goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

バスの旅

2014-04-19 10:07:26 | 日記

4月14日(月)

      桜も終わりかけた頃 美術館巡りの一日へ・・・

      いいお天気でよかったです。

          

         佐川美術館 ここは二度目の来館になります。

         琵琶湖の畔にあり 平山郁夫展 佐藤忠良展 吉左衛門展が見られます。

         今回茶室の建物の全景が見えました。気持ちのいい美術館です。

          

          二つ目のMIHOミュージアムは初めてで楽しみにしていました。

          バスで山の中へ山の中へと入り山しか周りにはありません。信楽の山です。

          バスから美術館への道はしだれ桜が満開です。トンネルから眺める桜がきれいなこと。

          この美術館の八割は地中の中にあるそうな。骨組みも特徴があります。

          フランスのルーブルミュージアムのガラスのピラミッドを設計したI.M.Pei氏の設計によるものです。

          いつかもう一度この美術館を見学に来たいです。 違う季節に・・・・・

 

 

          

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能勢電

2014-04-16 19:47:53 | 日記

4月10日(木)

      今回も能勢電のビール電車に乗ることが出来ました。キャンセル待ちの結果でしたが

      花見電車という名目でしたが・・・・・電車の天井でしたが満開

          

         お花見弁当とビールの飲み放題つき 皆慣れたものでいろんなもの持ち込んできました。(持ち込み自由です)

         味噌汁の振る舞いもありました。 

         休憩を取りながら二時間余りの旅??というか宴会でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラ日和

2014-04-11 21:57:34 | 日記

4月8日(火)

     宝塚駅に集合 デパートでお弁当など買い込み

     JRで武田尾まで 昨年秋に廃線ハイクをしたコースで歩くことに 

     その前に山登りのコースも一時間入れたのでお昼の後で歩こことにした。 

           

         人ごみはなく渓谷を流れる水の音 山間に凛と咲く山桜が綺麗!!鳥もいい声で鳴いています。

         鉄橋も渡りいつの間にかトンネル七こ通り抜けなまぜまで来ていました。

         予定では途中でUターンして武田尾から電車に乗るつもりでした。

         七キロ近くのハイキングでした。 クタクタ

 

         

 

 

          

     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスの旅

2014-04-07 14:13:41 | 日記

4月4日(金)

     朝から何と雨なのか曇りなのか

     梅田からバスに乗り込み東海桜巡りの旅に 岐阜県美濃市あたりまで

     桜は満開のようです。

         

       小倉公園は小高い丘になっており15分ばかり坂道を登り      川沿いの桜は満開過ぎ風に舞う花吹雪の綺麗な事

       ましたが階段 坂道が大変になって来る。

        

       余り大きくありませんが天守閣まで上がるのは大変です        7キロ余りも続く桜並木はバスでの通り抜けとなりました。

       狭くて急な階段が70段ほど 見晴らしは絶景でした。

     心配した雨にも合うことなく 時々晴れ間ものどいて絶好の花見が出来ました。

     桜の花は本当に 素晴らしい***

       

        

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする