goo blog サービス終了のお知らせ 

隊長の憂鬱

お菓子のレシピやお稽古の事など他にも色々お届けします

橋野食堂

2009-10-07 09:28:25 | グルメ
HEMに参加するために岡山に行くということで
みんなと合流する前にどこかに行こうということで
津山にホルモンうどんを食べに行きました。
最初に行ったのは『橋野食堂』
頼んだのは"ホルモンうどん" 720円です。

味付けはピリ辛自家製みそダレ
おばちゃんが作ってくれたのですが
なんか手さばきが怪しいんです。
要領が悪い
皿に盛り付ける時も悩みながら首ひねってるし
入れたり戻したりして・・・
このおばちゃんが作ったのは大丈夫か?と思わせる感じで
まあまあ美味しかったのですが
おじちゃんが作ったらすごく美味しかったのかなーと
いやーしかし見てる分には面白かったです。

この近くにすごーく行列の出来ている店があって
今度はそこに行ってみようかなー

津山ホルモンうどん基本は焼肉のタレ味の焼きうどんって感じです。

『橋野食堂』
住所 岡山県津山市川崎549-9
電話 0868-26-0502
営業時間 10:00~20:00
定休日 日曜日


北川食道

2009-09-29 22:39:11 | グルメ
東北旅行四日目
三陸の羨望は霧でまったく見れませんでした( ┰_┰) シクシク
せめて三陸の美味しい海の幸を食べようということで
鵜の巣断崖からR46をちょっと北上した所にある『北川食道』でお昼です。

目当ては"日替わり海鮮丼"980円
その日採れた地元の新鮮な魚介がタップリ入ったリーズナブルな丼
美味しかったです。

それよりもっと美味しかったのが"いちご煮玉子丼"1350円

なんとこの丼は二人一緒のを頼むのもってことで頼んだんですが
玉子の下にはウニがタップリこれを頼んで良かったです。
「これでいっかぁ~」なんて気持ちで注文して申し訳ない
本当にスイマセンm(_ _"m)ペコリそんな気持ちにさせられます。  
「これ美味しい、スゴク美味しいよぉ~」といいながら
すごーくいっぱい食べました。

今度東北に行くとなったらここは外せないでしょ
それほどに美味しかったです。
    
『北川食堂』
住所 岩手県下閉伊郡田野畑村和野260-13
電話 0194-34-2251 
営業時間 11:00~21:00
定休日 月曜日


和風レストラン 『おかる』

2009-09-11 18:06:06 | グルメ
岩手には前沢牛があるということで
前沢牛を気軽に味わえると言うので『おかる』に行ってきました。

頼んだのは前沢牛ステーキ丼2700円
これはオリジナルのタレで味付けをしたモモ肉を炭火焼きにし
ご飯の上にのせた丼です。
前沢牛を食べようとしたらだいたい5000円くらいから
それをこの値段で?と思いこれを選んだのですが
もう少し味付けが濃いといいなーと思いました。
ガイドブックにはもう少しレアな感じで美味しそうだったのですが残念

それと前沢牛刺身1600円です。

霜降りの刺身を生姜醤油でさっぱりとした味わいで美味しかったです。

和風レストラン『おかる』
住所 岩手県奥州市前沢区字七日町91
電話 0197-56-2515
時間  昼/11:00~14:00
     夜/16:00~21:00
     (ラストオーダー 20:30)
定休日 火曜日


食道園

2009-09-07 18:45:30 | グルメ
はじめっちが頼んだのは 冷麺850円 辛さは普通で
盛岡冷麺って本当に麺がツルツルで歯ごたえがいいです。

私は同じのを頼むのもなんだかなーということでカルビランチ1100円です。

あまーいタレに漬け込まれたお肉を焼きそれを卵につけて食べると
これがとっても美味しいんです。絶品です。
今度は夜にガッツリ食べに来たいと思いました。

冷麺もまあ美味しかったのですが
それよりもこの焼肉が最高です。
絶対もう一度行くぞーと心に誓いました。  
  
『食道園』
住所 岩手県盛岡市大通1-8-2
電話 019-651-4590 
営業時間 11:30~15:30、17:00~0:00 日祝11:30~15:30、17:00~22:00
定休日 第1,3火曜日

じゃじゃ麺 白龍本店

2009-09-07 18:19:14 | グルメ
東北行ってどうしても食べたいとはじめっちが言っていた
”じゃじゃ麺 ”中 500円
初めて食べるのでどんな味か楽しみでした。

食べ方は味噌と麺をよくかき混ぜます。
お好みでにんにく・ラー油・酢等を加えて自分の好みの味にします。

初めて食べた感想は思っていたのとは違いました。
ジャージャー麺に近いのかと思っていたら
まったく違う味でした。
私としてはジャージャー麺の方が好みかなー

麺を少し残して卵を割りほぐしたらお箸を添えて店員さんに渡します。
すると+50円でスープを入れてくれます。

これが"ちいたんたん"(玉子スープ)です。
味噌も少し足してもらえます。
美味しかったです。

初めての”じゃじゃ麺”体験はまあまあでした。  
  
『白龍本店』
住所 岩手県盛岡市内丸5-15
電話 019-624-2247  
営業時間  11:30~20:00
定休日 日曜日


御在所SA下り

2009-09-06 15:46:43 | グルメ
305の帰りに御在所のレストランで食べたのは
はじめっちが”大とんてき定食”1380円
これは本当にボリュームがあってとっても美味しかったです。

私の食べたのは”ひれみそかつ膳”1350円です。

ソースの方がカツにはあうと思ってるのですが
これは意外と美味しかったです。

サービスエリアの食事も美味しいものがありますねー

焼津お魚センター

2009-09-06 14:30:03 | グルメ
PM12:15 焼津魚センター到着です。
はじめっちは朝食食べ過ぎてお腹が張ってるらしく
失敗だーとか言ってました。

どこで食べようか悩んだ末に『カク長』に決定です。
私が選んだのは”本マグロづけ丼”1200円です。
甘めのたれに漬け込まれたマグロが美味しかったです(^¬^)ジュル
はじめっちの選んだのは"本マグロ切り出し丼"1200円 

これもとっても美味しかったです。
そしてもう一品、本日のおすすめから"新さんま刺身"500円

脂がのっていてウマウマです。
大満足でした。
   
そして最後にデザートタイムです。
"かき氷+ソフトのせ"350円

カキ氷の味ものっけるソフトの味も自由に選べます。
私は抹茶抹茶にしましたがブドウにバニラも人気してました。
はじめっちお腹いっぱいじゃなかったっけ?ゞ(>ε<;)ぶっ


『カク長』
住所 静岡県焼津市八楠4丁目13番地の7 焼津魚センター内
電話 0120-82-1137
営業時間 9:00~17:00
定休日 水曜日

    

   


秋田郷土料理 居酒屋『ちゃわん屋』

2009-08-16 13:54:56 | グルメ
きりたんぽ鍋を食べたいというのではじめっちが選んだお店は
秋田郷土料理 居酒屋『ちゃわん屋」
秋田といえば”きりたんぽ”しか思い浮かびません

子持ちハタハタと”比内地鶏の肉じゃが”とつきだしの”とんぶり豆腐”です。
  
はじめっちは美味しいと言ってましたが私には・・・
ちょっと口にあわないって感じでした。
秋田の人にはこれがたまらなく美味しいのかもしれません??

まあそういうこともあるでしょってことで
もう一品追加はせず店を後にしました。

『ちゃわん屋』
住所 秋田市大町4-2-7 
電話 018-864-5202 
時間 17時~23時 年中無休
HP http://chawanya.yutakashousan.jp/index.html

小矢部川SA(下り)

2009-08-10 17:55:44 | グルメ
東北旅行で初日の晩御飯を食べたのは小矢部川SA(下り)で

私は石焼き氷見牛丼1100円

これは氷見牛とたまねぎピーマンズッキーニなどを石焼きにしたものです。
もう少しタレが多いか濃い方がいい気はしました。
それと白海老の天麩羅うどんです。
これも美味しかったです。

はじめっちはメルヘンポークしょうが焼きとんとんセット1100円

どっちかというとこっちの方が好みの味でした。
豚汁も付いていて美味しかったです。

他にも”ぶりとろ丼”や”氷見牛カレー”や
”富山味紀行”ます寿司・ほたるいか・白海老かきあげの付いたの
なんかも美味しそうでした。

進々堂 東洞院店

2009-08-07 18:56:24 | グルメ
今週月曜日にオープンしたので行ってきました。

カフェって感じの作りで雑誌なんかも置いてあり、いい感じです。

御池店とは違い紙コップでは出てきません

ちゃんとグラスやカップで出てくるようです。

他店と違いイスなんかもグリーンで明るい雰囲気です。


年齢層も幅広く利用されているようでした。

なんといっても四条通からそう遠くないので

買い物のついでに足を運べるってのがいいですねー

人気のランチメニューは
ハンバーグのワンプレートランチ900円 南仏野菜の菜園風タルティーヌ840円だそうです。
       


『進々堂 東洞院店』 

住所  京都市中京区東洞院通り蛸薬師下ル

電話番号 075-253-0581

営業時間 7:30~20:00