今日は誕生日のお祝いにはじめっちにディナーに連れて行ってもらいました。
行ったのはRiveGaucheというお店です。
川端二条を少し東に行ったところにある小さなお店で
赤いテントが可愛いらしいです。
フランスの田舎のレストランを思わせるような感じ。
誕生日のお祝いなのでディナーBコース5000円を頼みました。
まず前菜です。
かき

よこわのタルタル

添えてあるのはスパイスの効いたパウンドケーキ
そして野菜は紅芯大根といって
中が赤くまわりがミドリでカブのように丸いんです。
初めて食べました。
お魚料理は鱸のポワレ

皮がパリッと焼いてあって美味しい
お肉料理は鴨の赤ワインソース

鴨ははじめっちが大好きなんですよねー
最後にデザート
誕生日のお祝いと伝えたらロウソクをたてて来てくださいました。
ちょっと嬉しかったです。
デザートのクリームブリュレがとっても濃厚で美味しかったです。
写真には載せてませんがパンが二種類焼きたてで出てきました。
とっても美味しくておかわりまでしました。
最初に予約した時にアレルギーや嫌いなものがないか聞いてくれたり
誕生日だといったらロウソクたててくれたり
なかなか気配りの行き届いた店だと思いました。
しかも帰り際外に出て見送ってくださいました。
美味しかったし感じも良くて良かったです。
今度はランチに行ってみたいなー
住所 京都市左京区川端二条東入ル孫橋町7-4
電話 075-752-8028
時間 11:30~15:00 17:30~22:00
定休日 月曜日
行ったのはRiveGaucheというお店です。
川端二条を少し東に行ったところにある小さなお店で
赤いテントが可愛いらしいです。
フランスの田舎のレストランを思わせるような感じ。
誕生日のお祝いなのでディナーBコース5000円を頼みました。
まず前菜です。
かき

よこわのタルタル

添えてあるのはスパイスの効いたパウンドケーキ
そして野菜は紅芯大根といって
中が赤くまわりがミドリでカブのように丸いんです。
初めて食べました。
お魚料理は鱸のポワレ

皮がパリッと焼いてあって美味しい
お肉料理は鴨の赤ワインソース

鴨ははじめっちが大好きなんですよねー
最後にデザート
誕生日のお祝いと伝えたらロウソクをたてて来てくださいました。
ちょっと嬉しかったです。
デザートのクリームブリュレがとっても濃厚で美味しかったです。
写真には載せてませんがパンが二種類焼きたてで出てきました。
とっても美味しくておかわりまでしました。
最初に予約した時にアレルギーや嫌いなものがないか聞いてくれたり
誕生日だといったらロウソクたててくれたり
なかなか気配りの行き届いた店だと思いました。
しかも帰り際外に出て見送ってくださいました。
美味しかったし感じも良くて良かったです。
今度はランチに行ってみたいなー
住所 京都市左京区川端二条東入ル孫橋町7-4
電話 075-752-8028
時間 11:30~15:00 17:30~22:00
定休日 月曜日
今日は私の誕生日ということで
誕生日ケーキをお母さんに買ってもらいました。
まあ買いに行ったのは私ですけどね
GIOTTOのケーキです
ここのケーキ見るだけで食べたことなかったので
誕生日ということで買ってしまいました。
だって高いんだもん
美味しかったです。
満足
誕生日ケーキをお母さんに買ってもらいました。
まあ買いに行ったのは私ですけどね
GIOTTOのケーキです
ここのケーキ見るだけで食べたことなかったので
誕生日ということで買ってしまいました。
だって高いんだもん
美味しかったです。
満足
行ってきました~
京都を4時半ごろ出発したのですが
雪がしんしんと降っていました。
路面がつるつると滑ります。
何度も恐い思いをしたのですが
(横転している車も3台ほどいたとか・・・)
なんとか集合場所のコンビニに着くことが出来ました。
みんなが集まったところでルート説明と
誰について行ったらいいかを教えてもらいます。
しか~しコンビニを出たところからすでに守られていません
先頭を走るはずだった車の前をビューンとね
そして湾岸線を降りて2号線を走るはずだったのですが
信号待ちをしている横をビューンと高速にのる車が・・・
慌てて追いかけます。
なんとか会場のしあわせの村に到着したのですが
到着した時には半分ほどになっていました(笑)
そして何処に行ったかというと
名塩の人やら有馬の人やらがいて
もうめちゃくちゃ笑いました。
何処で間違えたのでしょうねー
会場に着いて当日エントリーのMini押しレースに出ることに
そしてMINIPLUSの取材も受けることに
忙しい忙しい

Mini押しレースでは
ブーツを履いていたためとしたが滑りやすかったのとで
いきなり滑ってこけて膝を打ちました。
夫婦揃ってスタートが苦手なようです(笑)
でも楽しかったです。

MINIPLUSの取材は何を喋ったか覚えていません
運転出来ないのに取材を受けていいのかも疑問ですが(笑)
いろんな人に会えて楽しかったです。
昼ご飯にMini押しレースに取材にと忙しかったので
久しぶりに会ったのにほとんど話してない人が多かった気がします。
そこがちょっと残念でした。
何よりもスミス御一行様の
珍道中が何よりも面白かった気がします。
なんてったって出発してすぐにバラバラなんですもんね
京都を4時半ごろ出発したのですが
雪がしんしんと降っていました。
路面がつるつると滑ります。
何度も恐い思いをしたのですが
(横転している車も3台ほどいたとか・・・)
なんとか集合場所のコンビニに着くことが出来ました。
みんなが集まったところでルート説明と
誰について行ったらいいかを教えてもらいます。
しか~しコンビニを出たところからすでに守られていません
先頭を走るはずだった車の前をビューンとね
そして湾岸線を降りて2号線を走るはずだったのですが
信号待ちをしている横をビューンと高速にのる車が・・・
慌てて追いかけます。
なんとか会場のしあわせの村に到着したのですが
到着した時には半分ほどになっていました(笑)
そして何処に行ったかというと
名塩の人やら有馬の人やらがいて
もうめちゃくちゃ笑いました。
何処で間違えたのでしょうねー
会場に着いて当日エントリーのMini押しレースに出ることに
そしてMINIPLUSの取材も受けることに
忙しい忙しい

Mini押しレースでは
ブーツを履いていたためとしたが滑りやすかったのとで
いきなり滑ってこけて膝を打ちました。
夫婦揃ってスタートが苦手なようです(笑)
でも楽しかったです。

MINIPLUSの取材は何を喋ったか覚えていません
運転出来ないのに取材を受けていいのかも疑問ですが(笑)
いろんな人に会えて楽しかったです。
昼ご飯にMini押しレースに取材にと忙しかったので
久しぶりに会ったのにほとんど話してない人が多かった気がします。
そこがちょっと残念でした。
何よりもスミス御一行様の
珍道中が何よりも面白かった気がします。
なんてったって出発してすぐにバラバラなんですもんね
あおもじとトルコキキョウで体用相応をいけました。
あおもじは折れやすいので矯めるのは難しいのですが
これははじめからこの形をしていたのです。
それを生かすのが大変でした。
小さな枝を添えることによって全体のバランスを整え
トルコキキョウを添えました。
枝が太くまた背も高いために
トルコキキョウをたくさん添えてもダメで
あおもじを一枝添えることによって
トルコキキョウは少しで効くようになるんですねー
あおもじは折れやすいので矯めるのは難しいのですが
これははじめからこの形をしていたのです。
それを生かすのが大変でした。
小さな枝を添えることによって全体のバランスを整え
トルコキキョウを添えました。
枝が太くまた背も高いために
トルコキキョウをたくさん添えてもダメで
あおもじを一枝添えることによって
トルコキキョウは少しで効くようになるんですねー
今日はスミスに行きました。
その前にお昼ご飯をということで
かすうどんを食べに『うどん道場』へ
私の頼んだのは”鶏なんば880円のかす一盛入り”です
かすというのは天かすではなく油かすなんです。
これは牛のテッチャンを高温の油で揚げたものなんだそうで
美容と健康にいいとされるコラーゲンがたっぷりなんだそうです。
そう言われると食べないわけにはいきません(笑)
うどんは水沢うどんのように透明な麺です。
これは独自製法によるオリジナル麺なんだそうです。
つるつるした感じでいいですね
はじめっちはカレーうどん980円にかす二盛340円入り

美味しいのですがちょっと値段が高めなので
それがちょっとネックです

『うどん道場』
住所 大阪市東住吉区杭全6-6-15
営業時間 平日:午後5時~翌朝5時
土日:午前11時~翌朝5時
定休日 火曜日
電話番号 06-6719-0068
その前にお昼ご飯をということで
かすうどんを食べに『うどん道場』へ
私の頼んだのは”鶏なんば880円のかす一盛入り”です
かすというのは天かすではなく油かすなんです。
これは牛のテッチャンを高温の油で揚げたものなんだそうで
美容と健康にいいとされるコラーゲンがたっぷりなんだそうです。
そう言われると食べないわけにはいきません(笑)
うどんは水沢うどんのように透明な麺です。
これは独自製法によるオリジナル麺なんだそうです。
つるつるした感じでいいですね
はじめっちはカレーうどん980円にかす二盛340円入り

美味しいのですがちょっと値段が高めなので
それがちょっとネックです

『うどん道場』
住所 大阪市東住吉区杭全6-6-15
営業時間 平日:午後5時~翌朝5時
土日:午前11時~翌朝5時
定休日 火曜日
電話番号 06-6719-0068
京都駅八条口の最近リニューアルされた「みやこみち」内にある四川料理の店
ここあんまり人通りが少なめなので穴場かもしれませんねー
お昼の定食を頼むことに
エビチリ・八宝菜・酢豚・牛肉とピーマンの細切り炒め
豚肉とキャベツの甘味噌炒め・鶏の薬味ソースがけの6種類から選べます。
定食にはご飯・マーボー豆腐・スープ・揚げシュウマイ・ザーサイが付きます。
このマーボー豆腐が山椒が利いてて美味しいんです。
今までに食べたことのない感じの味です。
めちゃくちゃ気に入りました。
私は八宝菜1100円、はじめっちは酢豚1100円を頼みました。

どちらもとっても美味しかったです。
京都駅で食べる時はちょっと離れていますがここいいなーって思いました。
京都駅でご飯を食べる時にはまた行きたいです。

住所 京都府京都市下京区東塩小路釜殿町27 京都駅八条口近鉄名店街
TEL 075-661-7367 FAX
営業時間 11:00~22:00(L.O.21:50)
定休日 無休
ここあんまり人通りが少なめなので穴場かもしれませんねー
お昼の定食を頼むことに
エビチリ・八宝菜・酢豚・牛肉とピーマンの細切り炒め
豚肉とキャベツの甘味噌炒め・鶏の薬味ソースがけの6種類から選べます。
定食にはご飯・マーボー豆腐・スープ・揚げシュウマイ・ザーサイが付きます。
このマーボー豆腐が山椒が利いてて美味しいんです。
今までに食べたことのない感じの味です。
めちゃくちゃ気に入りました。
私は八宝菜1100円、はじめっちは酢豚1100円を頼みました。

どちらもとっても美味しかったです。
京都駅で食べる時はちょっと離れていますがここいいなーって思いました。
京都駅でご飯を食べる時にはまた行きたいです。

住所 京都府京都市下京区東塩小路釜殿町27 京都駅八条口近鉄名店街
TEL 075-661-7367 FAX
営業時間 11:00~22:00(L.O.21:50)
定休日 無休