goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然BOOGIE-LIFE

私の私による私のための徒然日記。暇つぶし。

2012 ドラフト予想

2012-10-05 01:43:07 | カープ【野球】

今年のドラフトは全体的に1位指名の公表が少なく、現時点で予想するのは非常に困難である。

しかし、とりあえず1発やっといて、直前にもう1発やろうかと思う。

大谷選手がメジャーか、国内かまだわからないが、国内路線前提である。

第1回選択希望選手

オリックス1位→藤波 (ハズレ)→松永(確定)

横浜1位→藤波(確定)

ロッテ1位→東浜(ハズレ)→川満(確定)

阪神1位→藤波(ハズレ)→白崎(確定)

楽天1位→大谷(確定)

広島1位→東浜(確定)

ソフトバンク1位→伏見寅威(ハズレ)→森(確定)

ヤクルト1位→東浜(ハズレ)→森(ハズレ)→佐藤(道都大)

西武1位→大谷(ハズレ)→北条(確定)

中日1位→藤波(ハズレ)→福谷(確定)

日本ハム1位→伏見寅威(確定)

巨人1位→菅野(確定)


第2回選択希望選手

オリックス→松葉

横浜→秋吉(パナソニック)

ロッテ→濱田

阪神→田村

楽天→松本幸一郎

広島→中元

ソフトバンク→小川(創価大)

ヤクルト→吉田(青森大)

西武→大山(セガサミー)

中日→小豆畑

日本ハム→笠原(福岡城東)

巨人→高橋大樹

当たらないと思うけど、こんな感じ。

デタラメの予想するのもむずいぞ!今年は!


カープドラフト2013

2012-10-02 23:23:05 | カープ【野球】

今年のカープのドラフトは難しい。

ドラフト前日に決めるとか言っているようだ。

S級投手の中から1位を決めるという話。

大阪桐蔭の藤波、花巻東の大谷、東福岡の森、亜細亜大の東浜の中から選ぶそうだ。

個人的に、カープの投手陣はAクラスになりうる戦力を有していると思う。

問題は投手の足を引っ張る打線だ。

今年の野村に象徴されるように、防御率2.06なのに9勝11敗している現状を顧みれば、いかに野手が

点を取れていないか。

リーグ総得点数では中日、阪神、DNAと低レベルの争いを繰り広げているが、これもドカンと点数をとった試合を差っぴけば

かなり悲惨な状態のはず。

完封負けもだいぶ多いみたいだし。

とにかく、やばいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

前置きが長くなったが、そんな中で今年のドラ1はあえて野手で行って欲しい。

個人的には、東海大の伏見寅威をとってほしい。

巨人の阿部のような存在になれる器をもっている気がする。

だいいち、名前が凄い。

寅威。とらい!

父親がラグビー選手だったかで、ラグビーのトライから名前がついたとのこと。

貧打カープ打線でぜひぜひトライ(得点GET!)を決めて欲しいものである。

今年の野手は不作だそうだけど、

藤波も大谷も森も東浜もいらない!

トライにトライしましょう!


カープ 2013

2012-10-02 23:16:07 | カープ【野球】

さて、今年はほぼ4位で決まりだと思うが、大事なのは来年のカープである。

困ったことに野村監督の続投がほぼ決まりの状態ではあるが、4度目の正直で来年こそは

優勝???してもらわねば。

来年Aクラスに入るためのポイントは何なのだろう。

たくさんあるが、やはり打線である。一にも二にも打線である。

今年の投手陣の頑張りは、目に見えて感じることができた。

4本柱の大竹、マエケン、野村、バリントンは良い働きをしたと思う。

バリントンに関しては6勝14敗と大きく負け越しているが、ローテの関係で中日5試合、ヤクルト3試合

巨人4試合、阪神6試合、DNA4試合とバランス良く各チームと対戦した。

マエケン、野村が勝ち星を稼いだDNA戦は4試合と少なめ。

なぜか今年のバリントンが投げると打線が全く機能しないのもあって14敗もしているが、巨人相手に

24イニングで防御率2,63は及第点だろう。ただ中日にまったく勝てない。

しかし、これはどちらかというと、中日投手陣に全く歯が立たない打線の兼ね合いもあるので致し方ない。

だからこそ、打線が問題なのだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年、投手陣の安定が垣間見れたので、来年は外国人枠を投手3から2へ。野手1から2に変えてほしい。

この投手2を、先発と中継ぎで分けるのが妥当だろう。

そうなると、セットアッパーがもう一枚必要になってくる。

横山、中崎あたりに頑張ってもらいたい。もしくは新人。

個人的には来季、ミコライオより、今村を抑えにしたほうが良い気がします。

ミコライオは8回を頑張ってもらいましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一にも二にも打線である。

栗原の離脱→誰が打点を稼ぐんだよ!

堂林が全試合出場しそうな気配だが、後半戦の失速は明らかに疲労から来ているものではないか?

全試合出場に果たしてどれだけ意味があったのか?

それは来年の活躍と、来年の終盤戦で答えが出ることでしょう。

あと、三振の数とエラーの数が常軌を脱してる!

堂林のエラーで何試合落としたことか・・・・・?

まあ、いい。今年は終わったので、もういい。

来年こそはセリーグの失策王の称号を貰わないでくれ!

安部がでてきたのは嬉しいね。いかにもカープという感じの選手。

丸が微妙でしたね。もはや☓です。

前田さまは、やはり神でした。

岩本、天谷は花火のように、一瞬、大ブレークしました。

あの時は凄かったな! マジで! でもプロの世界は続けてナンボ! 年間通してナンボです。

赤松は目立ってなかったね。前半は2軍が結構長かった。

廣瀬は、いつもの廣瀬に戻ってしまいました。

なんだかんだ言って、今年の野手貢献度では梵が一番かな?とおもいます。

でも、チャンスで打てないのも非常に多かった。

野手全員に言えることだけどね・・・・・・・・・・・。

統一球が導入されてから、全球団、接戦が増えてきてます。

延長引き分けも3時間30分のルールで増えてきてます。

欲しい時に、たかが1点を取れるかどうかが、当然大事になってきます。

この点に関してカープは得点圏での安打があまりにも少なすぎる。

全員、得点圏打率が低すぎる。

なんで、こうビビッテ、縮こまってしまうのか。

チャンスに強い打者が欲しいです。

つまり、スター性のある若手です。

ここに尽きる・・・・・・・・・・・・。

来年のカープがAクラスに入るには、やはり栗原の復活と外国人選手の活躍が必須です。

そして、打点を稼げる若手のレギュラー。

現状、一番期待できそうなのが、堂林。

しかし、まだ21歳の若者にチームリーダーレベルのものを求めるのは酷なような気が・・・。

3,4年後にはそうなって欲しいと思います。

前田DNAを引き継ぐ丸も可能性は多いにあります。

金本の背番号を引き継ぐ、岩本にも期待しているのですがね。。。。。はやく覚醒してくれ!

なんか書いていて、来年が不安になってきたぞ!

おい!大丈夫か 赤ヘル打線!

 

 

 

 

 

 

 

 

 


カープ3本柱。エースは誰?

2012-09-20 22:02:03 | カープ【野球】

カープの3本柱と言えば

エース! 前田健太

完全復活! 大竹寛、

ルーキー! 野村祐輔 でしょう。

この3人のここまでのデータを見て、あることに気づいた。

前田 13勝6敗 防御率1、54

【13勝の内訳】

巨人1試合 1勝

中日6試合 1勝2敗 防御率2,82

ヤクルト5試合 3勝2敗

阪神3試合 1勝

DNA6試合 5勝1敗

ソフトバンク1試合 0勝0敗

日本ハム1試合 0勝0敗

オリックス1試合 0勝1敗

楽天1試合 1勝

ロッテ1試合1勝

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大竹 11勝3敗 防御率2,18

【11勝の内訳】

巨人 5試合 2勝1敗

中日 3試合 3勝 防御率0.00

ヤクルト 3試合 0勝0敗

阪神 5試合 1勝2敗

DNA 2試合 2勝

日本ハム 1試合 1勝

西武 1試合 1勝

オリックス 1試合 1勝

ロッテ 1試合 0勝0敗

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

野村 9勝9敗 防御率1.79

【9勝の内訳】

巨人1試合 0勝1敗

中日6試合 0勝4敗 防御率2.65

ヤクルト6試合 3勝3敗

DNA6試合 4勝1敗

日本ハム2試合 1勝0敗

西武1試合 1勝

オリックス1試合 0勝0敗

ロッテ1試合 0勝0敗

このデータから言えること。

前田、野村ともに最下位のDNAから5勝、4勝している。大竹は2勝。

対中日。

前田 6試合 1勝

大竹 3試合 3勝

野村 6試合 0勝

対巨人。

前田 1試合 1勝

大竹 5試合 2勝

野村 1試合 0勝

対中日&巨人

前田 7試合 2勝

大竹 8試合 5勝

野村 7試合 0勝

この数字を見れば、誰がエースだかわからなくなる。

マエケン 2勝かよ・・・

それに比べ、カンちゃん、スゲ~~!にっくき中日相手に3試合全勝でしかも防御率0.00!驚異的!

野村! 喝! ルーキーだから仕方ないけど・・・・。

何が言いたいかと言うと、カープのエースは大竹なんじゃね?ってこと。

数字は確かに客観的な事実ですが、カープがかなわない巨人、中日相手にこのような差があったとは意外である。

マエケンには弱いDNAだけでなく、巨人、中日にもガンガン勝ってほしいと思うし、それがエースだ!

おわり・・・。

 


残念ながら広島カープ、クライマックス終戦宣言・・・

2012-09-16 21:38:22 | カープ【野球】

本日、中日にカープは連敗。

ヤクルトは横浜に勝ち、これで3位ヤクルトとは、クライマックス絶望的な

3ゲーム差・・・・・・・・。

いよいよヤバくなってきたな。

というか、カープ4位決定だな、こりゃ・・・。

【カープの残り試合】

中日 1試合 横浜 3試合 巨人 3試合 阪神 2試合 ヤクルト 6試合

私の予想だと

中日 1敗。横浜2勝1敗。巨人1勝2敗。阪神1勝1敗。ここまでで4勝5敗。

6試合残っているヤクルトに4勝2敗で  8勝7敗。 63勝69敗

【ヤクルトの残り試合】

中日1試合 阪神5試合 巨人4試合 広島6試合 横浜2試合

予想。

中日1敗。阪神3勝2敗。巨人1勝3敗。広島2勝4敗。横浜2勝 で8勝10敗。65勝68敗

ということで、ヤクルトがクライマックス出場決定です。

ちなみに、かなり広島贔屓して対ヤクルト4勝2敗なので、マジでキツイですね。

個人的には、今日の3ゲーム差でカープの3位は終わったと思います。

なにより、巨人、中日にこれほど負け越しているチームが3位でクライマックス出場というのは

残念ながら、おかしな話です。

はっきり言ってカープ弱すぎます。

ヤクルトの方が、3位に相応しいと言わざるえません(涙)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

カープの投手陣は、近年では一番手応えがあり、投手王国復活といっても過言でありません。

セ・リーグ防御率ベスト5にマエケン、野村が入り、ベスト10には大竹もいるわけですから。

客観的に見て、この先発3本柱には誰も異論は出ないでしょう。

(大竹は最終的には規定投球回数にギリで到達するものと考えています)

来年には黒田が戻ってくる可能性がかなり大きいので、かなりすごいことになるでしょう。

唯一の心配は野村の「2年目のジンクス」ですかね・・・。

野手陣は、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

12球団 ナンバー1の貧弱打線。

恐怖心ゼロのクリーンナップ。

自主性と精神論ばかりの野村監督。

勝てる試合を、ことごとく落とす姿は、「こりゃ駄目だ・・・・・・・」

と言わざるをえません。

じゃあ、来年は?

・・・・・・・・・・・・・・・・・。。。。。。。

期待できません。

カープが強かった時代。

80年代なら山本浩二。衣笠。高橋慶彦。達川。山崎隆三。正田。

90年代なら前田、江藤、野村、緒方、金本など最強でした。

2000年以降は上記の選手たちがベテランになって、そこそこ結果を出していたといった具合ではないでしょうか(FAで2名ほどぬけましたが。)あと新井、栗原か。

2010年以降は栗原くらいしか浮かびません。打点を稼げる選手がいない。

統一球のせいもあるでしょうが、あまりにもスターがいない。華のある選手がいない。

ということで、

来年は黒田が復帰すれば、3位争いはできると思いますが、打線がしょぼいので巨人大帝国には太刀打ちできるレベルではありません。

さよならクライマックス!

来年、黒田カムバ~~~~~~~~~~~~ック!お願い!

 


おい! 金丸! (カープ)

2012-09-16 10:24:10 | カープ【野球】

久々のブログである。

タイトルが普通の人には意味不明。

カープ・ファンくらいしか理解できないであろう。

なぜ、このタイトルなのか?

その理由はここ1週間ほどの、プロ野球にある。

9月9日、阪神、岩本輝 初先発初勝利!

9月11日、巨人 小山雄輝 対広島戦 先発 8回無失点で今季2勝目!

どちらも名前に輝の文字があるが、それはどうでも良い・・・・

問題は、この両名、2010年のドラフト4位選手なのである。

当時、ドラフト予想が好きな自分は、カープは確実に4位でどちらかを獲ると思っていたのである。

実際にネットなどの情報でも、カープが狙っているとの情報はあった。

この両名が4位まで残っていること自体がびっくりであった。

しかし、実際は。

カープ4位、金丸将也 東海理化 投手!

正直、ダレ??? ってな感じでした。

ウェーバーの関係上、実際カープは4位で岩本か小山を指名できました。

しかし、あ・え・て・左腕の金丸を選んだのです。

なにが言いたいかというと、金丸には、岩本、小山以上に頑張ってもらわにゃ~、ならんのです!

 

この年のカープのドラ1は福井。

2位から4位はトリプル・サウスポー攻撃で、中村、岩見、金丸でした。

球団も3人のうち、一人でも1軍レベルになれば良いという思いがあっての指名でしょうが、実際、この3名から1軍レギュラークラスは出ていません。

ま~、金丸だけじゃなく、中村恭平、岩見にも頑張ってもらわなきゃ、もっと困るんだけどね~~~。

こいつら大卒、社会人卒だし。岩本くんに負けてどうすんの?

【現在の金丸くん】

一軍出場なし。

2軍成績、32試合、24イニング、0勝1敗、防御率1.50。

意外といいじゃん・・・

左の1ポイントとして活躍してるようですね。

だったら江草はもう、終わったので、河内と金丸でイイジャン!!

と思うし、そうなって貰わないと困るんですよ!(中村、岩見も!)

 

 


野村監督・・・・・なんで???

2012-04-29 10:54:40 | カープ【野球】

久々のブログです。

いや~、昨日のカープとヤクルトの試合はもったいない!

劣勢だったにも関わらず、前田と丸のタイムリーで逆転して

逆転勝利目前の9回、守護神サファテ投入と誰もが目論んでいたのに

まさかのミコライオ登場。

なんで???

「やべっ、サファテ故障した???」

あせりました。

別に故障でもなんでもないようで、昨年に引き続き、

野村監督やっちゃいました。

不可解采配・・・・・・・・・・・・・

マジで意味が分からない。

確かに、サファテは前回の阪神戦で、サヨナラ浴びましたが

あれは、明らかに岩本のエラーのせい。

アウトが2塁打になってしまっては、サファテは責められない。

だから、無失点を続けていたミコライオを投入したのでしょうが、

野村監督は呪われているのでしょうか?

なんで、こうも裏目に出てしまうのでしょうか?

ミコライオ3失点の逆転負け。

「アア・・・・神よ・・・・・ナンデコウナルノ・・・・・」

ヤクルト、中日、阪神に全く勝てないカープが幸先良く、9連戦の頭を取るはずだったのに・・・・・

ただ言えることは、サファテで負けたら仕方ないと諦められるけど、

この不可解采配は諦められません。

残念・・・・・・・・・・・・


2011カープのドラフト

2011-10-29 23:10:07 | カープ【野球】

今年のカープのドラフト。

オレ流採点!

95点

野村獲得の時点で100点でも良いのですが、2位の菊地は3位でもイケタんじゃないかと思うため、-5点です。

2位は下町のダルビッシュこと吉本で良かったのではないか?

しかし、野村が取れたため野手優先で菊地に行ったのでしょう。

カープが菊地を取るという情報は、自分がネットで情報を集めた上では、どこにもなかったんので

相当驚きました。

これが戦略なのでしょうが・・・・・・・・・。

縞田より菊地が活躍することを切に願います。

でも、野村が取れた~~!

やった~~~!

投手王国再建だ~~~!

2011年広島ドラフト

1位 野村祐輔 今年最大のミッション無事完了。歓喜の嵐です。
2位 菊地涼介 ビックラこいだ。3~4位くらいの選手だと思っていたので、ビビビビビッタ。縞田にしておけばとならないように。
3位 戸田隆矢 どちら様ですか?? ってな感じで、全然知りませんでした。甲子園未出場の大型左腕。
4位 土生翔平 広島出身、早稲田の主将。カープの青木になってください。期待してます。

正直もう一人くらい欲しかった。北川倫太郎あたり・・・・・
ま~、野村GETだから、許す!
それにしても、野村の背番号は何番にするつもりなんだろう?
ショボイ番号は流石にヤバイでしょう。
上野あたりを強制的に背番号変えて、19番ってのはどうでしょうか?
もしくは、齋藤に大野の24を期待値込みで譲って(左のエースはお前だ!)、
野村祐輔 21番。ってのも良くないですか?
こちらの方も、楽しみだ!







ドラフト 予想 答え合わせ

2011-10-29 22:57:06 | カープ【野球】

ドラフト・・・・・・・・。
終わっちゃいました。
日ハムにはそうとうビビりました。
こうゆうことも、あるんですね。
この決断と勇気には拍手ですが、、
菅野の入団は流石に無理でしょうね。
せっかくの1位を捨てる意味がわからない。


ロッテ1位→藤岡貴裕(当たり!)

横浜1位→松本竜也 (ハズレ)北方悠誠

楽天1位→釜田佳直 (ハズレ)武藤好貴 

広島1位→野村祐輔 (当たり!)

オリックス1位→歳内宏明 (ハズレ)安達了一

阪神1位→伊藤隼人 (当たり!)

西武1位→北方悠誠 (ハズレ)十亀剣

巨人1位→菅野智之 (ハズレ)松本竜也

日本ハム1位→中後悠平(ハズレ)菅野智之

ヤクルト1位→高橋周平(ハズレ)川上竜平

ソフトバンク1位→武田翔太 (当たり)

中日1位→吉本祥二 (ハズレ)高橋周平

12球団中4球団の正解でした。
的中率33%。
まっ、こんなもんじゃね~。


第2回選択希望選手

ロッテ→中根佑二
横浜→佐藤達也
楽天→白根尚貴
広島→十亀剣
オリックス→今村信貴
阪神→大城基志
西武→小石博孝 (当たり!)
巨人→安達了一
日本ハム→武藤好貴
ヤクルト→伊藤和雄
ソフトバンク→松田遼馬
中日→辻孟彦

2位に関してはほぼ全滅!
西武の小石だけでした。


2011 ドラフト予想

2011-10-21 12:12:33 | カープ【野球】
早いもので、今年もドラフトの季節がやってまいりました。

カープは近年の中では、期待度大の一年でしたが、結果は5位と相変わらずの一年となりました。

例年との違いは、要所・要所で見せ場を作れたことです。

5月時点での単独首位、後半戦での2位だったりと、例年になくファンのテンションを上げることに成功した一年でしたので、

なおさらその反動(後半戦での大型連敗)が大きく、最後に不満が爆発してしまった一年でもありました。

野村監督の文句もいったりしましたが、「この総年俸のチームで(リーグ最下位)、見せ場をつくっただけでも偉い!」

というマインドにチェンジしました。

さて、今年のドラフト予想。

サクっと行きます。

第1回選択希望選手


ロッテ1位→藤岡貴裕(確定)

横浜1位→藤岡(ハズレ)→松本竜也(確定)

楽天1位→伊藤(ハズレ)→松本(ハズレ)→釜田佳直(確定)

広島1位→野村祐輔(確定)

オリックス1位→藤岡(ハズレ)→中後(ハズレ)→歳内宏明(確定)

阪神1位→伊藤隼人(確定)

西武1位→藤岡(ハズレ)→北方悠誠(確定)

巨人1位→菅野智之(確定)

日本ハム1位→藤岡(ハズレ)→中後悠平(確定)

ヤクルト1位→高橋周平(確定)

ソフトバンク1位→武田翔太(確定)

中日1位→高橋(ハズレ)→吉本祥二(確定)

第2回選択希望選手

ロッテ→中根佑二
横浜→佐藤達也
楽天→白根尚貴
広島→十亀剣
オリックス→今村信貴
阪神→大城基志
西武→小石博孝
巨人→安達了一
日本ハム→武藤好貴
ヤクルト→伊藤和雄
ソフトバンク→松田遼馬
中日→辻孟彦

今年は例年より、自信がないです。
こんなところで!