goo blog サービス終了のお知らせ 

どれみ☆のドタバタ日記

3人の子供達も、高校生が2人になり
だんだんと落ち着いてくるかと思いきや、高校球児の母は超ハード
体力勝負だー!

運動の出来る子は、頭が悪いの?

2009-01-22 | 子育て
昨日の夜、「オバマ大統領就任」のニュースを観ようかな~と思い、なにげな~く
をつけてしばらくすると、「橋本知事の全国体力テストの結果」についての
ニュースが流れ、次のような内容のコメントが…


「運動の出来る子は、勉強が出来ない。」

それを聞いて、唖然としてしまった私。。。

  

思わず、に向かって「ハ~~~~?」って叫んでしまいました


じゃあ、運動が出来る子はみんな頭が悪いって事!
そんなの、ぜったいおかしい!
今も昔も、スポーツマンで賢い子はいくらでもいるし、
第一、比較すること事態がおかしいでしょ!

たしかに、外で遊ばなくなってきて、体力が低下してるかも
しれないけど、頭とは関係のないこと。

何事も、努力でしょ! 努力!!

子供だって、み~んな頑張ってるの!
努力しても、どうしても無理なことは、大人でも子供でもある。
なんで、そんなことがわらないのかな~? 5児のパパにもなってて…



そんなこんなで、いつもだったら、夜食のお菓子を食べてのんび~りとしてから、
寝るところが、モヤモヤした気分のまま寝ることになってしまったのでした。

さすがに、今朝のニュースで同じことを放送していた時は、ブチギリでした。



ご参考までに…

橋下知事「市町村別の結果公表を」 全国体力テスト
2009年1月20日21時48分

 大阪府の橋下徹知事は20日、文部科学省が全国の小5と中2を対象に昨年初めて実施し、21日に都道府県別の結果を公表する全国体力調査について、「市町村別の結果を公表すべきだ」との考えを報道陣に示した。文科省は実施要領で、都道府県教委が市町村別・学校別の結果を公表することを禁じている。府教委は知事の意向を受けて、2月にも市町村教委に自主公表を呼びかける予定。

橋下知事は「公表すれば意識改革になる。子どもは冬も半袖、半パンでいい。学校だけでなく、保護者の問題でもある。甘やかせすぎのところは直さないといけない」と述べた。これに対し、文科省生涯スポーツ課の担当者は「体力は発達状態や体格による個人差が大きい。学校や市町村同士を比べるのが調査の趣旨ではない」と話した。

体力調査は昨年4~7月、「握力」や「50メートル走」など8項目で実施された。

「西の魔女が死んだ」 ~梨木香歩~

2009-01-19 | 子育て
今日は、だと言っていたのに、ず~っと
降ったりやんだり・・・
ただでさえ多い洗濯物がちっとも乾かないよ~~~


さて、最近、お休みの日は「読書」をしている時もある私… 

もっぱら、図書館で借りて読むことが多いです。
流れとしては、こんな感じでしょうか。

時々、FMラジオを出勤中のの中で聞き、情報収集!
     
読みたい本が決まったら、図書館にネットで予約を入れる。
     
予約した本が入ると、図書館からが来るので、会社帰りに取りに行く。
 → 子供たちが帰ってくるといけないから、ダッシュ
     
読み終わったら、出勤前に「返却ポスト」へ…
(「ネットで借りて、自宅に届き~♪」ではありません(このCMに子供達がはまってて・・・))


ちなみに、つい最近、読み終わったのがこちら


題名だけだと???という感じかもしれませんが・・・ 

『中学1年生の女の子が、どうしても学校へ足が向かなくなってしまい、ひと月あまりを西の魔女(おばあちゃん)のところで過ごし、魔女の手ほどきを受ける中で色々なことを学び成長していく』というお話です。

少し前に、「ブックランキング」の上位にしばらく入っていたので、ご存知の方も見えるのでは? 
児童書としても出ているので、お子様にもオススメ


先日、レンタル屋さんに行ったら、偶然、この「DVD」を発見
今度、借りてみよ~っと!

 

初物づくし!!

2009-01-13 | 子育て
この連休は、寒かったですね~

そんなわが家の連休の最後の日、今年初の出来事が3つ 


その1 「何だか寒いと思ったら、初積雪!


子供達は、薄っすら積もった雪に大喜び 
(長女が作った、「雪うさぎ」



その2 「長男くんの初おねしょ…

小学3年生なんですがね~ 
いつになったら、なくなるのか…(アハハ)


その3 「家族で初ジョギング!

今年で2回目の参加! 
子供達はヤル気満々なので、これから、毎年恒例のわが家の行事になりそうです!
意外と走り終わると達成感があるからいいかも!


でも、今日は、筋肉痛が~~~ 


みなさんは、どんな連休でしたか~!


クリスマスは終わってしまいましたが・・・

2008-12-27 | 子育て
皆さんは、どんなクリスマスを過ごされましたか~?

前回もお話しましたが、わが家にはクリスマス前にサンタさんからのプレゼントが

というわけで、今回は残りお二人のサンタさんをご紹介したいと思います!


まずは、「ごはんサンタさん

こんなプレゼントをいただいちゃいました~!


「塩キャラメル」はあっという間にみんなのお腹へ…

で、ちょっと気になったのが「クロレラ入り焼きそば」
(さすが、ごはんちゃん健康に気を使ってるんだ~!)

お休みの日のお昼にまずは私が試食タイム~と思い、袋を開けたらビックリ
「エ~ッ!麺が緑色!」(確かにクロレラ入りとは書いてあったけど…


でも、これが作ってみたら「普通の焼きそば」になったんです!

その後、他のみんなも食べたのですが、焼きそば嫌いの長女が「おいしい~」と喜んで食べていました!

「ごはんちゃん、ありがとう


さて、次のサンタさんは「ビバ!サンタさん

こんなプレゼントをいただいちゃいました~!


写真を撮ろうとしたら、子供達が次々に袋の上に乗せて行き、こ~んな風に…

私には、アヒルの「お風呂セット」(石鹸、良い香り気に入ってま~す

子供達には、「サンターブーツ」(喜んで食べていました!

「ビバ!ちゃん、ありがとう



というわけで、今年は3人もサンタさんが…
あっ、子供達にもクリスマスにサンタさんが来たので、4人のサンタさんが
我が家にを届けてくれて、とっても、とって~もHAPPYな「クリスマス」になりました~


いよいよ、年末ですね~

明日、明後日とわが家は「大掃除」 

あと1回更新できるかな?









お弁当ラッシュ!!&素敵なお土産

2008-10-09 | 子育て
9月末から10月の末までは、運動会&遠足でお弁当を作ることが
多くて、大変

小学校の運動会(5人分なり~!


長女の遠足



あとは、長男&次女の遠足! 頑張りま~す



でもでも、先日、長女の遠足で、そんな大変さも吹っ飛んでしまうほど
素敵なお土産が・・・


蓮根の栽培方法や収穫の仕方を見学したそうなのですが、
こ~んなに立派な蓮根をいただけるとは 

長女に聞いたら、まずは「れんこんチップ」にして欲しいそうなので、
近々、作ってみようと思ってま~す 





高~い、お買い物! でも・・・

2008-06-30 | 子育て
今日は、昨日の豪雨とは打って変わり、朝からたりだったり…
でも、風があるので過ごしやすいです

さて、先週の土曜日に、2階のベランダで洗濯物を干していたら、
庭に植えてある「シマトネリコ」という木に小さな白い花を発見 
毎年、見たことがなかったので、「花が咲くんだ~!」とビックリ! 
長女も気がつき、「花が咲くんだね~!」と嬉しそうでした!




そして、その日の午前中、長女の待ちに待った「電子ピアノ」が届きました~
小学4年生になり、突然「ピアノ」に目覚めた長女!
理由は、前の家の子が何年か前から「ピアノ」を習っていて、「その子のように、
弾けるようになりた~い」といことみたいです。

いつも、すぐに飽きてしまう子なので、「じゃあ、1ヶ月、毎日、練習できたらね!」と
言う約束で、すぐには買わずに、自宅にあったキーボードで練習させることに・・・

そうしたら、あれだけ、何をやっても続かなかった長女が、なんと1ヶ月休むことなく
練習!  


正直、驚きましたが、それだけ「ヤル気」があるなら・・と、今日に至ったの
でした~!




家計には、痛手だわ~と思っていたのですが、うちの母親に何気に「長女がピアノ
習いだして、今度、ピアノ買ってやることになって・・・」と話してたら、先日、
「もう買ったの?ばあばが、買ってあげるわ!」と

わ~い、そんなつもりじゃなかったけど、話してみるもんだわ!
孫は、やっぱり、可愛いものなのね~

「ばあば、ありがとね~

「長女、いっぱい練習するんだよ~ ママも、一緒にやると言いつつやってないので、早く追いつかねば・・・




 おまけ 

~グレープフルーツサワーをただいま寝かし中~ 


(作り方は、「レモンサワー」と同じです!)

子供達と、ちょっぴり味見してみたら、なかなかいい感じ
出来上がりが楽しみで~す









わが家のちょっとした珍事件!!

2008-06-16 | 子育て
先日、朝起きると、長女が朝から大きな声で「キャー ママ、来て~!」と玄関で大声で叫ぶものだから、何事かと思って寝起きのままボ~っとしながら、玄関に行って見ると、恐ろしそうな顔をして「マ、マ、ママ~、とんぼがサンダルにとまってる~」と・・・ 

小さい頃は、虫も何のそのだった長女なのですが、最近は、ちょっと女らしくなったようで、トンボもダメなようでした。。。

私はというと、小さい頃から今に至るまで、たいていの虫は平気なので、「何をトンボくらいでギャーギャーと! しかし、どっから入って来たんだろうね~?」とそっちが気になって・・・

で、気になった瞬間、今度は私がサンダルを覗きながら大声で「ワァ~~~

今度は、その声にみんなが  玄関に集合

「わかった~ 長男が、この前、学校のプール掃除の前に採って来たヤゴが
かえったんだ~! ほら、サンダルにヤゴの抜け殻がついてるもん! スゴイ・スゴ~イ」と1人で感動!

それを聞いても、長女は自分のサンダルにトンボがとまっているのが怖いらしく、感動の
かけらもなく、ただただ早く取って欲しい様子でしたが、とりあえず、こんなスゴイ瞬間にはなかなかめぐり合えないだろうと思い、長女はそっちのけで「デジカメ」を撮りに走った私でありました!(アハハ



デジカメにおさめることができたので、あとはすぐには飛べないだろうと、外のお花の
ところへとまらせてやる事に・・・ 

やっと、自分のサンダルから、ヤゴの抜け殻&トンボを取ってもらえた長女は、安心して
お花にとまってトンボを眺めていたのでした。。。




長女、ごめんね~! 
でもでも、サンダルでとんぼがかえるなんて、なかなか、
ないかもよ~!(と、まだのん気なママでした~



しかし、ヤゴの入れ物は下駄箱の上にあったのに、どうやって、そこまでたどりついたのかが未だに気になる私なのでした。。。(アハハ













気がつけば、5月・・・

2008-05-14 | 子育て
みなさん、お元気ですか?

子供が春休みに入った3月末からめまぐるしい忙しさで、気がつけば5月も半ば…
更新したいな~と思いつつ、皆さんのところへはお邪魔していたのですが、前回から
1ヶ月もあいた更新になってしまいました。。。

春休みは、小学生組の勉強の復習、4月に入り、新学期を向かえて、授業参観・家庭訪問・遠足などの行事がやっと今日で終了
今度の日曜日の運動会が終わるとヤレヤレです
体力のない私には、そろそろ限界… 
でも、子供達&パパも頑張ってるから、ママも頑張るよ~ 




さてさて、そんな忙しい毎日の中で迎えた、日曜日の「次女の誕生日」&「母の日

今年のケーキは、先週の「こどもの日」に旅行で長男のお祝いをしてあげられなかったので、ひとまわり大きいサイズに、キッチンの引き出しで眠っていた「こいのぼり」をつけてちょっぴり
雰囲気を出したつもり…(笑) 



それから、こちらは長女&次女からの

コメントが泣ける~ 

枯らさないように、ちゃ~んと育てるからね~



パパからは、「1日遅れだけど、熟睡できていないみたいだから」と梅酒

お酒がダメな私ですが、おいしいので、毎日、チビチビ飲んでます。。。
ちょこっとの量で、よく寝れるので私には 
今日も、飲まなきゃ


バタバタしていた、最近でしたが、ホッとできた日でした~ 



ちっとも更新できなかった間も、ご訪問いただいていたみなさん、本当に本当に
ありがとうございま~す(ウルウル
まだまだ、のんびり更新が続くかもしれませんが、よろしくお願いします! 












せっかくの休みなのに~!

2008-04-14 | 子育て
今日は、仕事が休みの日

朝から、いいお天気ですが、昨晩、寝ている時に、我が家の中で
寝相の悪さナンバーワンの長女に蹴飛ばされて途中でおきたせいか体がだるくて、
気合が入らないよ~! 

せっかくの休みだというのに~。
午前中が終わっていく~。


いっそ、お昼食べたら昼寝してみるかな。。。
そしたら、復活するかも(笑)




さてさて、先週の土曜日に、長男の野球グッズを買いに「スポーツ・オーソリティ」へ… 

ついでに、チラシで見て気になっていたので、長女&私でやろうと思い、こんな物を
買ってきちゃいました~!

安いラケットだったのに、ちゃ~んとカバーまでつけてもらえて… 


早速、家の前でやってみたのですが、久しぶりにやってみたら楽しくて・楽しくて
長女もすっかりはまり、昨日も1人でやっていたので、もう1本、ラケットを買って、
2人でやってみようと思います。

しばらく、2人ではまりそう 












初雪!&週末のお昼ごはん・朝ごはん

2008-02-03 | 子育て
今年、初めて雪が降りました~ 


でも、すぐにになり解けてしまいましたが…

長女が、解ける前に急いで作った「雪うさぎ」






さて、随分前から、長女が「クレープ食べた~い」と言っていたので、
昨日のお昼ごはんに…

イチゴ・バナナ・ハム・シーチキン・レタス・オニオンスライス


好きなようにトッピング





たまには、こういう「お昼」も楽しめていいかも!
子供達は、喜んで作っていました

ただ、パパだけは、「え~
1人で、焼きそばを作っておりました。。。



そして、最近、私が最近はまっている朝ごはんの「小倉トースト」

バターとあんこの相性がバッチリなんです~