goo blog サービス終了のお知らせ 

隊長の憂鬱

お菓子のレシピやお稽古の事など他にも色々お届けします

福栗焼き

2010-11-03 20:21:32 | グルメ
去年食べてとっても美味しかった福栗焼き
今回も食べなきゃと思って行ってみると3時間待ち???
あまりの人気にビックリ
どうしようかなーと思ってお昼ご飯の予約に行くと2時間待ち
まあお昼食べ終わったらちょうどいいかと思い
福栗焼きを予約に行くと延びてました
受け取りは15:30です。
まあ仕方ないか~

お昼を食べて15:00過ぎに『小布施 味麓庵』へ
まだだって言われたらどうしようと思いましたが出来てました。
"福栗焼き"230円です。
焼きたてでまだ温かくていい香り~(^¬^)ジュル
大きい栗がごろっと入っていてとっても美味しい~
ここは地方発送もしているのでお取り寄せも出来ますよ。
ここから直接帰ってくるならお持ち帰りしたのに・・・残念

『小布施味麓庵』
住所 長野県上高井郡小布施町大字上町981
電話 026-247-6877


蔵部

2010-11-03 20:02:12 | グルメ
小布施でのお昼ごはんは『蔵部』を選択
しかしここに着いたのが昼の12:00
ここのオープンが11:30なので当然満席です。
2時間待ちです。
まあどこもいっぱいだろうし予約するかってことで2時間待ちました。
ここのお店は順番がくると携帯に連絡をくれるので安心してウロウロしてられるんです。
その間にデザートを食べたりして時間をつぶします。

もうそろそろだろうという頃にはすっかり暇を持て余しました。

ここは前回も来たのですが
桝一市村酒造場の酒蔵の一部を改装して作られた和食レストランです。
店内は蔵の雰囲気を残しつつお洒落な感じです。

まずは食前酒と前菜が出てくるのですが
はじめっちは運転があるので食前酒を二ついただきました。
   
私は"昼のセット信州牛ロース重ね焼き"2100円に、ご飯を栗おこわして+320円


はじめっちは"昼のセット季節の焼魚"1260円に、ご飯を栗おこわにして+320円

ここを選んだ理由は焼き魚の味がいいんです。
今日の焼魚は秋鮭の西京焼きでした。
とっても美味しかったです。

『蔵部』
住所  長野県上高井郡小布施町808
電話 026-247-5300
営業時間 11:30~14:30 17:30~21:00
定休日 無休
HP http://www.obusedo.com/store/detail/club.html


アイス栗あんモッフル

2010-11-03 19:52:03 | グルメ
『栗庵 風味堂』のカフェSAKUGではいつもの栗あん豆乳ソフトをと思ったのですが
今までにない物の看板があります。
それがモッフルです。
テレビでやっているのをずいぶん前に見たことはありましたが
まだ食べたことはなかったので食べてみようということに

"アイス栗あんモッフル"450円です。
モチモチのモッフルに栗餡とアイスのトッピング
美味しくないわけではないんですがねー
しかし栗あん豆乳ソフトの方が美味しいと思いました。
今度はやっぱり栗あん豆乳ソフトを買おうっと

マロナップル

2010-11-03 18:22:54 | グルメ
小布施でお昼ご飯を予約はしたものの
時間がたっぷりありますってコトで『マロナップル』でデザートを少々
前回来たときにはこの店はなかったので新しい店です。
   
"マロンプリン"300円と"マロナップリン"300円を注文
「小布施」生まれの新スイーツだそうです。

マロンプリンは
小布施産の栗ペースト・地元のオブセ牛乳・くりのみ園さんの自然卵を使用した
マロンプリンの上に栗ホイップをトッピングしたもの
濃厚な栗の香り漂う贅沢なプリンです。

マロナップリンは
マロンプリンとりんごゼリーの2層仕立てのマロナップリン
なめらかなマロンプリンとりんごのシャキシャキした食感が絶妙

さっぱりしたのがマロナップリン
栗の濃厚な味わいがマロンプリンって感じ
どちらもとっても美味しかったです。



ソースかつパン

2010-11-03 18:06:26 | グルメ
小黒川PAここでのお目当ての品は"ソースかつパン"300円。
前にこれを食べてからこのパンの虜です。
これがとっても美味しいんです。
冷めているのに衣がサクサクなんです。
ここを通る時には絶対食べたい一品です。
   

農場バーベキューレストラン Mow&Buu

2010-11-03 14:16:11 | グルメ
今回お昼に選んだのは『農場バーベキューレストラン Mow&Buu モー&ブー』です。
私は"いろいろ選べるMow&Buuランチ"1880円という平日限定のお得なメニュー

メインとなる牛(モー)と豚(ブー)はもちろんですが
ごはん・スープ・野菜もお好みのものを選べるんです。
牛は牛カルビ・牛ロース・牛焼きすき・牛焼きしゃぶの中から一つ
豚は豚トロ・豚焼き・大きな豚デジカルビ・塩豚タンの中から一つ
他にも鶏・鶏カルビ・粗挽きウィンナー・牛ホルモンの中から一つ
ごはんはビビンバ・カルビクッパ・ゴマの葉おにぎり・白ごはんの中から一つ
スープはワカメスープ・たまごスープ・味噌汁の中から一つ
野菜は焼き野菜・巻き野菜・新鮮サラダの中から一つ選べます。
しかも食後にはドリンクとデザートも付きます。
この日はイチヂクのショートケーキでした。

選んだのは牛カルビ・塩トンタン・鶏カルビどれも美味しかったです。
色々選べて迷っちゃいますーーーでも贅沢でしょ

はじめっちは"トンテキランチ"1280円

壷の中身は甘みのある醤油ダレに漬け込まれている分厚い三重県産豚の肩ロースを150g
これが柔らかくて脂がジューシーで美味しかったです。
このランチについていた豆ご飯がめちゃくちゃ美味しかったんです。
これはまります。
私はビビンバ大好きなんですが
はじめっちの豆ご飯と取り代えっこしたくらいです。
しかーもおかわり無料なんですよ。

美味しくてボリュームがあって大満足
また食べに行きたいです( ^ー゜)bグッ!


『農場バーベキューレストラン Mow&Buu モー&ブー』
住所 三重県松阪市伊勢寺町595-1 ウエストパーク松阪内
電話 0598-58-3081
営業時間 平日 11:00~15:00 (LO.14:00) 、17:00~21:30 (LO.21:00)
       土日祝 11:00~22:00 (LO.21:00)
定休日 1~3月毎週水曜(祝日の場合翌日)、4~12月無休 
HP http://www.bellfarm.jp/restaurants/mow_buu.html

   

横丁そば

2010-11-03 13:41:38 | グルメ
朔日餅を買うためおかげ横丁にいると
なんとなくいい香りがします。
こんな時間から開いている店があるのか?と思いながら探すと
ありました『横丁そば』です。

並んでいて寒かったので二人で一杯だけラーメンを食べることにしました。
"横丁そば"700円を頼みます。

この横丁そば
スープは鶏・豚・松坂牛骨・魚・野菜を4日間手間暇かけて仕込んだスープ
麺は真空多加水麺で長野の製麺所の特注品
焼き豚は創業以来(37年)小西湖秘伝のタレに漬け込むこと4日間
オーブンでじっくり焼いた後、2日間冷やして味を落ち着かしたこだりの品

寒いときにはラーメンの温かさが身にしみます。
あっさりしていて美味しかったです。

『横丁そば』
住所 伊勢市宇治中之切町52
電話 0596-23-8811

川床

2010-09-10 18:00:04 | グルメ
山中温泉を散歩すると
鶴仙渓の中ほどに草月流家元・勅使河原宏氏がデザインをした橋があります。
そのあやとり橋のたもとには春~秋限定で川床がオープン
涼しげな雰囲気のところで美味しいものをいただきます。
なんてったって道場六三郎レシピの厳選スイーツ
これは食べるしかないでしょ。
   
はじめっちが"冷製抹茶しるこ"

私は"川床ロール"

席料と加賀棒茶が付いてどちらも500円なり。
どちらも美味しかったです。
そしてこの雰囲気を楽しめるんだからいいですよね。


『食彩館 山ぼうし』

2010-09-10 16:45:42 | グルメ
はじめっちは『チャンピオンカレー』か新鮮なお魚と言ってたんですが
暑さにやられて食べれなくなりお蕎麦ならということで
山中温泉にある『食彩館 山ぼうし』に食べに行って来ました。

これははじめっちがたのんだ”おろしそば大盛り"1000円です。
 
私は"とろろそば"900円をたのみました。

太めのコシのある蕎麦です。
つゆはカツオの風味の効いており美味しい(o^-')b グッ!
やっぱり暑いときにはつるつるっとしたお蕎麦が最高ですね。


『食彩館 山ぼうし』
住所 石川県加賀市山中温泉菅谷町ヘ-225-1
電話 0761-78-0051
営業時間 11:00~16:00
定休日 年末年始

   


竹田の揚げ

2010-09-10 16:17:17 | グルメ
女形谷PAのスナックコーナーで"竹田の揚げ"を食べました。
私の頼んだのは"竹田の揚げうどん"560円このPAの一番人気です。
揚げとかき揚げが両方入っているんです。
なかなかのボリュームで美味しかったです。

はじめっちは"竹田の揚げ きつね丼セット"640円


分厚い揚げが甘辛くて美味しかったです。