
朝一であわすの積雪情報を見ると新雪は15cm。
ちょっぴり少ない新雪にがっかりしながらも
いつも通り自宅を出発してあわすのスキー場に向かいました。

先生から注意事項を聞く小学生。
あわすのスキー場の駐車場には大型バスが並び,
今日もスキー学習の子供たちが準備で忙しそうでした。

山上リフトを降りて,ゲレンデ横の雪を
ストックで突付いてみるとかなりふかふか。
スノーボーダー達は雪煙を上げて滑り降りていました。
なかなかのコンデションにニンマリ・・・

いつもの調子で一本目を滑り始めると,
新雪のやらかさと,積雪量でスキーがひっかかり転倒。
その後も新雪に埋まりながらようやく滑り降りました。


山上ゲレンデトップから見る景色。
なかなかの絶景でした。

昨晩からの積雪は15cmだったが,その前に降った雪も
固まらずふかふかの状態のままで,ゲレンデには
50㎝以上のふかふかの雪が積もっていました。
数日前には「かなり上手」だと自慢していた私ですが,
この雪ではその言葉は撤回しないといけないですね。
そんなゲレンデに苦労しながら,深新雪を滑るには
どうしたらいいのか考えながらの
テレマークスキーになりました。


新雪に埋もれ,ようやくスキーを持ち上げてパチリ。

滑りながら考えたのはこれです。
・緩やかな斜面はスピードを上げて滑り降りる。
・ターンはゆっくりと。
・前傾,後傾にはならない。
結局はテレマークスキーの基本的な事なんですよね。
雪質や地形に合わせて滑る技術が必要なのです。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます