goo blog サービス終了のお知らせ 

Tolerance to Fragile car

LANCIA DELTA
RICOH GXR
PENTAX K-30
and more....

再度

2009-09-19 20:12:45 | デルタ:整備・メンテ
ブレーキのエア抜き。

かなりシツコクやってみましたがそれほど変化なし。
ま、こんな感じでOKなんでしょう。


フロントの網という網を黒く塗ってみたり。


羽根を寝かせてみたり。

チャオペペ前日の明日はオイル交換やら洗車やらで大忙しだな。
って言うか、昼過ぎまで仕事です(笑

リアブレーキパッド交換

2009-09-18 23:45:02 | デルタ:整備・メンテ
やっと来ました。


IDIのD500。
サーキットをガンガン走る人には物足りないかもしれませんが、自分は年に数回しか走らないし…
というのは言い訳でホントはD700行きたかったんですが、現在フロントがプロμのユーロスポーツなのでスペック的にほぼ同じD500に。次回は前後D700で統一するつもり。
恐らくIDIもプロμ(ユーロメビウス)も出所は同じではないかと。シルバーの塗装や型番の数字も同じだしね。
ちなみにデルタEVO用(型番I244)はカタログ落ちしてますが、注文すれば2週間ほどで作成してくれます。


早速装着しフルードも交換。
リアキャリパーのO/H効果で、ちゃんと綺麗なフルードが出てくるようになったのは良いのですが、O/H前よりも深い位置でブレーキが効くようになってしまいました。
効かない訳ではないのですが、明らかにペダルフィールが違って非常に気持ち悪いのですよ(^^;
エア抜きは念入りにいつもの倍以上やったし、キャリパーやホースにも異常は無いし…
以前が変でこれが正常なのだろうか?

明日もう一度エア抜きやってみるか。


アライメント調整

2009-09-17 19:10:41 | デルタ:整備・メンテ
色々と足回りいじったので再調整。


測定器を使用し糸張り方式で4輪アライメントを測定。
見るも無残な恐ろしい数値になってました(^^;


左右のキャンバーが思うように揃わず苦労しましたが、トータルトーは比較的あっさりと揃いました。
ようやく測定器の使い方にも慣れてきて、ちょっと楽しくなってきたかも(笑

調整値は以下の通り。

【フロント】キャンバー:1.6度 トー:0mm
【リア】 キャンバー:1.4度 トー:in2mm


最後にエンジンルーム内の配線の整理や清掃(ワックス掛け)して終了。

チャオペペまで後4日。明日には全て終わらせなければ…

リアキャリパーO/H

2009-09-16 21:36:57 | デルタ:整備・メンテ
やってしまいました。


SSTでピストンを反時計回りに回しながら抜くのですが、これがかなり硬い。
これ固着してんじゃねぇの?って位。


ピストンに腐食はありませんでしたが、シールが当たっていた部分に軽い錆が発生していたのでペーパー掛けて綺麗にしておきました。


ピストンの裏側にはタールのような堆積物が溜まり、内部のフルードが黄色く変色してます。
何度フルード交換してもリアだけ黄色いフルードが出てくるのは、こいつが原因だったようですね。


キャリパーから古いシールを取り出します。
ブーツの溝に錆…届く範囲でペーパー掛けときました。


スライドピンは4本中1本だけ錆が発生。


綺麗に磨いて新しいブーツとラバーグリスを塗って組み直し。


洗剤で丸洗いした後、ブラックにペイント。


新品のシールとブーツを組んでピストン挿入。


ローターとキャリパーを装着して完成!これで暫くは安心して走れるでしょう(^^
明日はアライメント調整の予定なのですが、注文していたリアパッドの入荷が遅れている(18日入荷)為、とりあえず古いパッドを装着し組み上げてあります。

近いうちフロントもやらなきゃなぁ…

リアローターの錆

2009-09-14 20:25:57 | デルタ:整備・メンテ
リアブレーキパッド交換の準備中。


ローターにパッドが当たっていない部分の錆が酷いので研磨することにしました。


サンドペーパーと手で(笑
リアローター裏表×2枚。もうやだ…orz

リアキャリパーのスライドピンのブーツに亀裂を発見し、ブーツのみ交換するかキャリパーオーバーホールするかで只今思案中。
パッドの入手は明後日位になりそうだし、思い切ってやっちゃうか?

こりゃチャオペペ前にバタバタしそうだな。

リアデフオイル漏れ【訂正あり】

2009-09-10 23:47:30 | デルタ:整備・メンテ
サイドシールがダメみたいです。


デフ側のCVジョイントが漏れたオイルと泥で酷い事になってます。
ちなみに反対側も同じ状態です。


まずはパーツクリーナーとブラシで擦りまくって綺麗にします。
しかしなかなか綺麗にならず、片側だけでクリーナー2本近く使ってようやく。顔も頭も真っ黒け…(^^;
この後CVジョイントを外し、デフからシャフトを抜こうと頑張りましたが結局ダメでした。
足回りを外してからスライディングハンマーで引っこ抜かないと無理っぽいので、サイドシール交換は今回は見送ります。
注)デフ下ろしてケース割ってからでないとシャフトは抜けません!(K様Thanks!)
明日デフオイル交換ついでに漏れ止めでも入れてやるか。


作業途中に嫌なモノ発見。
センターパイプとリアマフラー接続部のフランジがグサグサになってました…orz
排気漏れも無さそうだし、下手にいじると大変な事になりそうなので現状維持の方向で。
チャオペペ終わるまでなんとか持ちこたえてくれよ~(冷汗


今週中にはリアのブレーキパッドが入荷予定なので、パッドとフルード交換までこのままだな。
今年は珍しくイイ感じで準備が進んでるなぁ。

順調すぎてなんか怖い(^^;

忙しくて

2009-09-07 22:13:42 | デルタ:整備・メンテ
さっぱりデルタいじれません。

今日は8日ぶりの休日だというのに昼過ぎまで寝てたし(^^;
9月21日のCiao! Peperoncino2009!参加へ向けて色々と準備しなくてはいけないのですが…


とりあえずフロントの車高調整とキャンバー調整してみたり。
あとホワイトマーカーが転がっていたのでキャリパーの“LANCIA”ロゴをペイント(他にやる事あるだろうが…

ホイールアライメント、エンジンオイル交換、リアブレーキパッド&ブレーキフルード交換、、リアデフオイル&サイドシール交換etc…

またギリギリのパターンだな。