6月3日(金)
散歩に出かける前に何処に行こうかと考え
百合の花・?菖蒲の花・?と考えて池田城を目指しました。
百合の花はまだ早かったです。菖蒲の花はきれいに咲いていました。
小さな菖蒲園ですが綺麗な立ち姿で咲いていました。
6月3日(金)
散歩に出かける前に何処に行こうかと考え
百合の花・?菖蒲の花・?と考えて池田城を目指しました。
百合の花はまだ早かったです。菖蒲の花はきれいに咲いていました。
小さな菖蒲園ですが綺麗な立ち姿で咲いていました。
6月3日(金)
4月から始めた畑の準備も進み
いろんなものが育って来ました。
5月19日頃の野菜の様子 5月29日ごろにはジャガイモの
可愛い花が咲きました。
6月3日(金)きゅうり初収穫の日となりました。
そのうちトマトが色づいて来ます。
暑い日が続くので水やりに追われそうです。
新しいチャンネル
バラが見ごろになったようなので
万博公園のバラ園に行ってみました。いい香りが漂っていました。
しばらく見ごろが続くと思います。綺麗でした。
4月13日(水)
友達が予約をしてくれて何年ぶりかの通り抜けに行って来ました。
初日から満開でした。
人込みもいい具合の込み合い方でのんびり散策出来ました。
満開の花の下を本当に満喫して帰って来ました。
4月8日(金)
桜も満開を過ぎてきました。日々の運動を兼ねて万博公園の散策に行ってみました。
はじめにトレインに乗って園内を30分ほどかけて一周してみました。
桜と新緑が気持ち良かったです。
途中でお弁当を買っていたのでのんびりランチタイムを楽しみ
この後はチューリップ畑の方に向かいました。
色とりどりのチューリップが満開であっちこっちと写真を撮りまくりで大忙しでした。
満足感一杯で帰宅です。
4月6日(水)
前日テレビで植物園の桜中継をみました。綺麗でした。
朝からいいお天気なので行くことにして早々に出かけてきました。
びっつくりするほどきれいで満開‼
駅を出るときにパンを買っておいたので花を見ながらお昼 食事処は混み合っているので良かったです。
広い園内あちこちで花が咲いています。温室にも入り帰りの時間までここで過ごしました。
紫外線を相当浴びた一日でした。
3月25日(金)
友達とお弁当を買い込んで
花を眺めながら久しぶりの会話に花が咲きました。
ハクモクレンも満開でした。
この場所は次々と景色が変わるのでいつまでも楽しめます。
新緑も綺麗
3月21日(月)
久々に劇団四季の「オペラ座の怪人」が大阪四季劇場で始まりました。
何度か見たことはあるのですが早く見たくて2階の一番後ろの席を取ってみました。
何年経っても何度見てもプロローグのシャンデリアと共に舞台の開く場面は
感激です。ロウソクの明かりの中を船で行く場面
仮面舞踏会の場面等々歌声とともに素晴らしい時間を過ごせました。
後ろの席気に入りました。
千秋楽までに少しづつ前の席をゲット出来ればいいなと思います。
3月19日(土)
彼岸入りしたので早めのお墓参りに
箕面駅を降りてすぐの所に新しいお店が出来ていて驚き‼
後で立ち寄ることにしました。
興味をひかれたのはクラフトビールのお店でした。
二人で4種類を味わいました。
黒ビール トマト味 フルーツ味 金賞に輝いたビールでした。
まだまだいろんな味わいのものがあり
この先の楽しみにしておきます。
3月11日(金)
お天気と温かさに誘われて
今日も梅の花を見に行ブラブラとお出かけなかなかの人出です。
満開でした。太陽の塔とのショットいいですね!
この後日本庭園の梅園にも行ってみました。
可愛いねこやなぎも見つけました。ブラブラ歩きの後
日焼けしたな~と思いながら帰宅です。