goo blog サービス終了のお知らせ 

前を向いてゆっくりと

佐藤みゆきblog ~ピアノ弾き 日々のあれこれ~

天然酵母パン

2009年08月02日 | Weblog
代々木上原の‘ルバン’というお店の定番のパンを持って来てくれました。

左側のはレーズンや木の実がぎっしり入っていて、
中はモチモチで外はカリカリ!

美味しい!

バターもジャムも何にもいりません!


右側のはジンジャー?シナモン?
香り高くてこれまた美味しい!

先日頂いたばかりのアンズジャムをつけたりしていろんな味で楽しみました♪

自家焙煎珈琲と天然酵母パンの会

2009年08月02日 | Weblog
最近天然酵母のパンに開眼中の我が家ですが

昨日はだいすけさんの、コーヒーとパン好きなこだわり派のお友達が
自宅で生豆を焙煎したコーヒーと、お勧めの天然酵母パンを携えて遊びに来てくれました。


これが自宅で網で焙煎したコーヒー豆だそうです。

隣の可愛いマグカップが気になります(笑)

そして蔵王は…その2

2009年08月02日 | Weblog
あははは(笑)
やっぱりおかしいくらいに濃い霧でした。


それにしても、車内ではクラシック~カーペンターズまで素敵な選曲で楽しませて頂いたり、
おもてなし上手な次長さんに感謝感謝です!

いつか恩返しが出来るようにまた頑張ります♪


いつかまた機会があったら連れて行って下さ~い☆

濃霧につき

2009年08月02日 | Weblog
村田町で蔵の町並みを楽しんだ後には、
美味しいランチに連れて行って頂いてしまいました♪


バジルの葉に乗った白身魚とズッキーニ☆
美味しかった~♪

せっかくだからとワインまで頂き…(笑)

(夜も演奏だから控えめにね、と私達。)

あまり飲めないけど、
昼間に飲む一杯はなんでこんなに美味しいんでしょうね。

そんな訳で、珍しく美味しい物の写真撮るの忘れました(笑)


その後は蔵王に向けて出発!


でも…

小説に出てきそうなくらいに濃い霧に見舞われ…


途中で立ち寄った‘滝見台’。
滝の名所の100選にも選ばれた不動滝と三階の滝を見ることができるそうですが、
見事に見えません(笑)

「ごーっ」

という音だけ楽しみました(笑)

村田町 紅花茶

2009年08月02日 | Weblog
いやぁ♪
江戸時代の建物に上がらせて貰えたなんて感激でしたね☆
明治時代に建てられた店蔵も、江戸時代に建てられた内蔵もとても保存状態が良く綺麗でした。

家の父の田舎にも蔵や古民家があるけど、普段使っていないとあっという間に痛んでしまうそうなので本当につい最近まで生活に密着していたんだろうなと思われました。

私の実家の近くの川越も蔵造りの町並みで知られますが、
最近は観光地化されすぎてしまったのがちょっと残念なのです。


見学の後には紅花茶を頂きながら、
奥さま 大沼さんのお話を伺いました。

大沼さんはとても好奇心旺盛で、パワフルな素敵な方♪

村田商人の資料もご自分の足で歩いて回って調べたそうですが、
他にも童謡唱歌の‘ふるさと’の原風景を見に
長野県まで行った事など、
感動がこちらにも伝わってくるほどでした♪

定期的にラジオにも出演されているそうで、
次回は

8月13日
NHK第1

だそうです。

村田町 その4

2009年08月02日 | Weblog
門をくぐると…
中は縦長に奥へと広がっていて想像以上に広いです。

通りに面して建っている‘店蔵’
それに続いて‘母屋’
母屋の奥には、家の中からしか入れない‘内蔵’が続いていました。


その奥には‘塩蔵’‘味噌蔵’…とまだまだ立ち並んでいました。

演奏メモ

■「WEEKLYPIANO 」より Vol.141 クリスマスの想い出 配信開始! ■Qi Michelan「Facebookpage 」 ■2013/9/22(日)トリオ(ViER HanDE)@渋谷松濤サロン」 ■2013/10/12(土)トリオ(ViER HanDE)@鎌倉蕾の家 ■2013/10/19(土)トリオ(ViER HanDE)@)唐木田菖蒲館プレコンサート