はと@杭州便り

中国杭州で仕事&子育てしているはとぽっぽのページです。

もりだくさんの夏休み

2015-08-27 16:03:41 | 京都里帰り中
7月22日~8月22日まで、京都に里帰りしていました。

ユキは小学生になってから、初めての夏休み。
1か月の夏休みですが、今回も帰国前から色々予定を立てて、用事もあって…で、
バタバタと、杭州にいる時以上に忙しい1か月でした。

猛暑の京都で、それでも本当に色々なところに遊びに行きました。
合間をぬって、6日間の水泳講習、4回のピアノのレッスン。
歯科も耳鼻科も、美容院も行きました。


親子クッキング講習




自衛隊の夏祭り
地区の小学校の夏祭りも行きました。とにかく暑かった…。


名古屋まで遠征して、お友達のお姉ちゃんたちとプール!


日本での最大の楽しみはコレ。アイカツゲーム!
今回プリパラゲームもはまっていました。




去年に引き続き、下鴨神社の古本市。
今年は立ち読みしたり、自分で本を選んだりもしてました。
もちろん一番の楽しみは、川遊びと屋台!




京響の親子コンサート。
1時間のコンサートでチケット800円!安いし楽しめます。
ユキはバレエの発表会で踊ったアンダーソンの「ワルツィングキャット」が演奏されたので、大喜び。




万華鏡ミュージアムで、ペットボトルを使って万華鏡作り。
夏休みの自由研究は、母娘合作になりました。

この他にもバレエの公演を見に行ったり、科学館にプラネタリウムを見に行ったり…

最後の週には中国からパパも来て、家族3人で2泊3日の伊勢志摩旅行へ。
志摩スペイン村に、鳥羽湾クルーズ、水族館と満喫して、日本を後にしました。

ハードスケジュールに、途中でユキが体調を崩さないか心配だったのですが、
ユキは日本ではご飯も普段の1.5倍ほど食べ、よく寝て、おじいちゃんおばあちゃんとよく遊んで、
最後まで元気で夏休みを過ごすことができました。
日本から帰ってきて2日後から小学校が始まって、また元気に通っています。
宿題の作文には「もりだくさんのなつやすみでした。」と書いていました。
確かに、これ以上できないほど、もりだくさんでした(爆)

私の方が日本の疲れが出たのか、まだ沈没気味…。
色々欲張りすぎたと、ちょっと反省です。
大学は9月2週目からなので、授業の準備などしつつ、もうしばらく夏休みを堪能したいと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿