子供3人を連れて早めに自宅を出発する予定だったけど、長男は「そんな長い時間を無駄に出来ない」と断られ、三男は急にお腹が痛くなり、天気は晴れから雨に変わり、私はバタバタと家中を歩き周り、そんな姿を見た嫁さんは「頼むから早く出掛けて」と思ったそうです。結局10時に子供2人を連れて自宅を出発!

県総には多くのサポーター、観客が集まっていました。入場者数は約7800人で平均入場者数を更新したそうです!
アルペン広場横にたくさんの出店が出並んでいて、特設ステージでは多くのイベントがありました。スペースの問題もあるでしょうが、M3ゲート前で開催されていたらもっと賑わっていたし、カタカフェの売上げも上がったでしょう。

ベストメンバーで臨んだ試合は前半開始直後に相手ゴール前でごちゃごちゃやっているなと思ったら、PKを獲得していてヨンドクがそのPKを決めて先制!しかし30分にゴール前の混戦から平出のオウンゴールで1-1^^;
岡山戦のような戦いをしていれば、勝てる相手と思っていたけど、後半は岐阜ペースが続き、後半40分に失点してしまい1-2で逆転負け。最終戦を勝利で飾ることは出来ませんでした!

パスミスが多かったり、無理にドリブルで持込みボールを奪われたり、DFラインで危ないバックパスがあったりと最近の調子が良かった富山とは違っていました。まぁ期待した時に負けてしまうのはカターレ富山らしいですね^^;
最終戦が終わり来シーズン開幕戦までの3ヶ月間をどう過ごすか考えてしまいます。この時期は寂しいです。

県総には多くのサポーター、観客が集まっていました。入場者数は約7800人で平均入場者数を更新したそうです!
アルペン広場横にたくさんの出店が出並んでいて、特設ステージでは多くのイベントがありました。スペースの問題もあるでしょうが、M3ゲート前で開催されていたらもっと賑わっていたし、カタカフェの売上げも上がったでしょう。

ベストメンバーで臨んだ試合は前半開始直後に相手ゴール前でごちゃごちゃやっているなと思ったら、PKを獲得していてヨンドクがそのPKを決めて先制!しかし30分にゴール前の混戦から平出のオウンゴールで1-1^^;
岡山戦のような戦いをしていれば、勝てる相手と思っていたけど、後半は岐阜ペースが続き、後半40分に失点してしまい1-2で逆転負け。最終戦を勝利で飾ることは出来ませんでした!

パスミスが多かったり、無理にドリブルで持込みボールを奪われたり、DFラインで危ないバックパスがあったりと最近の調子が良かった富山とは違っていました。まぁ期待した時に負けてしまうのはカターレ富山らしいですね^^;
最終戦が終わり来シーズン開幕戦までの3ヶ月間をどう過ごすか考えてしまいます。この時期は寂しいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます