🎻【はじめてでも安心◎サロンコンサートの楽しみ方】
#QiMichelanの現場より
「クラシックコンサートって、ちょっと敷居が高そう…」
そんなふうに感じている方へ。
Qi Michelanのサロンコンサートは、
もっとカジュアルに、もっと近くに楽しめる音楽会です。
✔️ 会場は、小規模でアットホームな空間
✔️ 演奏中のメンバーの表情や息遣いまで見える距離感
✔️ 曲の背景を知れる“ちょっとしたおしゃべり”もあり
✔️ 終演後は、感想を直接伝えたり、一緒に写真を撮ったりも📸✨
実は、鉄平くんのファンの方々が、
毎回素敵なカメラで写真を撮ってくれていたり、
「今日の衣装かわいかった〜!」と
メンバーに直接話しかけてくださる方も💬
そんな距離感が、
まさにサロンコンサートの魅力なんです。
音楽に包まれた空間で、
「知ってる人に会いに行く」ような感覚で、
ぜひふらっと遊びに来てくださいね☺️
↓
Qi Michelan Live 音の庭~April Harmony~
■2025.4.19(土)
Open:13:30 Start:14:00
会場:Studio Y's(スタヂオワイズ)
練馬区関町北2丁目26-17 西武新宿線 武蔵関駅より徒歩1分
03-3920-4814
●料金 ご予約制●
一般 ご予約¥2500 当日¥3000
高校生以下 ご予約¥1000 当日¥1100
●ご予約フォーム→【 https://x.gd/6EFLb 】
出演:violin岡田鉄平・cello武井英哉[Guest] ・piano佐藤みゆき
Program
メンデルスゾーン:春の歌
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調より 第3楽章
メンデルスゾーン:ピアノ・トリオ第1番 ニ短調 Op.49より
モシュコフスキー :スペイン舞曲より
カサド:親愛なる言葉
ホルスト:木星
擬音コーナー
他 ※曲目は都合により変更する場合がございます。
出演者プロフィール
■武井 英哉(チェロ)ゲスト
長野県出身。7歳より才能教育でチェロを始める。桐朋学園大学音楽学部を経て、同大学研究科を修了。第2回アルゲリッチ音楽祭に桐朋学園オーケストラ首席奏者として同行。在学中、長野アスペン音楽祭で奨励賞を受賞し米国アスペン音楽祭に派遣される。1998年ヴィンシャーマン率いるドイツ・バッハ・ゾリステン日本公演に同行。2000年諏訪交響楽団とエルガーのチェロ協奏曲を演奏。2002年長岡京室内アンサンブルに参加。2005年ヴィルトゥオーゾ若い芽のコンサートと題してチェロリサイタルを埼玉県にて開催し好評を博す。同年京都フランスアカデミーに参加しバロック奏法をアレット・ズヴェストラ氏に師事。2008年福岡シンフォニーホールでブルッフ作曲チェロと管弦楽のためのコルニドライを独奏。2020年より12人のチェロアンサンブル タンタシオン・デ・ブルー に参加。
現在フリーの奏者としてオーケストラ、室内楽などで活動中。チェロを青木十良氏に師事。
アンサンブル鴻巣ヴィルトゥオーゾ団員、諏訪クァルテット メンバー。フェリーチェ弦楽アカデミー代表。宮地楽器チェロ講師。
■岡田 鉄平(ヴァイオリン)
福岡県行橋市出身、東京在住ヴァイオリニスト。 桐朋高等学校音楽科、桐朋学園大学音楽学部卒及び同大学研究科修了。 長江杯国際音楽コンクール優勝他、多数のコンクールに上位入賞。 ピアノとヴァイオリンのデュオ「スギテツ」結成後、リリースしたアルバムで日本レコード大賞企画賞受賞。 その後ソロアルバム「BRILLIANT」をキングレコードより発売。 FM NACK5でラジオパーソナリティを務め、日本民間放送ラジオエンターテイメント部門で優秀賞を受賞。 NHK-Eテレ「音楽ブラボー」にレギュラー出演の他「題名のない音楽会」「らららクラシック」など音楽番組に多数出演。 東京フィルハーモニー交響楽団、名古屋フィルハーモニー交響楽団他、 数々の楽団にソリストとして出演するなど、年間100本を超えるコンサートを全国展開中。
■佐藤 みゆき(ピアノ)
東京音楽大学卒業後、ブライダル・セレモニー・ラウンジピアニストを経て伴奏・室内楽を中心に関東各地のイベント、ライブ、太平洋フェリーでのミュージックショー等で活動。作・編曲も手掛け、主宰の室内楽ユニット「Qi Michelan」にて2枚のアルバムをリリース。2012音楽配信サイトWeeklypianoへ楽曲提供。おとあーと研究室メンバー。2022年より男声合唱団アンサンブルステラ、三月会伴奏ピアニスト。