goo blog サービス終了のお知らせ 

雪降る街 カムイラピットの楽園 こな雪 ぼた雪 あられ雪

けっぱれラピット、どろ亀さんに負けるな。ウサギとカメとの競走です。随想、旅行記、日記など、雪の降る街からのお便りです。

クマの話に沸いた年 12月になってもクマ出没

2021-12-05 14:28:17 | 動物

「クマの出る街 札幌」

北海道のあちこちでクマが出ています。北海道だからクマが出るのは当たり前と思う人が居るのは当然です。

ところが札幌市にもクマが出るのです。札幌市は197万人もの人が住む大都会なのですが、それなのにクマが出るのです。

札幌の唯一の飛行場、丘珠飛行場近くにクマが舞い込みました。

話では札幌市の北側にある当別町の方から石狩川を泳いで札幌に入り込んだとされています。

それで づつぎに4人に襲い掛かり 怪我をさせました。近くの小学校では休校したり対処しました。

逃げ惑ったあげくクマはフェンスをよじ登り逃げようとしたのですが、人に害をもたらしたクマとして銃で撃ち殺されました。

もしフェンス越えで逃げようとせず、街中に逃げ込んだとしたら 大パニックになっていたことでしょう。

人家のある所では銃は危険を持ちますので使えないからです。

今年のこのクマ出没はハプニングな事件の一つに数えられています。丘珠事件と言うのでしょう。むかしにも同じようにクマが丘珠に入り込み同じように「丘珠事件」と言われています。

クマが出る札幌市、言い換えればクマも出る自然豊かな街が札幌なんだと日本中に知らされたのでした。

年々札幌に住むクマの数が増えてると言います。

札幌市によると20年度の数字では31頭。内訳は雌18頭、雄12頭、不明1頭と調査されています。

子育ては市街地の近くで行われており、クマが人の気配や車の音になれ出没が増えている原因ともされています。


根雪になるのは 札幌で例年12月6日とか

2021-12-05 11:14:58 | 気候

「12月に入ると近所の人との挨拶が「寒くなりましたね」となり・・・」

初めての雪が降ると「雪が降りましたね・・」、「冬タイヤにはきかえましたか」とあいさが交わされたり・・・します。

北海道は季節の変化があって、近所づきあいも季節の挨拶があって親しさが良くなっています。

また12月も半ばになると、「この雪で根雪になるのでしょうかね」の話にもなります。

平均値では「12月6日が札幌で根雪になる」との数値がありますので、今年はもう5日となていますのであと数日で根雪になると思うと否応なしに身が固まってきます。

雪が解けずに積もって年越しするのを「根雪」と言いますが、根雪になると本格的な冬に入ります。

冬に入ると暖房費にも、除雪費にも金がかかり、野菜なども値上がりするので、北海道の冬は我慢の日が続きます。

内地の人に「北海道の冬の寒さと、内地の夏の暑さのどちらが良いですか」と聞くと「寒さは苦手、暑さの方が良いです」と答が返ってきます。

経済的には北海道の方が費用が掛かりますが、長い事北海道に住んでいる私は四季の変化がある冬の寒さの北海道を選ぶのです。