瑞穂市体育協会ブログ

事務局から発信する大会結果・参加募集・お知らせ・活動報告など瑞穂市のスポーツ情報です。日々のこともつづります(^o^)

紀の国わかやま国体☆2015

2015年10月03日 12時30分16秒 | 国民体育大会

こんにちは。事務局です
え~お天気ですねぇ
朝晩、ちょっと寒くなってきましたが・・・・
10月だもんね

一昨日の夜中は、すっごーい雨 と風 で
ちょっぴり怖くなっちゃいました
なんでって、昔、竜巻が起こったことがあるからなんです
知ってる人はかなり・・・・だけどね
夜中だったけどうちのすぐ近くを通ってった
ご近所さんちの瓦が飛んだり
車が田んぼに飛んでったり・・・・
思い出しちゃいますね
皆さんのところは大丈夫だったでしょうか

今日はそんなことなどどこ吹く風
秋晴れのお空
市内の小中学校では土曜授業
ってことで、学校から賑やかな声が聴こえてきます


本日の話題は・・・・・
ここんところお仕事MAXで必死こいてるうちに
和歌山県で開催されている 『紀の国わかやま国体』
ボウリング競技と弓道競技が
知らないうちに終わっちゃってる・・・・なんてこったい

なんで、新聞でもご存知かと思いますが
ちょっとご紹介を・・・・

まずは「ボウリング競技」・・・・
 成年女子4人チーム戦
 チームGIFU 3位
 おめでとうございま~す  

同じく成年女子個人戦では
 竹川ひかる選手  4位入賞 

今回はなかなか実力が発揮できてない感がありましたが
最後に花開きましたぁ~ 

成年女子の4名・・・
 竹川ひかる 選手
 入江菜々美 選手
 谷原美来 選手
 菱田佐恵子 選手
みんな瑞穂市在住、在学の選手なんですよ 

竹川選手は、朝日大学内にあるスポーツガーデン所属
入江選手と谷原選手は、朝日大学ボウリング部
そして、菱田選手は、わが体育協会ボウリング連盟の理事さん

草葉の陰から応援しておりました・・・ ってモロバレやんとか言わない
いやぁ~よかったよかった
お疲れさまでした



一方の「弓道競技」は・・・・
成年女子の予選1位通過にコーフンしてたら
月日が経ってしまい
結果は・・・・
 近的 3位  遠的 5位
こちらも おめでとうございま~す  

近的は昨年の長崎国体で優勝しているので
2連覇がかかっていたんですが
準決勝戦でザンネンになっちゃいました
でも、3位決定戦で3人とも全部的中(6射)させて
決めるなんてさすがだわぁ~ 

全国で活躍している選手たちを見ると
元気もらえるわぁ~ 
ありがとうございました
お疲れさまでした


がむばって、メチャ忙しい10月を乗り切るぞぉっ 


明日、日曜日は市内では
校区単位で運動会やらレクリエーション大会が開催されます
大人は、張り切ってケガせんよー気をつけて
1日地域の方たちとスポーツで繋がりましょう



スーパームーンとわかやま国体☆2015

2015年09月28日 23時27分45秒 | 国民体育大会

こんばんは。事務局です
スーパームーンのお出ましよ~ん

  

   ちょっとクだけレーターが撮れてる

って、今年1番大きなお月さまってことでスーパームーン
昨日は中秋の名月だったので、ちと話題になってる
たまには、夜空を見上げて
お月さまを見て、「宇宙はデカイなぁ~」なんて思いふけってみるのもいいもんだ

そんな今日は、結婚報告がいっぱい
このたび私・・・・結婚しま・・・・
なわけないじゃんポリポリ
F&F、Tjr、元バレーボーラーのOさん・・・・・
めでたい めで鯛 
ミーハーな話題を入れてしもーたっ

遠く和歌山の地では『紀の国わかやま国体』 が開催されておりまして
私がチャック、お口 いや、チェックしている
「ボウリング」と「弓道」が只今、開催中~

「ボウリング競技」は、岩出市の紀の川ボウル
「弓道競技」は、田辺市立弓道場
で行われております。

「ボウリング競技」は・・・・・
少年男子・成年男子・成年女子の3種別にエントリー

本日は、少年男子の団体戦予選が行われ、
岡田聖也・山田天裕ペアは・・・・9位
決勝へ進めるのは8位まで・・・・
ってことで・・・・くーーーっ 悔しい予選敗退っ

この2人は、ボウリングクラブ「ストライク瑞穂」所属で
岐阜グランドボウルで練習してるんですよ
岡田くんは瑞穂市在住。
よく市民ボウリング大会にも参加してくれてます
また来年、リベンジしてほしいです 

一方「弓道競技」も・・・・
少年男子・成年男子・成年女子の3種別にエントリー

成年女子セラミック3人娘(と呼ばさせてもらおう
何故って 壊れない心臓をもってるってことですメンタル強い

昨日は、遠的予選1位通過
今日は、近的でも予選1位通過
て、スゴイことしてますねん。
遠的の得点もダントツ
近的も23中全部中てると24中なんで1本外しただけ
スゴイ子たちです
まっ、最近メディアに顔出してましたが・・・・
決勝トーナメントが楽しみです

なんか、ワクワクドキドキして
仕事がはかどりましぇんも~ぅたまらん


元気もらえます
がんばるぞっ っと

 ガンバレ チームGIFU


じゃぁ、本日はおしまい  




「長崎がんばらんば国体」その2☆2014

2014年10月16日 23時58分42秒 | 国民体育大会

こんばんは。事務局です


いきなり書かせてください
私の専門種目である「弓道」
いま開催されている『長崎がんばらんば国体』で
 成年女子 近的競技 で、なんと   優勝っ 
 おめでとう 
やってくれましたよ~ 

近的競技は、的まで28mの距離を狙います。
1人4射、3人でチームを組んでますので
1チーム12射。予選はそれを2回やります。
的中した数が多いほうから上位になります。

予選は、19中で4位通過
24射のうち、19本当たっているのですから
国体では当たるのが普通って感じるほど当たります
あまり中らない私は、異次元空間にいるようです

決勝は、8チームでトーナメント。
準決勝で愛知県と対戦した時には
岐阜11中 愛知10中 で岐阜の勝ち 12射ですから3人で1本外しただけっ
レベル高い東海地区を物語っている

決勝は、奈良県と対戦して10中で圧勝っ
   初優勝  っす
この3人娘は実業団チームの面々
実業団大会では、数多くの全国制覇をしてるんですが
国体はなかなか実力が発揮できてなかったように思います。
やっと 頂点に立てましたね
おめでとう


弓道ばかりじゃなく、瑞穂の「ボウリング」は・・・・
こちらも嬉しい知らせが

 少年男子 2人団体戦 8位入賞
 夏目智樹選手・村瀬大地選手

 おめでとう 

こちらは予選1人6ゲームで6位で通過っ
決勝3ゲームで計9ゲーム
見事入賞です やったね

ボウリングも弓道も全日程が終了しました。

今年も元気とヤル気と感動をいただきました
よしっ がんばるぞっ

今日も朝早くからゴルフ大会の受付嬢をしにゴルフ場へ
昼からも表彰式のため、再びゴルフ場へ
夜は、スポ少スポーツフェスティバルの説明会打合せ会議
よー働きました


さぁ寝るぜっ  


「長崎がんばらんば国体」その1☆2014

2014年10月15日 23時52分17秒 | 国民体育大会

こんばんは。事務局です
今週はスケジュールみっちりなんで
更新はムリかなぁ・・・・って思ってましたが
時間ができたんで、行ってみよーーーーぅ

みなさん3連休はどうでしたか
台風が瑞穂の真上辺りを通過していったようです
被害はなかったようでホッとしてます
地元では祭礼があってお接待をがんばってきました

12日(日)から始まった『長崎がんばらんば国体』
総合開会式は実施できたのですが
翌日から始まるはずの競技が
台風の影響をモロに受けて中止になった種目が多くて
日程がかなり狂ってしまったようです

私がチェックしているのは『ボウリング競技』と『弓道競技』
ボウリングは長崎市で
弓道は島原市で開催されております。

まずは、ボウリングから・・・・・

ぎふ清流国体でボウリング競技会場になった瑞穂としては
チームGIFUを応援しております
「成年男子・少年男子」の2部門に出場してます

昨日14日は・・・・・個人戦が行われました
新聞などでもうご存知かと思いますが、
 成年男子 安里秀策選手  優勝   
なんと 昨年につづき 2連覇達成っ  
得点も 2223点 で大会新記録だそーです 絶好調っすね
予選6ゲーム、決勝3ゲームの9ゲームを投げての記録
単純に平均すると 247点 スゲーッ
また、少年男子 夏目智樹選手  4位入賞  
夏目選手は、地元巣南中学校出身の高校生っす いいっすねぇ

今年もチームGIFUの選手たちはがんばってます
今日は、2人チーム戦が行われましたが
公式記録が発表されてないんで、今日はお・あ・ず・けっ

このあと、成年男子は4人チーム戦もあります。
総合優勝は勝ち取れるのか
ガンバレ チームGIFU 


次は弓道・・・・

弓道は風の影響をモロに受ける遠的競技があるんで13日は中止となり
予選2回あるはずが、1回勝負になってしまったようです
自分もぎふ清流国体で役員やってたんで
急に変更されるのはカンベン
現場は大変だろうなぁ・・・・なんて
選手もモチベーションを調整できるかどうかで勝負は左右されそうです

心配を他所に・・・・昨日、嬉しい報告が

 成年女子  遠的競技  4位 
 
少年女子  近的競技  7位 

チームGIFUは「成年男子・成年女子・少年女子」の3部門に出場してまして
やってくれました
成年男子も遠的競技予選9位で、おっしーーーーーぃ予選敗退8位までに入らないと決勝いけないんだぁ

今日は・・・・
成年が近的競技の予選、少年は遠的競技の予選と決勝。
現場の選手から直で
 成年女子 近的競技 予選4位 決勝トーナメント進出 
遠的でも近的でも入賞が決定しました やっほーーーい

明日の決勝トーナメントがんばって欲しいっす
ガンバレ チームGIFU 

がんばってる選手たちが目に浮かび
元気が出てきます
がんばるぞーーーーーっ

ってことで、明日はゴルフ大会の受付嬢・・・・
朝早いんで寝まーーーーーす


それではまた明日っ   できるかなぁ~



「国体東海ブロック大会ボウリング競技」開催☆2014

2014年07月14日 22時46分37秒 | 国民体育大会

こんばんは。事務局です
今日も暑いっていうかムシ暑かった瑞穂
サッカーワールドカップブラジル大会も終わっちゃいましたね
ドイツの優勝で幕を閉じた。
日本が予選で敗退しちゃって、ちと拍子抜けってカンジ
さすが世界最高峰の大会だけあって
出場してくる国のプレーはすごいんだね 素人の感想
ブラジルの大敗にはびっくりしましたが・・・・
4年後にリベンジしてもらいたいもんです

本日は・・・・・
一昨日、昨日と岐阜グランドボウルで行われた
『国体東海ブロック大会ボウリング競技』のレポートっす
一昨日は会場におじゃま
昨日は私用であれこれやってるうちに終わっちゃった・・・

一昨日は、個人戦と成年の4人チーム戦が行われました
私が行ったときは、4人チーム戦が始まったところでした

  

1人で3ゲーム投げて4人の総得点で競います
個人戦6ゲーム投げたあとの3ゲームなんで
かなり疲労もあったんじゃないかな
得点が逼迫しているんで、1投1投がかなり影響
10フレームまでどうなるかわからない展開っ
最初は写真撮ってた私も、いつしか試合展開に手に汗握ってた

  

ストライクやスペアが続けば波に乗るんですが
スペアが取れないと、ズルズル・・・・
団体戦の面白さでしょうね

岐阜県は男子チームが、2ゲーム目にストライクを連発してチーム900点超え
メッチャ盛り上がっていました

  

女子チームの方は、4県とも同じくらいで
最後の最後までどうなるかわからなかった・・・・ ピン差だった

夢中で見てた私 気づいたら足が棒っ 足が曲がらんかったっす

4人チーム戦の結果は、
成年男子
【1位】岐阜県 【2位】愛知県 【3位】静岡県 【4位】三重県
成年女子
【1位】愛知県 【2位】静岡県 【3位】岐阜県 【4位】三重県



2日目は、見に行ってないので
岐阜県ボウリング連盟のHPの結果を失敬っ

総合成績をお知らせしましょ
成年男子
【1位】岐阜県 【2位】愛知県 【3位】静岡県 【4位】三重県
成年女子
【1位】愛知県 【2位】静岡県 【3位】三重県 【4位】岐阜県
少年男子
【1位】静岡県 【2位】岐阜県 【3位】愛知県 【4位】三重県
少年女子
【1位】愛知県 【2位】三重県 【3位】静岡県 【4位】岐阜県

ピンク色の県が長崎国体へ出場っす
なんで、岐阜県は、成年男子と少年男子が出場決定っ 
男子だけってことになりました。

女子もがんばっていたんだけど、他県がほんのちょっと上だったっすね
成年女子に出場してた監督兼選手の彼女は
ウチのボウリング連盟理事さん
同じ年代ってことで応援してたんです
がんばってる姿をみて、元気をもらいましたっよっしゃぁ
皆さん、お疲れさまでした
少し休んでくださいね


ボウリング場に入って感じたことなんだけど
雰囲気がホント「国体のミニ版」っていうカンジだったなぁ
あの感動が蘇ってくるような、緊迫感 声援 拍手
そして、人だかりで選手が見えない風景・・・
見てたらボウリングしたくなっちゃった・・・・

そうそう ロングランボウリング大会やってるんですよみなさん
8月31日まで毎日やってます
皆さん、参加してねぇ
私もスタート大会以来、あっという間に月日はたってしまい・・・・
投げてくっかなぁ~


それではまた明日  


「国体東海ブロック大会ボウリング競技」始まるよ!2014

2014年07月11日 22時27分37秒 | 国民体育大会

バーベキューセット持ってますかっ 昨日のTV見た人だけが知っている
こんばんは。事務局です
昨日の台風は、さほどの威力はなかったものの
雨を降らせ、風を吹かせ、去って行きました
根尾のほうでは、かなりの雨量だったみたいですねっ
昨日からスタート予定だった「ナイター硬式テニス教室」は中止しました
来週に延びま~す
今日は夏を思わせる青空 なんで暑゛っ
わんぱくすもう大会の申込期限も昨日だったんですが
1日遅れで今日、申込書をいただいてまいりました


梅雨もまだ明けぬ本日は・・・・・
『国民体育大会東海ブロック大会ボウリング競技』
この週末に行われますよん
ってことで、夕方、開会式があったので岐阜グランドボウルへ行ってきました



会場内には、あの懐かしい曲が・・・・・
ぎふ清流国体のテーマソング「はばたけ未来へ」
あのときの感動がよみがえってきて
鳥肌がたってくるわ ウルウルきちゃうわ あかんわぁ

選手宣誓は・・・・・・瑞穂市在住、巣南中学校出身の夏目智樹選手
力強い宣誓でしたっ

  

記憶に新しい2年前に「ぎふ清流国体」ってあったんですが
この大会が「国民体育大会」略して「国体」
国内最大の総合スポーツ大会国内版オリンピックとでもいいましょうか
全国の精鋭たちが日本一を目指して競う大会で
都道府県対抗になってます
今年は長崎県で行われます「がんばらんば長崎国体」でしたっけ
競技スポーツをしている選手にとって
この国体とオリンピックは目指す目標にもなってますね

国体に全部の都道府県が出場すると
勝負つくまでに何日かかっちゃうんでしょ
になっちゃうんで、ブロック予選ってのがあります。
この辺は「東海ブロック」
東海ブロックは、4県(岐阜・愛知・三重・静岡)
この4県で予選をして、半分の2県くらいしか本国体(長崎)に出れないんですね
東海は全国屈指の激戦区っ
勝ち上がるのは、どの競技も至難の業っ

ボウリングも激戦っす
明日、明後日と熱戦が繰り広げられます

今年のチームGIFUを見ますと・・・・・
地元瑞穂市在住の選手がいっぱいです5人っ
紹介しましょう 敬称略でごめんチャイ

《 成年男子 》
【監督】高橋俊彦 【選手】安里秀策(瑞穂) 松田力也 吉村直人 脇坂裕貴

《 成年女子 》
【監督(兼選手)】菱田佐惠子(瑞穂) 【選手】竹川ひかる(瑞穂) 高橋美沙 川口美華

《 少年男子 》
【監督】山田正裕 【選手】夏目智樹(瑞穂) 村瀬大地

《 少年女子 》
【監督】山田辰巳 【選手】北村望(瑞穂) 工藤由佳

以上のチームGIFUで、長崎の切符を奪取だっ

   チームGIFUの面々

皆さんも応援に行こう

日程は・・・・・
明日12日(土)
9:30~ 個人戦
14:00~ 成年4人チーム戦
17:15終了予定

明後日13日(日)
9:00~ 2人チーム戦
16:40~ 閉会式予定

てなカンジです 予定は未定~
時間通りに行かないのがこの競技・・・・
熱戦の具合によっては、遅くなったり、早くなったり・・・ じぇじぇじぇっ
予測不可能なボウリングでして・・・・・ すまんこって
時間にはくれぐれも お気をつけくださいませ

かがやけ~ は~ばたけ だ~れもが主役~
懐かしいテーマソングに誘われて
応援に行ってくるかなぁ~

ガンバレ チームGIFU

長くなってしまってごめんチャイ


「スポーツ祭東京2013」ボウリング競技4日目☆

2013年10月02日 23時55分15秒 | 国民体育大会

こんばんは。事務局です
今日もなんちゅー暑さっ
午前中、市民グラウンドゴルフ大会でお外にいた私ですが
より一層焦げまして・・・・イイ女になったぜぃ
市民グラウンドゴルフ大会の模様をお伝えしようかとも
思いましたが、すっかり遅くなっちゃいまして
明日にしよーと思います


ではでは・・・・・気になる「スポーツ祭東京2013」ボウリング競技4日目
岐阜県選手の結果をお伝えしましょう
調べてみました・・・・・

成年男子 2人チーム戦 予選 (6ゲーム) 56チーム
 6位  安里秀策・高橋俊彦チーム 2601点  決勝進出
 52位 脇坂裕貴・吉村直人チーム 2255点
予選を通過しましたっって、この結果はほんとは3日目のこと・・・・

2人チーム戦 決勝 (9ゲーム) 8チーム
 3位  安里秀策・高橋俊彦チーム 3959点 
おっしー トップと16点差
個人戦に続いて入賞だっ
おめでとうございます

4人チーム戦 予選 (3ゲーム) 28チーム  8チーム
 13位 安里・高橋・脇坂・吉村チーム 2401点
う~~~ん 予選通過成らず・・・・ザンネンッ

お疲れさまでした
個人戦で優勝 や 2人チーム戦の3位
と成年男子の大活躍でした
昨年のぎふ清流国体のリベンジです
まだあす5日目が残っていますが・・・・
地元瑞穂のみなさんへ元気をいただき
ありがとうございました

来年は「長崎がんばらんば国体」っす
岐阜の力を魅せてくれっ



今日の朝は早かったんで眠いっす
それではきょうはこの辺で・・・・・・  



「スポーツ祭東京2013」ボウリング競技3日目☆

2013年10月01日 23時12分10秒 | 国民体育大会

3つ目の更新行ってみよー

とおもったら、ニュースで
市内のホームセンターで強盗があったみたいで
店員が縛られ、現金を盗られたよーです
身近で起こった事件ってことで、怖いですねぇ
まだ犯人が捕まっていないよーなので
心配です
みなさん気をつけてくださいねっ

話は戻りましょう

3つ目は・・・・・「スポーツ祭東京2013ボウリング競技」3日目
岐阜県選手の結果が気になるところです
調べてみますと・・・・・

少年男子 団体予選(6ゲーム) 24チーム  8チーム
 18位  夏目智樹・中島竜一チーム 2271点
ザンネンながら予選通過は叶わず・・・・ う~ん
お疲れさまでした
長崎でリベンジだっ

成年男子 2人チーム戦 予選前半 (3ゲーム) 56チーム
 4位  安里秀策・高橋俊彦チーム 1347点
 48位 脇坂裕貴・吉村直人チーム 1131点
前半終わっていい位置につけてますねっ
個人戦に続いて、決勝進出してほしいですねっ

ますます目が離せない東京国体です

ガンバレ チームぎふ


明日は、市民グラウンドゴルフ大会です
朝早いっす
そんじゃぁ、今日はこの辺で・・・・



「スポーツ祭東京2013」2日目☆

2013年09月30日 23時53分29秒 | 国民体育大会

遅くなっちゃいましたが、本日2回目の更新


「スポーツ祭東京2013」の2日目の結果がわかりました

  【 ボウリング競技 】

成年男子 個人戦
 なんと  安里秀策 選手  優勝
ヤッター おめでとうございます
予選6ゲームでトップ通過。
その後、決勝でもトップを守り、全9ゲームを投げて
2159点 で 大会新 だそーです  

その他、
  高橋俊彦選手は、予選 9位 って、惜っし~~い
 脇坂裕貴選手は、後半挽回して 16位
 吉村直人選手は、27位
って、結果になりました

幸先よいスタートになったチーム岐阜
明日は、2人チーム戦
この調子で上位を狙って欲しいですね

一方、少年男子は・・・・・2人団体戦
前半の3ゲームが終わって、20位につけております。
明日の後半で挽回だっ
 ガンバレ チーム岐阜


 【 弓道競技 】

少年男子と女子は、遠的競技の予選と決勝。
少年男子は、予選7位で決勝トーナメント進出
少年女子も、予選2位で決勝トーナメント進出
決勝トーナメントでは、両方とも1回戦で負け
5位~8位決定戦へ。
決定戦の結果、
少年男子・女子ともに  5位入賞  となりました 
おめでとうございますっ
いいっすねぇ~

成年男子の近的予選は、13位で予選通過成らず・・・・・

ってなカンジになりました
弓道競技は、これでチーム岐阜の東京国体は終了・・・かなっ
お疲れさまでした


国体は、ほんと日本のトップレベルっす
肌で感じましたからね
選手たちも「夢の世界」っていうくらいです。
私も納得してますが・・・・

明日も続きます
明日から10月に突入です


では今日はこのへんでおしまい  




「スポーツ祭東京2013」開幕☆1日目&2日目途中!

2013年09月30日 14時13分52秒 | 国民体育大会

こんにちは。事務局です
天気の良い日が続いてます
土曜日は小学校の運動会へ出没し、
カメラ のシャッターを切っとりました


同日28日土曜日は、東京で
第68回国民体育大会【スポーツ祭東京2013】が開幕しました
夜の開会式でオリンピックを意識しさせる
華やかなオープニングでしたね
見惚れておりました・・・・
天皇杯も皇后杯も返しちゃいました・・・・

昨日から競技が始まっております。
なんかワクワクしてる私ですが、
今年も「ボウリング競技」と「弓道競技」について
岐阜県選手の結果速報をお伝えしようと思っちょります
って1日出遅れてますが・・・・ ご愛キョー
成績の出どころは、
スポーツ祭東京2013のHPからです

まずは・・・・・・ボウリング
東大和市の東大和グランドボウルで開催されております
岐阜県は、「成年男子」と「少年男子」の2部門に出場しています

1日目「成年男子」は、昨日、個人戦予選の前半3ゲーム
なんと
   安里秀策 選手(朝日大)   1位 
トップに立っております   ヒャッホー
そのあと、
  15位 高橋俊彦 選手
  23位 吉村直人 選手
  75位 脇坂裕貴 選手(朝日大)
と、続いております
なかなかいい感じです
昨年のぎふ清流国体のリベンジだっ
その調子で後半3ゲーム今まさしく戦ってます

1日目「少年男子」は、今日、個人戦予選6ゲーム
瑞穂市在住、巣南中学校出身の
 夏目智樹 選手  15位
なんですが、ザンネンながら決勝へは進めず・・・・・
もう一人の
 中島竜一 選手  48位
という結果になってます
団体戦でガンバレっ



一方、弓道は・・・・・・
小金井市の小金井公園弓道場で開催されています
岐阜県は、「成年男子」「少年男子」「少年女子」の3部門に出場しています。

1日目の成年男子は、遠的競技予選。60m先の的を狙います。
3人1組、各自4射でチーム12射。
得点制になっていて、2回行って合計得点の上位から8チームが
決勝トーナメントへ進むんだなっ
結果は・・・・・  岐阜県  16位
う~ん・・・・・ザンネン予選通過成らず・・・・・
昨年のぎふ清流国体では唯一決勝に進んだのに・・・・
近的ガンバレー

少年男子と少年女子は、近的競技予選。28m先の的を狙います。
3人1組、各自4射でチーム12射。
こちらは的中制なんで、当たってナンボ
2回引いて、合計的中数の上位8チーム決勝トーナメントへ進むんです
当然同中もあるわけで、その時は競射をして決めます。
1本の差が身にしみる競技です。
少年女子には、瑞穂市在住の森川未和子選手が出場しています。
インターハイでも上位に食い込んていたので期待大です
結果は・・・・・
  少年男子 岐阜県 10位
 少年女子 岐阜県 10位
こちらも1本に泣き、予選通過成らず・・・・・・う~ん、ザンネン
遠的でリベンジしてくれぇっ


てなところが、現在のところの速報です
2日目の結果は、夜にならないとわかりませしぇん
わかりましたら、お知らせしましょ


ひとまず・・・・・おしまい