウンド  ワオッ
ウチの選手だけでなく、みなさんグチってました

    50mロングコース苦戦っ

   

いつも花壇の花入れをしてくれてるじっちゃん、ばっちゃんが出てたんで
ひときわ応援っ
そんなこんなで、しばらくウチの選手をカメラで狙ってた私でしたが
暑゛くて・・・・・・退散っす
なんで結果はわかりましぇん  すまんこってす

   

おまけ~
後ろに見えます金華山と
遥か昔、中部未来博の時に創られた岡本太郎作の・・・・・なんだっけ忘れました
が、芝生の緑に映えてきれいだったので
撮ってみました
ちとモヤがかかっててスッキリしませんが
岐阜は緑や清流長良川があっていいとこ・・・・・だすっ ウンウン



明日は、バドミントン競技があるよん


それじゃぁ、またあした   




スポ少本部員会☆

2013年09月20日 21時08分32秒 | 会議報告

こんばんは。事務局です
今宵も月がキレイです
十六夜(いざよい)って言うんですって
ほんのちょっと欠けているそーなんですが
見た目わかりましぇん

あっと言う間に週末がやってきました
連休が2週もあると時間がたつのも早いです

本日は・・・・・
17日(火)に行ったスポ少「本部員会」について紹介してみましょ
瑞穂市のスポーツ少年団には25団が所属してますが
各団から代表1名が出席して
年に何回か集まっていただいて会議してるんです
主に本部行事の内容を決めたり、
協力の手配をしたり、参加募集をかけたり・・・・
重要な会議になっております。

毎年秋はスポ少や体協・瑞穂市の行事が目白押し・・・・
紹介しますと・・・・・

10月26日(土) スポーツフェスティバル
 生津スポーツ広場に全団員が集まって、ドッヂビーをやっちゃうよ
 今年はドッヂビーだけっす
11月3日(日・祝) みずほふれあいフェスタ2013
 瑞穂市役所巣南庁舎の周辺で盛大に開催です
 これは瑞穂市のイベントで、2日(土)・3日(日)の2日間開催ですよ
 スポーツ少年団の登場は、3日(日)だけ 
 「キッズスポーツコーナー」は毎年のイベント
 キックターゲットとストラックアウトを予定してますが
 その他のスポーツもやれないかと募集中
 今回は単位団の様子を紹介する「団PR展示」を復活開催します
 日頃の活動の様子を額の中に凝縮して紹介しますよ
 こちらも3日(日)だけの開催です
 みんな来てくださいねっ
11月9日(土)~10日(日) リーダー養成研修会
 小学5年生のインリーダー研修会です。
 本巣市や北方町の団員とも寝食をともにして
 次期リーダーを育てる研修です。
 補充5名に対して16名が行きたいって わぉッ
 行きたいって団員が多いんで頼もしいです ねっ
12月1日発行 広報誌「スポっ子みずほ」
 試合で活躍する子どもたちや団の行事などを
 写真を中心に紹介する広報誌だす
 学校でみなさんに配布しますから、待っててねっ
12月1日(日) 岐阜県スポーツ少年団創設50周年「記念式典・記念講演会」
 今年50周年を迎えている県スポ少の記念行事です
 羽島市の文化センターで開催っす
 このために綱引き大会を1週間ずらしましたよん
 記念講演には、「松岡修造」さんがいらっしゃいます
 熱血男で有名な修造さん
 こんなチャンスは滅多にないですからねぇ
 きっと熱く楽しい講演会になるでしょう
 ただいま参加を募集してますよん
 申込は、所属している団の方に聞いて申し込んでね
12月8日(日) 瑞穂市綱引き大会
 こちらは体育協会主催の大会です。
 私がほとんど用意するんですけどねっ
 スポ少の先行募集っす
 一般の方たちへは10月に入ってから募集しますよ
 今回は、「瑞穂市合併10周年記念」としちゃいまして
 ちょっぴり奮発すっかな

ふーっ ざっと紹介しても、けっこうありますねぇ

その他には、
各団で行ってる今年第2回目の「運動適性テスト」10~11月に実施です
10月8日(火)には、
毎年1回行っている学校の先生と意見交換する
「学校との意見交流会」を予定してますねん

秋の行事がいっぱいっ
瑞穂のスポーツイベントはいっぱいっ
盛り上げていくぜよ~っ
本部員さんたちには、
宿題がいっぱいで申し訳ございませんが
そこんとこ、夜露四苦っ

県スポ少さんから50周年記念品として
ミナモがデザインされたクリアファイルをいただきました
ありがとうございました
さっそくみなさんにお配りしましたよん

ついでに予告・・・・・
「瑞穂市駅伝競走大会」は、年が変わって1月19日(日)です
今からチェックしといてくださいねっ



それではみなさんステキな3連休になりますよう
葉っぱの陰から 祈ってますからねっ うひっ   



「岐阜県民スポーツ大会2013」★その2★

2013年09月19日 21時55分31秒 | 岐阜県民スポーツ大会

こんばんは。事務局です
今日は「中秋の名月」
空を見上げてごらん 明るくてきれいな月が出てますよ
虫の音と心地よい風・・・・
あと、だんごがあったらなぁ・・・・ うひゃっ
名月を撮ってみました 鉄塔の間の名月だすっ

   

今日のお昼間は・・・・・・・
おとなりの穂積北中学校では体育祭がにぎやかに行われていましたよん
お昼からおじゃまむしして来ました

    騎馬戦  連脚走

みんなの熱気が伝わってきました
練習を重ねてきたんでしょうねぇ
まとまってて、一生懸命さが伝わってきて・・・・
手に汗握り・・・額に汗かき・・・・背中に太陽を浴び汗かき・・・・暑゛っ
いいっすなぁ・・・・青春時代を思い出すぜっ


やっと本題・・・・
先日日曜日に行われた『第6回岐阜県民スポーツ大会』レポート第2弾
2号車、3号車からの報告です

まずは2号車
岐阜市南部スポーツセンターで行われた【剣道競技】へ

   

   

剣道競技は、男子1チーム5名、女子1チーム3名の団体戦
男子は25チーム、女子は20チームが出場して
トーナメント戦で頂点を争いました
瑞穂市の1回戦は、男子が瑞浪市と、女子は海津市と対戦。
両方とも熱戦を制し、勝利
2回戦へ進みました
そのあとは、会場を後にしたので・・・・・
どうなったかは・・・・・・


次に向かったのは・・・・・
ヒマラヤアリーナで行われた【卓球競技】へ

   

卓球競技は、男子の部と女子の部がありまして
各チームは7名で構成。
5シングルス戦で3勝した方が勝利。
各地区の予選を勝ち抜いた各16チームで優勝を争いました
チーム瑞穂は、女子の部のみに出場
入賞の期待大な種目だけあって、ワクワク
1回戦は、美濃市と対戦。
息詰まる接戦を制して1回戦突破
上位入賞を狙えるぞっ
このあと会場を後にしたのですが・・・・
気になる結果は・・・・・
準決勝戦で惜しくも負けましたが 3位
総合成績でも 4位入賞
やったねっ


次は・・・・・・
岐阜市総合体育館で行われた【なぎなた競技】へ
着いたら・・・・・じぇっ 終わってたそーな
出場チーム数が6チームと少ないのもありますが・・・・
なぎなたも入賞期待大なだけに気になるところ
試合と演技があって
試合は1チーム3名、演技は2名で
トーナメントで優勝を争います
結果をあとから聞いてみると・・・・
なんと 総合優勝 って ヒャッホー
試合は 2位  演技は 3位 って結果でした


続いては・・・・3号車
関市の関国際射撃場で行われた【クレー射撃】へ
久々に予選を勝ち抜き、県大会出場となったチーム瑞穂
スキートとトラップの2部門があるんですが
スキートに出場
スキートは、球が両横から飛んでくるのを撃ち落とす競技です
1チーム3名で、各17チームが出場。
それぞれ1人25射を2回行って撃ち落とした数で優勝を争います
会場は実弾が飛び交う、まるで戦場っ 
この日は台風前で、ときより雨が降ってくるわ
ジトジト、ムシムシ・・・湿気ムンムンなコンディション
弾も湿気っちゃうんじゃないって心配しながら見てたそーな
勝負がつくまで時間がかかるってことで
会場をあとにしたのですが、
気になる結果については・・・・・・


次は・・・・・
各務原市総合体育館で行われた【銃剣道競技】へ
着くと、メインアリーナではソフトバレーボール(フリー種目)も開催中
瑞穂からも何チームか参加してたみたいで
お互いに「えっどうしたの」が会話だったとか
肝心の銃剣道競技は、サブアリーナで行われてたんですが
あれっ お片づけ中・・・・・・
あらまっ終わっちゃってましたぁ・・・・
この種目の選手は、自衛隊の関係者がほとんどで
5チームが出場してるだけ
トーナメント戦だったので早く終わっちゃったらしい
結果を聞くと・・・・・・ 5位

以上が、2号車、3号車のレポートだすっ


選手、監督、応援のみなさま、お疲れさまでした~


その他の種目の結果ですが・・・・・
【ソフトテニス競技】  総合2位 
 一般男子 3位  一般女子 5位  成壮年 3位
でしたっ 


岐阜県民スポーツ大会はまだありますよ
あっ、今日19日は、ゴルフ競技じゃん
可児市の富士カントリー可児クラブで行われているはず
結果はどうだったのかなぁ・・・・

それから今度の連休・・・・
22日(日)には、グラウンドゴルフ競技
23日(月祝)には、バドミントン競技
があります
選手のみなさんは、がんばってねっ


台風のあとで晴天の日が続いております
雨と風が空気をきれいにしてくれたおかげで
澄み切った空と、きもちいい風、暑さも収まって・・・・
スポーツの秋、全開っすよ   


それでは今日はこのへんで