瑞穂市体育協会ブログ

事務局から発信する大会結果・参加募集・お知らせ・活動報告など瑞穂市のスポーツ情報です。日々のこともつづります(^o^)

うるう日!

2012年02月29日 09時46分04秒 | 日々のこと

おはようございます。久々の事務局です

今日は2月のロスタイム・・・・・うるう日。

雨は上がってきました。関東の方では雪みたいですが

瑞穂は雨です。暖かいです。日中15度くらいまで上がるそうです。

暖かい日と寒い日が交互に来るので

体調を崩さないよう注意しよう~!

私、ブログはちと休憩させていただきましたが、

その間、事務処理をちょこまかとこなしておりました。

休んどるんかぁ~っと声をかけてくれる方がいて

うれしい限りなんですが、

休んでません サボってません うへっ

・・・・・ってことで、

今日夜にはスポ少の執行部会があります。

今年度最後の本部員会に向けて打ち合わせです。

新年度の事業計画などの最終調整です。

ちょこまか仕事の傍ら、資料作りに励みましょ~かっ

がむばるっ

 


大掃除!

2012年02月24日 12時58分27秒 | 日々のこと

こんにちわ。事務局ですっ

いや~ぁ、いい天気っ! おまけにポカポカ陽気だしっ!

なんか嬉しくなっちゃいます!

っていうことで、この陽気に誘われて(?)

事務所の中の大掃除を始めましたっ

暖かくなると心も体も動きたくなりますっ!

 

週末は、行事はナニもありましぇ~~んっ

明日はひと雨きそーですが、

日曜日は良さげなので

プライベートな週末を満喫したいと思います

みなさんもよい週末を・・・・

 


充電・・・

2012年02月23日 13時38分39秒 | 日々のこと

こんにちは。事務局です

朝から雨が降っていますが、暖かい日・・・

体育協会もスポーツ少年団も

今年度の行事が終了し、

新年度への切り替えを始めているところです。

今まで突っ走ってきたんで

やっと一休みってことです。

たまっていた書類などを整理しながら仕事してます。

スポーツ少年団団員の継続の申込書が続々届いています。

まだの方は提出してくださいね。

受付中です

これと言って話題のない時期に突入しちゃってる事務局です

仕事以外のことに目が向いています・・・

たまにはいいよねっ

・・・・・ただ今、充電中っ ウフッ

 


桜開花!?

2012年02月22日 18時39分11秒 | 日々のこと

こんばんは。事務局です

昼間、暖かかったですねぇ~。車の暖房切ってもだいじょーぶだった。

はる、ハル、HARU、春・・・・・・・近づいてきたっ

うれしくなってしまいます

この暖かさに(?)日にちを間違えてしまったのか

事務所の桜が開花していま~す

梅もまだ咲いていないのに・・・桜

ウソでしょっ って、お思いでしょう

ホントですっ ホントに桜咲いてますっ

淡~いピンクの可憐な花が咲いてます。

ただ今、3分咲きでございます。

満開になったら写真でもアップしちゃおっかなぁ~~って思ってます。

ウソだと思ったら、見に来てくださ~い

 

・・・・・桜って元気くれるね。

 

 

夕方に、「ロングランボウリング大会」について

打ち合わせをしたんですが

参加料について折り合いがつきませんでした・・・

私たちは、できる限り多くの方にボウリングをやってほしい

そのためにこの大会を企画したんだよね

 

・・・・・・・これからが正念場

 


認定員研修会

2012年02月20日 11時03分07秒 | スポーツ少年団行事

こんにちわ。事務局です

昨日、隣町の北方町公民館にて開催されました「認定員研修会」に行ってきました。

  

スポ少の指導者の研修会だったのですが

育成者の方も参加OKですので70名ほどの参加がありました。

レクリェーションコーディネーターの畑幸房先生の講義を受けました。

昨年まで高校の先生、高校野球の関係者なら県内では知らない人はいないんじゃないでしょうか。

おまけに、私の自宅のご近所さんだということが判明・・・

そんな先生のおかしくも(?)勉強になった研修でした。

いやぁ~ 楽しかったぁ~ 久しぶりっす、こんな楽しく研修を受けたのは・・・

歌あり 性格判断あり キンチョーあり 爆笑あり、おまけに・・・・ウフフッあり

「あいさつ」について取り上げて、あいさつの語源や意味、印象深いあいさつのポイントなど

とってもためになるお話も・・・・

スポーツに限らずですが、「あいさつ」って大切ですもんね。

気をつけてあいさつしたいと思いますっ

あっ、いきなり問題です

「こんにちわ」と「こんにちは」、「こんばんわ」と「こんばんは」

どっちが正しいと思いますか?

これも語源がわかると納得!これからは正しく使おうと思います (調べてみよー

写真 は・・・・男女のカップルで手をつなぎ、見つめあって・・・・・相手の心を読もう

ってドキドキシーン お互い顔が赤くなって照れ笑いしてたのが印象的っ ウフッ

こんなおいしいこともあった研修会でしたぁ

 


体協・スポ少合同表彰式

2012年02月18日 15時29分52秒 | 体協スポ少合同表彰式

こんにちわ。事務局です

朝はうっすらと雪景色・・・

小雪が舞う中、「平成23年度瑞穂市体育協会・瑞穂市スポーツ少年団合同表彰式」を行いました。

      

今年度は、体育協会体育功労者表彰2名、

スポーツ少年団顕彰 指導者表彰7名、感謝状表彰3名

の合計12名が受賞されました。

ちょっぴり少なめでこじんまりとした表彰式となりました。

長年にわたって団体の役員を務めていただいているみなさん、

スポ少で子どもたちの指導をしていらっしゃいます指導者の先生方・・・

本当にありがとうございます。

感謝をこめて心ばかりの記念品を贈りました

各団体では信望が厚い方たちばかり・・・

ひきつづきご指導をお願いしますね。

 

写真は、表彰式に華を添えたお祝いの花です

体育協会副会長さんに活けていただきました。

男性なんですよ。自分流だそーです。

瑞穂の〇屋崎省吾(?)ってとこでしょーか

薔薇の生産をお仕事にしてみえますので

いく種類もの薔薇がたくさん・・・

部屋の中いっぱいにプ~んとローズのいい香りが・・・・・癒されましたぁ~

このお花は受賞者で分け分けしました

今年はちっちゃいのが一つ増えてます。真ん中の木みたいなのは桜なんですよ。

毎年楽しみなんだぁ~

 

追加・・・

珍しく本日中にHPアップ

   瑞穂市体育協会HP http://mizuho-taikyo.com/


明日は表彰式

2012年02月17日 21時02分13秒 | 日々のこと

こんばんわ。事務局です

昼間ビュんビュん冷たい北風が吹きまくってまして

夜には雪が・・・

すぐにやんじゃいましたが、すでに凍ってます

明日は、「平成23年度 瑞穂市体育協会・瑞穂市スポーツ少年団合同表彰式」です。

今日は朝から準備でバタバタとやっていまして

やっと一息・・・・

毎日なんやかんや細かな仕事が多くて

肝心の表彰式の準備ができず・・・・困ッチング

やっと今日集中してできました。

表彰される方の名簿や表彰状、看板などを作って

夜には体協幹部数名に来てもらって

会場のセッティング~ッ

表彰式に欠かせないのがお祝いの花

I副会長さんがすばらしい特技(?)をお持ちで

たくさんの薔薇を活けていただきました。

素敵なお祝いのお花になりましたぁ

そのお花をみたいでしょ~~

今は、ヒ・・・・・ミ・・・・・・ツ

明日のお・た・の・し・み

 


新年度書類・・・

2012年02月16日 13時23分35秒 | 日々のこと

こんにちわ。事務局です

今日は晴れて真っ白に雪化粧した山々がくっきりと見えて

きれーですなぁ~ ビューティフルッ

近頃、A型インフルだけでなく

ノロウィルスも集団感染しているようだし

B型インフルもちょくちょく出始めているそーなっ

ちなみに私は過去にノロウィルスにかかったことがあるんですが

それはそれは大変辛かったでしたぁ

最近・・・いや、細菌が忍び寄っていますよっ

みなさん、体調には気をつけてくださいね。

今日はスポ少の事業開発部会です。

4月に行う合同入団式の打ち合わせですっ。

新年度の行事が動き始めますよ。

新年度というと・・・

役員さんの届やいく種類かの書類を提出していただかなければなりません。

ただ今、用紙を準備中です。

もう少しお待ちくださいませ

この書類一式をみると、1年の終わりを実感・・・・。

今年度の役員のみなさん、ご協力ありがとうございました

 


ピカピカ・・・

2012年02月15日 12時53分47秒 | 日々のこと

こんにちわ。事務局です

年に1度のワックスがけと窓拭きをしていただき

ピっカピカになりました

窓拭きを見ていると見事なまでにきれいにしていきます。

カンドーですっ

ガラスがあるのかないのかわからないくらいで

過去に2回も鳥(スズメとハト)が激突して・・・・・

ってことがありました。

スッキリした事務局で

また1年がんばろまいっ

今日の夜はスポ少の広報普及部会です。

写真展やら広報誌やら広報活動の反省です。

資料作りと週末の表彰式の準備など

せっせとこなしましょ

 


国体専門委員会

2012年02月14日 10時33分56秒 | 会議報告

おはようございます。事務局です

朝早くから業者さんが入って大掃除してもらっています。

机の上にうずたかく積まれている物に埋もれている私です。

昨晩、ぎふ清流国体瑞穂市実行委員会の専門委員会に出席してきました。

私の所属は「競技専門委員会」・・・・

昨年秋のリハーサル大会の報告ということで

来場者数や大会の様子、アンケートの結果などの報告がありました。

次に、国体ボウリング競技、デモスポ行事のゲートボールとターゲットバードゴルフの開催要項の確認。

会場のレイアウト案も出されて

リハーサル大会の反省からかなり改善されていました。

新しく「みずほ横丁」なるゾーンができました・・・

売店、おもてなしゾーンです。

なんか・・・・また一歩ずつ進んでいるカンジです

このあと「市民運動・広報専門委員会」へ顔を出したんですが、めずらしくほぼ終了・・・

こちらは盛りだくさん

図画作品の審査、炬火リレー、みずほ横丁、ロングランボウリング大会・・・・

図画作品・・・・・最優秀賞、優秀賞を決定、

今後ポスターなどに登場してきますので、こうご期待

なかなかいーカンジでしたよ

炬火リレー・・・・国体の定番ですが、9月頃北方町から受け継いで神戸町へ渡します。

走るコースはほぼ決まったようですが、

え~~どこを通るのっていうコースを通ります。

近々公表されると思いますので、お楽しみに・・・・

みずほ横丁・・・・お土産やおもてなしのゾーン

やはりおもてなしの料理はするべきでしょう

っていうことで「〇〇鍋」を作ろう・・・って案も。

また、手作りのお土産を作りたいなって提案も。

女性の会のみなさんが中心になって決めていくことになりました。

ロングランボウリング大会・・・・・市民参加の大会をってことで企画。

体育協会となかよしクラブすなみで今後進めていくことになりました。

この大会は、5月1日~8月31日という4か月の期間を設けて

この間のご都合の良い時に参加しちゃおうって大会。

1人2ゲームのトータル得点で順位決定。

期間中、何回でもトライOK

もう少し煮詰めて、広報みずほの4月号で発表する予定です。

もちろん、ウチのHPでもダウンロードできるようにします

ドシドシ参加して下さい

 

ちょっと長くなっちゃいましたが、

国体本番に向けてまだまだ盛り上がりが今一つ・・・・・

なんですが、少しずつ進んでいるって感じで、ワクワクしています

今日から冬季大会スキー競技が高山市で始まります。