瑞穂市体育協会ブログ

事務局から発信する大会結果・参加募集・お知らせ・活動報告など瑞穂市のスポーツ情報です。日々のこともつづります(^o^)

なぎなた県大会優勝!☆2016

2016年05月13日 21時55分28秒 | 種目団体成績報告

こんばんは。事務局です

瑞穂市なぎなた協会さんから
県大会で  優勝しましたっ 
って、うれしい報告がありましたので紹介しましょ


5月1日(日) 岐阜メモリアルセンター剣道場で行われた
   ぎふスポーツフェア2016
  『第43回岐阜県なぎなた大会』
で、当市なぎなた協会所属の
  伊藤愛さん・田中誠さんチーム
が、演技競技 大学一般の部 優勝  



演技競技には、15組が出場。
トーナメント戦で熱戦が展開されたわけですが
手に汗握る接戦を勝ち上がり
見事てっぺんをゲット

おめでとうございま~す 

岐阜県民スポーツ大会でも上位成績ななぎなた
少数精鋭で稽古に励んでいるのは知ってるよ
成果が発揮されてすばらしい

これからも精進していただき
なぎなたを愛して 長~く愛して くださいね


んじゃ、また 



穂積野球 全部門制覇!!2016

2016年05月11日 23時58分50秒 | 市民大会報告

こんばんは。事務局です
 よく降りましたねぇ~ ちょっと涼しいかなっ
風邪引かないように注意しなくっちゃ

本日から「第5回瑞穂市ロングランボウリング大会」がスタート
スタート大会が開催されまして
参加してまいりました。
その模様を・・・・っと思いきや、
その前にお伝えしたい市民大会がありまして・・・・

先日日曜日8日に行なわれました
『第12回瑞穂市学童軟式野球大会』2日目 の模様をお伝えしましょ

 穂積野球さん、全部門制覇っ  おめでとう

この日は「6年生の部」と「4年生の部」を行ないました
6年生は穂積グラウンド、4年生は生津スポーツ広場だよ

両方ともリーグ戦のため
違う会場で同時に試合開始、終了・・・・って、さっちゃん泣かせな日程
同時に終わっちゃうと
表彰式が同じ時間に・・・・
写真とらなきゃいけないんでね
御身は1つ、2つに割るわけにはいかぬ
ハラハラドキドキの試合経過にヤキモキ

結局、少しずつ時間がずれて6年生の部が早く終了~

では、6年生の部 から

この日も黄砂は酷かったものの
 晴天の野球日和
子どもたちの元気な声がグラウンドに響いていました

  

  

この日は2試合。
1試合目を見てたら、けっこう点差が開く展開っ
よく打つし(ゴルフちゃうし・・・ そつなく走る
守ってもエラーが少ないっすねぇ

  

  

そう思いながら、一端4年生の会場へ
再び戻ってきたら2試合目、終わってたぁじぇじぇ

   

  

聞けば、1-1の同点だったそうな
「いい試合だったよぉ~」と聞こえてきました
見たかったなぁ~

ってことで、結果をお知らせしましょ

《 6年生の部 》
 【優勝】 穂積野球
【準優勝】 瑞穂南野球
 【3位】 牛牧野球
 【4位】 本田野球

 優勝 穂積野球

 準優勝 瑞穂南野球

 3位 牛牧野球

とうとう穂積野球の時代
いままで瑞穂南野球さんが強かったんだよね
がんばれば道は開けるっ んっ

穂積野球の面々、今日のボウリング大会で
すぐ隣のレーンで元気よく投げてました
成績もよかったみたいっすよ
他のチームのみなさんも
シーズンは始まったばかりがんばってね


では、長くなってきましたが
続けて 4年生の部 いってみよう

  

    

6年生を見てから行くので
わかっちゃいるけど、やめらんないじゃなくてぇ~ きゃわいい~

  

4年生だけじゃなくて、3年生も2年生も1年生もいるんだよね

    

身体はちっちゃいけど
プレーはスゴイ
打って 走って 取って 投げて 魅せてくれました

  

  

ではでは、結果をお知らせしましょ

 《 4年生の部 》
 【優勝】 穂積野球
【準優勝】 瑞穂南野球
 【3位】 牛牧野球
 【4位】 本田野球

 優勝 穂積野球

 準優勝 瑞穂南野球

 3位 牛牧野球



ブカブカのユニフォームで元気にプレーする姿をみて
これからも練習をがんばって、
たくましく育ってほしい なんたらハム わかる人はわかるアヒッ


なんか筋肉痛がこないヤバイ いやん
五月病と戦う女 明日もガンバロっ



お知らせ ジュニア硬式テニス教室2016.5.10

2016年05月10日 17時23分06秒 | 硬式テニス教室 お知らせ

こんばんは。事務局です
ジャンジャンが降っちゃってますねぇ
止みそーもなさそーです


では、お知らせしましょうかねぇ…

本日5月10日の 『ジュニアナイター硬式テニス教室』 ですが
雨天のため、お休みさせていただきます うーん涙

来週17日火曜日になります

これで2週連続延びていますね そうそう先週はご迷惑をおかけしました
予備日は3日
あと1日
今回は雨に好かれていますねぇどうしたもんじゃろの~


まっ、来週がんばっていこまい


「弓道教室2016」スタート!

2016年05月08日 20時43分03秒 | スポーツ教室

こんばんは。事務局です
暑かったですね~
黄砂もひどかったですね
今日は「学童軟式野球大会」の2日目で
1日お外にいたので軽く日焼けっ
風が吹いていたので気持ちよかったのが救いかなっ


本日は学童野球の・・・・って思いましたが
昨日夜に『弓道教室』がスタートしましたので
そちらを先にお伝えしたいと思います



今年も定員ちょっきりの20名の参加をいただきました。
高校生から60代の方まで幅広い年齢層です

初日は、開講式と1回目の教室。
開講式では、体育協会から藤橋副会長がごあいさつ
そのあと、恒例の模範演武
昨年の弓道教室卒業生をはじめ、そうでない方もいますが
きれいどころ、イケメンどころで披露

   

この演武、めっちゃキンキョーするんです
心臓がボコッと口からできそーになります
この演武は、初めて弓道という武道を見る方に
一通りのやり方をお見せすることが目的です。
受講生の皆さんは、食い入るように見ていらっしゃいました

   

「へー、弓ってこうやってやるんだぁ~」
なんて聞こえてきそーです
さぁ余韻も冷めないうちに教室スタートです

いつもですと最初は「エアー弓道」(徒手練習)から入るんですが
今回は、いきなり弓を持っていただきました
1回だけね

   

弓を引くには順番が決まってまして「射法八節」といいます。
徒手練習は、弓を持たないで引く順番を覚えるのですが
感覚がわからないだろうってことで
本物の弓を持ってトライ

   

このあとは、いつもどおり
何も持たないで何度か動作の順番や形を覚えます。
本物の弓を持ったことで
手の位置が最初から合ってましたね

さて、覚わってきたところで

   

ゴムがついた弓もどきの「ゴム弓」で
弓を持った感覚と離し方を覚えます。
先生の動作を見ながら、フォローを受けながら
がんばっていらっしゃいました

こんなカンジで1回目は終了

この教室は全部で8回。
毎週土曜日で6月25日まで。
慣れてくるに従って
弓を持って、矢を番えて・・・・って進んでいきます
けっこうスピードアップして進んでいきます
8回の教室では
弓道のスタート地点に皆さんを導くことを目的にしているので
教室が終わったら弓道連盟に入っていただいて
ホントの弓道の世界へ入ってほしいですね

さっちゃんもこの弓道教室から
「弓の虜」になっちゃいました1人です
皆さんもトリコ、とり子 ・・・あっ、ちゃう 虜(とりこ)になってくれるといいなぁ

みなさん、がんばっていきまっしょい



連休終わっちゃった
1週間がんばるぞっ
くーーーぅ、五月病なんかに負けないぞっ


「瑞穂市学童軟式野球大会2016」☆1日目

2016年05月06日 23時40分59秒 | 市民大会報告

こんばんは。事務局です
この連休は寝正月ならぬ寝ゴールデン
いやぁ~風邪ひいて寝てました
せっかくの休みが・・・・
おかげで身体を休めることができたんでヨシとしよう
今日は元気いっぱい出勤だす


遅くなっちゃいましたが、
先週日曜日に行なわれました
『第12回瑞穂市学童軟式野球大会』1日目の模様をお伝えしましょ



生津スポーツ広場にて
棚橋市長さんをお迎えして開会式

牛牧野球のキャプテン国井選手の元気な選手宣誓っ

    

快晴の青空の下、
4年生の部 4チーム
5年生の部 2チーム
6年生の部 4チーム
合計10チームが参加して熱戦展開っ 

4年生の部は、生津スポーツ広場
5年生の部は、中ふれあい広場
6年生の部は、市営穂積グラウンド
でおこなわれましたよん

この4月から野球少年団も2団減って淋しいところですが
4年生と6年生は、初めて総当りのリーグ戦に
5年生の部は、この日2チームでガチンコ勝負

5年生の部を中心に会場を走りまくってきました

5年生の部・・・・
いやぁ~いい試合になりましたねぇ~

  

  

最初1・2イニングで大量に得点して
「こりゃー一方的な試合かな
なんて思っていたら
時間切れ寸前の最終回に大逆転劇っ

  

  

  

野球は最後までわからないね
諦めなかった勝利ってことですね

  

では、結果をお知らせしましょ

《 5年生の部 》

 穂積 11-10 本田

【優勝】 穂積



【準優勝】 本田



おめでとう 


4年生と6年生の部は
それぞれ1試合ずつ行ないました。
《 4年生の部 》
 穂積 18-0 本田  瑞穂南 18-0 牛牧
《 6年生の部 》
 穂積 15-2 本田  瑞穂南 9-1 牛牧

2日目の8日(日)は、
残りの2試合を行なって順位を決定するよっ

お天気もよさそうなので
また元気いっぱいなプレーが見れるのが楽しみだな

ただ、4年生の試合と6年生の試合の終了時間がカブりそう・・・・・いやん
作戦を考えねば



では、明日は弓道教室の開講式だっ
5月病なんかに負けねぇーーーぜっ