goo blog サービス終了のお知らせ 

隊長の憂鬱

お菓子のレシピやお稽古の事など他にも色々お届けします

もとかき養殖場

2011-02-02 14:16:03 | グルメ

冬にはやっぱり牡蠣でしょってことで今回のお昼ご飯は牡蠣食べ放題2500円です。

なんと蒸し&焼カキが90分食べ放題なんです。

かきご飯・かき汁・かきの佃煮・かきフライ5個・かきの味噌煮もついてます。

調味料は持込は自由なので塩・醤油・ポン酢・七味・ポッカレモン・食べるラー油(ウォンさん)なんかを持って行きました。

ここにも色々調味料は置いてありましたよ。

タルタルソースとかもあれば良かったなー

黙々と牡蠣を食べ続けずいぶん食べたなーと思っていたら

向こうからおじさんが嬉しそうにこっちを見ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おじさんが二段重ねで置いていきました。

見るだけでお腹がいっぱいに・・・

minioさんに手が止まってると怒られたりします・・・

暫くは牡蠣を見るのも嫌だーと思うくらいに食べましたねー


『モトかき養殖場』
住所 三重県鳥羽市浦村町三ノ浦1538-2
電話 0599-32-5776
営業時間 11:00~15:00(LO 14:30)
定休日 シーズン中は無休
HP http://www.motokaki.com/


鱒寿司

2010-12-01 23:22:56 | グルメ
 
富山のお土産にいつも買う鱒寿司です。
うちの母がお気に入りなんです。
特選なので身も分厚くて美味しいです。
特撰 ますの寿し 1800円

『味の笹義』
住所 富山県富山市小中160
電話 076-429-0801
営業時間 6:30~19:30
定休日 無休
HP http://www.sasayosi.com/

 
そして今回、杉津PAでみつけた"炙ります寿司"1000円
最近「炙り」にはまっています。
私は酢があんまり得意ではないので
酸っぱすぎず炙られたことで甘みが引き出されて美味しかったです。

どちらも美味しかったです。
いろんな鱒寿司を食べ比べてみるのもいいかもしれませんね。


すし玉

2010-12-01 22:00:15 | グルメ
富山から帰る前にランチです。
やっぱり富山に来たら海の幸、海の幸といえば寿司がいいということで
最近の私のいちおしの回転寿司『すし玉』へ

前回は大好きなのどぐろが売り切れだったのでそんなことのないように
開店時間にあわせて行くはずがはじめっちの時間の読み違いにより15分遅刻
おかげで40分並んでしまいました。
これで食べれなかったらはじめっち許されない感じです。
   
まずは限定メニューの"香箱がに"399円

これはウマ━゜+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゜━ ッ!! はまってしまいました。

そして前回食べれなかった"のどぐろあぶり"525円

やっぱり美味しいな~

"太刀魚あぶり"294円

これがあまりの美味しさにビックリですウマ━゜+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゜━ ッ!! 旨すぎます。
のどぐろ最高と思っていた私を覆す旨さ。
のどぐろもとっても美味しいのですがこの旨さに脱帽です。

私の好きな"白エビ"399円        "ぶりカマ"157円
甘くて美味しい              脂がのってて美味しいそれに安い




太刀魚あぶりと香箱がにだけで何皿食べたやろ??
大満足です。
やっぱり『すし玉』美味しいです。
また行くぞー

『すし玉 』
住所 富山市掛尾栄町5-8
電話 076-491-1897
営業時間 11:00~21:00
定休日 無休
HP http://www.sushitama.com/

   


『居魚家さかい』

2010-12-01 19:30:17 | グルメ
夕食は『居魚家さかい』に連れてきてもらいました。
前にも連れてきてもらいお気に入りの店です。
富山湾の旬の魚貝をいっぱい食べちゃいます。

ウニの下には白エビと甘エビとっても贅沢、カニ身の下にはかにみそが・・・これはかなりやばい   そして刺身は盛り合わせで出てきます。
                                                            なんかどれもこれも感激




焼き魚はのどぐろとシマ鯛です。

のどぐろが最高です。激旨!ゥマ━━((☆≧Д≦)p━━ィ♪・:,
もう美味しくて美味しくて「おかわり!!!」と言いたくなりました。

初めて食べた生しらこです。                              それとゲンゲ
ふつうは湯引きされてますから

他にもコロッケとアジフライとおにぎりをいただきました。
本当にどれも美味しいです。
また行きたいなー今度はいつ行けるだろう??

『居魚家さかい』
住所 富山県中新川郡上市町新町39
電話 076-473-1976
営業時間 18:00頃~?
定休日 日曜・祝日


『石碾き蕎麦 水舎』

2010-12-01 19:20:49 | グルメ
唐沢蕎麦を食べに行ってきました。
今回は、はじめっちのお母さんと一緒に三人でね
怪我をしたお母さんを温泉&美味しいものに連れて行ってあげるためです。

お店は何回か行っている『石碾き蕎麦 水舎』です。
二人ならはじめっちは何軒も行こうとするのですが今回は三人なのでお店は厳選して一軒です。

ここには三種類のお蕎麦があるのです。
せっかく三人で来ているので三種類のお蕎麦をたのんでわけわけします。

いちおう私がたのんだというか前に来たのは"吟蕎麦"1000円

吟蕎麦は蕎麦の実の中心部分を使った白いお蕎麦で上品な甘みがあります。

お母さんが"十割蕎麦"1000円

十割蕎麦は一切つなぎなしの挽きぐるみ石碾き蕎麦粉100%の生粉打ち蕎麦

はじめっちが"粗びき蕎麦"950円

粗びき蕎麦は殻つきのまま石臼で超粗挽きした蕎麦で蕎麦の香りと甘みがいいんです。

蕎麦にあわせて出汁が違うところがやるなーという感じです。

他にも"天ぷら"480円には珍しい”おやきの天ぷら”があるんです。

"天然きのこおろし"520円には色んなきのこが入っています。
"そばダンゴ"180円は大学芋風に味付けで美味しい
"そばプリン"200円はブルーベリーソースがかかっています。

どれも美味しかったです。大満足

『石碾き蕎麦 水舎』
住所 長野県東筑摩郡山形村7466-10
電話 0263-98-3002
営業時間 10:00~20:00
定休日 無休
HP http://suisya-ya.com/


『前島食堂』

2010-11-15 15:19:19 | グルメ
伊勢からの帰りに松阪市にある『前島食堂』でお昼ごはんです。
松阪と聞けば松阪牛でしょ
とおもいきや松阪では焼肉といえば鶏なんだそうです。

"若どり"450円"めす"450円を1人前ずつたのみました。

イヤーこの香りもうたまりませんね
若どりをおかわりしちゃいました。

他にも”鶏野菜”450円をたのみました。

これは鶏と野菜の味噌味のスープです。
美味しいし結構ボリュームありますよ。

はじめっちはビールが欲しいと泣いてました。


『前島食堂』
住所 三重県松阪市大河内町612-1
電話 0598-36-0057
営業時間 10:30~18:30
定休日 金曜日
HP http://www.ms1.mctv.ne.jp/maeshima-syokudo/


栗きんとんめぐり

2010-11-11 23:37:14 | グルメ
今回の旅行の目的の一つはこの栗きんとんを買うためです。
私はこの栗きんとんが大好きなんです。
中津川は栗きんとんで有名なんです。
でも世間ではあまり認識されていないようで
はじめっちも最初は栗きんとんというとお正月にお重にはいっているやつ?とか言います
私にとって栗きんとんはこれ以外考えられません!!!

今回も大好きな栗きんとんを買うために中津川に来ちゃいました。

まずは『すや』で栗きんとんを買います。
ここのは観光センターで売ってないのと早くに開いているので先に行くのです。

そしてJR中津川駅の隣にある観光センターがアクのを待って
"プチ栗きんとんめぐり"を買います。

市内の6店舗の栗きんとんが1個ずつ入っているので
お手軽に色んな栗きんとんが食べれるのです。

そして3軒目は『藤園』今回お初です。

今回の一押しはここになりました。
   
4軒目は『松葉』ここもお初です。
おばちゃんと色んなお話をしていると
サービスで栗きんとん作る際に出来るおこげを貰いました。
これ好きなんですよ。
自分で作る時は食べれるんですがお店のは初めて

そして最後に『栗菓匠 七福』
去年も買って美味しかったので今回も買いに来たのです。

どれも美味しいのですが
来年は藤園のをもっとたくさん買おうと決めました。

甘さ控えめのものや栗のつぶの多いもの
日が経つと乾燥しやすいものなど
本当に店によって違いがあるんですよねー
絶対来年も行くぞーーー

『すし玉』

2010-11-11 00:27:12 | グルメ
お蕎麦と温泉を満喫したので帰宅とおもいきや
はじめっちの実家に寄ったついでに晩御飯ということで回転寿司『すし玉』へ

『すし玉』やっぱり並んでいます。
結局30分ほど並びました。
いつもの定番っていうか富山に来てこれ食べないと帰れないんではないかと・・・  
"白エビ"399円ここのは安いので二回も頼んでしまいました。

そして今回はまったのが"香箱がに"399円

カニ身と内子と外子がのった一品
”香箱がに”とは”こっぺがに”のことなのです。
こっぺがにの美味しさが凝縮されてるんです。

そしてもうひとつは"太刀魚の炙り"294円

塩で食べるのですが繊細な味わいでとっても美味しいんです。

のどぐろが売り切れのため食べれなかったのが残念でしたが
ここのお寿司は安くて美味しい!!!
また来るぞーーー


『すし玉 』
住所 富山市掛尾栄町5-8
電話 076-491-1897
営業時間 11:00~21:00
定休日 無休
HP http://www.sushitama.com/



『林檎舎』

2010-11-10 13:33:23 | グルメ
二軒目に行ったのは『林檎舎』
はじめっちが頼んだのは”くるみだれそば”880円

クルミ味噌を出汁で割ったつけだれで食べるのである
甘めの出汁ですねー
(´ヘ`;) う~ん・・・やっぱり私は普通がいい

私の頼んだのは普通の”ざるそば”750円

やっぱりスタンダードの方が好みですね


『林檎舎』
住所 長野県北安曇郡白馬村大字北城八方5289
電話 0261-71-1566
営業時間 11:00~14:30(L.O.14:00)
定休日 不定休
HP http://homepage2.nifty.com/ringoya/



『そば処 呑者屋』

2010-11-10 10:57:55 | グルメ
はじめっち曰く信州で秋の旬と言えば蕎麦らしい
でもどこの地域でも新蕎麦祭りってまだなんですが白馬だけ先週からなんですって
蕎麦好きのはじめっちが見逃すはずがありません
美味しい蕎麦を食べるぞってことで
温泉に入って時間もいい時間になったので今度はお蕎麦です。

行ったのは『そば処 呑者屋』
これがうちのカーナビでまた変なところに連れて行かれ
なんとかはじめっちの嗅覚で(笑)到着
はじめっちの頼んだのは”そばセット”1050円
お蕎麦も美味しいのですが
このセットに付いてくる”おやき”がまた美味しかった

私の頼んだのは"山菜おろしそば"840円

これが蕎麦も山菜もビックリするくらいのボリューム
しかもめちゃくちゃ美味しい
これ最高!!!

ここのお蕎麦は地元産の蕎麦粉・小麦粉と地元白馬村「オービス」の水で打った蕎麦
細めでコシがあり香り少し白めのお蕎麦です。

新そば祭りの期間は”そばセット”に限り蕎麦のお代わりが無料なんです。
やったね
この量で十分にボリューム満天なんですけどね。

しかしここでおかわりを頼んでは次のお店に行けません。
美味しかったのでここで終わりでもいいかなーという気もしたのですが
ぐっと我慢です。

ここは絶対また来たいなー♪


『そば処 呑者屋』
住所 長野県北安曇郡白馬村北城3020-106
電話 0261-72-5566
営業時間 10:00~17:30
定休日 無休
HP http://www.hakubamura.net/n/soba/